記録ID: 504983
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳-大天井岳-燕岳(一ノ沢-常念テン泊-燕岳-中房)
2014年08月12日(火) 〜
2014年08月13日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 62:16
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 2,449m
- 下り
- 1,921m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:02
2日目
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:12
天候 | 1日目 雨/晴れ 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰路は中房温泉よりバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは一の沢登山口にて |
その他周辺情報 | しゃくなげ荘で温泉に |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ビニール袋
替え衣類
シュラフ
シュラフカバー
ザックカバー
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
|
---|---|
共同装備 |
テント
テントマット
ツェルト
コンロ
ガスカートリッジ
コッヘル(鍋)
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ポリタンク
車
|
感想
北アルプス 穂高岳~槍ヶ岳を眺め山ら
稜線を歩きたいと 自分が一番好きな眺めのコースへ
当初は9日~10日の予定でしたが 台風の通過もあり 通過後なら天気もいいのではと読んでの日程でした。前日の昼には晴れの予報が夕方には雨の予報に変わり
現地に着いてスタートする頃から本格的な雨模様
テンションあがらず うつむきながら常念小屋へ
翌計画は大天荘泊でしたが 雨に濡れ稜線は冷たい風が吹き
すぐさま体温もとられるくらいでしたので 常念小屋で幕営
15時には晴れて常念岳山頂へ やはり穂高~槍の峰々 絶景です
スーパンムーンに満点の星空と夜も山は綺麗な姿を見せてくれました
翌日も朝から晴れ 月夜に浮かぶ山容から太陽が赤々と照らす山の姿に変わり
稜線からの眺めを楽しみながらの1日
途中は雷鳥にも出会え 美味しいスイカもほおばり
満足の山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する