記録ID: 5039976
全員に公開
山滑走
東海
ウィングヒルズ〜水後山周回
2022年12月30日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 437m
- 下り
- 537m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:10
距離 6.0km
登り 439m
下り 537m
天候 | 小雪舞うが徐々に晴れ間、昼からは曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ウィングヒルズ ゴンドラ9時から運行 一時間券1500円 回数券でも可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲレンデトップ ゴンドラ山頂駅の上は除雪で雪を飛ばした吹きだまりで取り付きにくい 30mほど下ったフェンス際からフェンス沿いに上がる 〜水後山 尾根沿いに雪庇発達 できるだけ離れて歩く 吹きだまりなどのギャップあり 尾根沿いから離れて廻る所も 水後山〜林道 急な所からドロップしたくなくて尾根を下がってコル状の所に移動した 重雪で小サコが深く、ルート取りに苦労した(滑降技術が高ければ問題なかったような) 林道〜スキー場手前の谷 1166m峰下の尾根突端で林道終わり、あまり標高を下げずにスキー場へトラバースしていきたかったが、谷を横切って急斜面をトラバースしていくのが困難で、本谷まで滑り下り登り返した方が早い気がする。 今思えば、滑り下りて下の林道に出て、少し下って1146m峰辺りを目指して登るのがベストに思われるが。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日が仕事納めで、今年の疲れが残った体で楽に登れる所をチョイスしたのが水後山でしたが、ちよっと楽に考えてましたねー。
ウイングに8時前に来て遅めだなーと思ってたら、9時ゴンドラ運行開始でさらに遅めに、水後山まで吹きだまりを越えるのに時間食って、さらに滑降も手間取り、ストックまで折れました。林道がまだスムースに行けたのは良かったですが、スキー場手前の谷では上手くルート取りできなかったです。不完全燃焼でまたリベンジしたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する