記録ID: 501133
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳【麦草峠-縞枯山-北横岳】
2014年08月29日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 699m
- 下り
- 699m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:03
距離 12.8km
登り 699m
下り 699m
14:03
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 坪庭は平日でも観光客で賑ってました。 |
写真
やっと出逢いの辻
地図にあるCTを大幅にこえていたので少し心配してしまいましたが問題無かったようです。
ここを大石峠に向かいますが、リボンが見つからないところもありますが基本は沢(?)沿いを歩けば大丈夫だったようです。
GPSの記録だともしかしたら一部ルートを外れてたのかも・・・
地図にあるCTを大幅にこえていたので少し心配してしまいましたが問題無かったようです。
ここを大石峠に向かいますが、リボンが見つからないところもありますが基本は沢(?)沿いを歩けば大丈夫だったようです。
GPSの記録だともしかしたら一部ルートを外れてたのかも・・・
撮影機器:
装備
備考 | カメラは前回の山行にて液晶モニターが故障。モニター以外は問題なく使えることが確認できたので使用したが、ちゃんと映っているか?どこを撮るかはカンだよりとなっている。やはり買い替えか・・・ |
---|
感想
予定があったので有給休暇取得しておいたらまさかのキャンセルに・・・
せっかくの休みなので、もう山に行くしかないと気持ちを切り替えるも天気予報はあまり良くなさそう。
予定の無い連休なので天気さえ良ければどこかでテント泊と行きたいところでしたが、今回は日帰りでまったりと歩くことにしました。
北八ヶ岳の苔に癒されたい気分なので行き先を縞枯山に決定。
北横岳まであるき、場合によっては三ツ岳をまわって来ようと計画しましたが、結果的には天候の心配もあり三ツ岳には行きませんでした。
最近の雨の影響で全体的に登山道には水たまりや泥濘が多い印象です。
天気予報で曇りだったので天気には期待していませんでしたが、朝の内は比較的雲も少なく縞枯山の山頂先にある展望台からの景色は素晴らしかったです。眼下に広がる北八ヶ岳の樹林帯とぎりぎり見えた南八ヶ岳の山々、雲の合間からは南アルプスの山と思われる山塊も確認できました。
北八ヶ岳の雰囲気は素晴らしく苔に囲まれた道は気持ちが落ち着きます。平日ということもあってか坪庭までは数えるほどの方としか会うことはなく落ち着いて雰囲気を楽しめました。
時間とともに徐々に雲が上がってきてしまい、北横岳に着くころには遠方は雲で見えませんでした。
蓼科山が雲で隠れたり見えたりといった感じでしたが、風も心地よくとても良い山頂です。
山頂駅から麦草峠へは出逢いの辻を通過する巻道を利用しましたが、一部道が分かりにくく感じた部分がありCTよりも時間がかかっていますが、帰って確認すると道は間違っていなかったようです。
雨に降られることもなく良い気分転換になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する