記録ID: 504131
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
雨の八経ヶ岳&日出ヶ岳をダブルで日帰りアリバイ登山
2014年09月03日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 16:00
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,198m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅「吉野路 黒滝」で前泊(車中泊) (国道309号線:全線舗装路ですが後半はかなり狭いクネクネ道です:約30分) 八経ヶ岳:行者還トンネル西口駐車場(1,000円) (行者還トンネルを抜けて国道169号線経由で大台ヶ原ドライブウェイ:約1時間) 日出ヶ岳:大台ケ原駐車場(無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
いずれも特に危険個所は有りませんでした。 八経ヶ岳:雨の際のスリップに注意 日出ヶ岳:大変良く整備された観光用通路です! |
その他周辺情報 | 下山後は、大台ケ原駐車場から下る途中で案内板の出ていた「秘湯 小処温泉」(700円)に立ち寄りサッパリしてから帰路につきました。 |
写真
感想
関西遠征の機会があったので、レンタカーで回り、結果的に2つの百名山をピークハントしてきました。
当初の天気予報では少なくとも午前中は晴れるハズだったので早出・早上がりで八経ヶ岳での眺望をゆっくり楽しもうと考えていました。が、出だしから山頂はガスに隠れ、往路の途中から既に雨が降り出してきたので、完全にテンションダウンしてしまい、急遽ピークハントのアリバイ登山にモードを切り替えて、一日二山を目指して景色は期待せずに黙々と登ってピークを踏んで降りることに専念してきました。
眺望は全く得られませんでしたが歴史ある深山の趣は感じることが出来て、むしろ、この地域らしい天候の元での山行をすることが出来たと納得することにしました。
帰りに立ち寄った小処温泉はとても良いところで、平日の雨と言うこともあり貸切状態で秘湯をまったり堪能できました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する