記録ID: 503428
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2014年08月31日(日) 〜
2014年09月01日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,829m
- 下り
- 2,257m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:00
2日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:10
11:40
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にはキレイなトイレがあり、近くにはコンビニもあり大変便利です。 駐車場には30台くらいが駐車していましたが、駐車場はとても広くかなりの余裕がありました。 翌日5時に起床し、同じ時して駐車場にタクシーが3台入って来ました。タクシーに乗ろうと向かう途中で、「相乗りしませんか」と声を掛けられ、その方々と一緒に猿倉へ。料金は3000円/1台でした。 帰りはゴンゴラ駅の前の駐車場に待機しているタクシーに相乗りで、八方第5駐車場に戻りました。料金は2700円/1台でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険と感じた場所はなし |
その他周辺情報 | 帰りに駐車場から車で3分の倉下の湯(600円)で汗を流しました。 http://www.kurashitanoyu.com/ それから膳で蕎麦を食べて白馬を後にしました。 http://zen.artbi.net/ |
写真
感想
始めての白馬。憧れの白馬。天気は悪かったけど最高の思い出になりました。
登山客はとても少なく、山小屋では2畳の個室を予約していたのですが、8畳の個室を使わせていただきました。山小屋とは思えない設備で自分が山小屋に居る事を忘れてしまいそうでした。
途中の花畑はキレイで、普段は花の写真なんぞ一切撮らない自分が夢中になって撮影をしていました。
八方の駐車場で声を掛けられてタクシーを相乗りをした滋賀から来たという方々に本当に感謝。
山小屋で夕食の時も席が偶然にも相席になり山の話で盛り上がり、二日目も別々の時間に出発したのに栂池に一緒に到着し、栂池からまた相乗りタクシーで八方に戻りました。しかもタクシーの運転手も前日の方と一緒でビックリしました。ただ登山を楽しむだけでなく、人との繋がりを感じた山旅でした。
白馬山荘から清水岳方面のタイムラプスを撮影してみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1075人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する