富士山 日帰り吉田ルートで山頂へ



- GPS
- 10:06
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,492m
- 下り
- 1,499m
コースタイム
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 10:07
天候 | 雨 晴れ 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 下りは足元が滑りやすい火山レキでした |
その他周辺情報 | スバルライン5合目より1時間ほどで 鳴沢 「見晴の湯」 利用 とてもきれいで広く 浴室より富士山も眺められておすすめです |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖アイスブレーカーメリノ200 寒さと汗に優れものです
|
---|---|
備考 | 高山病対策で 「食べる酸素」 良かったです |
感想
突然行きたくなった富士山
夜中に歩きたくなかったので深夜新宿発〜早朝着のバスツアーを利用しました
朝4時の5合目人は少なめ〜
6合目まではバスツアーの添乗員さんとのんびり移動
(雨じゃなければここでご来光を拝めるはずでした)
安全指導センターでの指導後自由登山へ〜 のんびり登り始めました
高山病が怖かったので 呼吸に気を付け、食欲ないけどミニ大福を食べ、途中スニッカーズを購入し、「食べる酸素」をパクパク!
⇒ 疲れましたが体調を崩さず歩けました
しか〜し 連れは・・・通常モードで登っていて8合目あたりから様子がおかしい!顔色悪いし、機嫌ななめ気味だけどおにぎりは食べれるんだぁ〜
撤収も提案しましたが拒絶されちゃいました
8号5勺あたりからは「足が前にでない」とかでホント辛そうでした
でも歩けば山頂は待っててくれました
山頂のたぶんインスタントラーメンと思われるラーメンのおいしさ♡
なが〜い下り道に向けての元気チャージできます(^.^)
お天気が今一つでしたが時々見渡せる下界の景色
山中湖、河口湖、箱根の山々、蛭が岳と檜洞かな〜雲海の合間に見えたような気がします
下山時の6合目付近から小屋泊まりの方々が続々と登っていきました
すっごい人数です!登山渋滞がおきるってこれなんだぁ・・・
トイレもまたないで利用できたし、ベンチも座れたし、売店もまたずに会計できました
朝登りの日帰りコースで正解でした
3776mの剣ヶ峰はまたの機会に〜ですが吉田ルートは踏破で満足でした
違うルートでまた行きたいなぁ!
≪ 追加情報 ≫
トイレ利用料情報
山頂 300円
その他の山小屋 200円
スバルライン5合目 レストハウス 100円 駐車場トイレ 無料 キレイです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する