ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 505100
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

初秋の唐松岳 お花畑と最高の景色 だから山はやめられない

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:36
距離
14.7km
登り
1,338m
下り
1,340m

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
2:43
合計
8:36
6:12
55
7:07
7:19
30
7:49
7:49
20
8:09
8:09
44
8:53
9:00
17
9:17
9:29
36
10:05
10:14
20
10:34
11:00
10
11:10
12:39
28
13:07
13:07
12
13:19
13:19
41
14:00
14:00
19
14:19
14:27
21
天候 晴れからのちょびっとガスガス
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒菱無料駐車場(無料)
約200台止められるようです
コース状況/
危険箇所等
八方池までの登山道は、階段や木道などよく整備されています
牧場内の道
突如現れた素敵なお尻
2014年09月06日 03:28撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
9/6 3:28
牧場内の道
突如現れた素敵なお尻
こちらにも
2014年09月06日 03:29撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
9/6 3:29
こちらにも
朝焼け
2014年09月06日 05:34撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
9/6 5:34
朝焼け
カッチョいい
2014年09月06日 05:34撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10
9/6 5:34
カッチョいい
2014年09月06日 06:00撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
9/6 6:00
きれいだぁ
2014年09月06日 06:02撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
9/6 6:02
きれいだぁ
まったり
2014年09月06日 06:02撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
9/6 6:02
まったり
雲海
素敵ですね
2014年09月06日 06:21撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
9/6 6:21
雲海
素敵ですね
写真でも撮りながら待つか・・・
2014年09月06日 06:21撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
9/6 6:21
写真でも撮りながら待つか・・・
最初の坂ですでにヘロヘロ
後から来た方はサクサク行っちゃいました
2014年09月06日 06:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
9/6 6:28
最初の坂ですでにヘロヘロ
後から来た方はサクサク行っちゃいました
2014年09月06日 06:48撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
9/6 6:48
2014年09月06日 06:57撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
9/6 6:57
すでに汗だく・・・
2014年09月06日 06:57撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 6:57
すでに汗だく・・・
やっと到着
2014年09月06日 07:07撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
9/6 7:07
やっと到着
2014年09月06日 07:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
9/6 7:22
気持ちいい
2014年09月06日 07:22撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
9/6 7:22
気持ちいい
いい
2014年09月06日 07:22撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
8
9/6 7:22
いい
とってもいい
2014年09月06日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
9/6 7:24
とってもいい
すごくいい
2014年09月06日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
9/6 7:25
すごくいい
2014年09月06日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
9/6 7:35
2014年09月06日 07:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/6 7:37
2014年09月06日 07:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
9/6 7:39
しっかり整備されています
2014年09月06日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
9/6 7:40
しっかり整備されています
2014年09月06日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
9/6 7:46
2014年09月06日 07:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
9/6 7:46
2014年09月06日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7
9/6 7:46
2014年09月06日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
6
9/6 7:46
雲もいい感じ
2014年09月06日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
9/6 7:49
雲もいい感じ
2014年09月06日 07:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
9/6 7:59
2014年09月06日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 8:02
八方池へ
2014年09月06日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
6
9/6 8:02
八方池へ
2014年09月06日 08:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
9/6 8:03
2014年09月06日 08:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/6 8:06
八方池
2014年09月06日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
9/6 8:07
八方池
ここにも材料が
2014年09月06日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 8:09
ここにも材料が
緑がいいですね
2014年09月06日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
9/6 8:22
緑がいいですね
か・・・階段
2014年09月06日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
9/6 8:28
か・・・階段
2014年09月06日 08:29撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
9/6 8:29
2014年09月06日 08:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
9/6 8:34
2014年09月06日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
9/6 8:34
2014年09月06日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
9/6 8:36
2014年09月06日 08:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
9/6 8:40
この漏れ日の中
2014年09月06日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 8:51
この漏れ日の中
雪渓へ
2014年09月06日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 8:53
雪渓へ
ザックをおろして一休み
2014年09月06日 09:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
14
9/6 9:20
ザックをおろして一休み
エネルギーチャージ
2014年09月06日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7
9/6 9:24
エネルギーチャージ
2014年09月06日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
6
9/6 9:39
2014年09月06日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
6
9/6 9:39
前回はここでまったりとした時間を過ごしてました(M)
2014年09月06日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
9/6 9:39
前回はここでまったりとした時間を過ごしてました(M)
今日は山頂を目指します
2014年09月06日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
9
9/6 9:40
今日は山頂を目指します
2014年09月06日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
9/6 9:50
歩きやすい
2014年09月06日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
9/6 9:50
歩きやすい
美味しそう
2014年09月06日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
9/6 9:52
美味しそう
2014年09月06日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 9:55
2014年09月06日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
9/6 9:55
こういうとこ
わりと好き
2014年09月06日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
9/6 9:56
こういうとこ
わりと好き
ちょっとドキドキ
2014年09月06日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 9:56
ちょっとドキドキ
2014年09月06日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7
9/6 10:04
見えたぁ
2014年09月06日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
6
9/6 10:04
見えたぁ
2014年09月06日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
9/6 10:07
2014年09月06日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
9/6 10:07
この景色に会いたかった
2014年09月06日 10:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
9/6 10:12
この景色に会いたかった
いざっ
唐松山頂へ
2014年09月06日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
9/6 10:19
いざっ
唐松山頂へ
旋回してます
2014年09月06日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 10:20
旋回してます
気持ちよすぎます
2014年09月06日 10:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
9/6 10:22
気持ちよすぎます
本当に近い
プロの技
2014年09月06日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 10:27
本当に近い
プロの技
念願の三角点GET!
2014年09月06日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
9/6 10:35
念願の三角点GET!
三度目でやっと登頂
で、にやけてます
2014年09月06日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
14
9/6 10:36
三度目でやっと登頂
で、にやけてます
撮る
2014年09月06日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
9/6 10:37
撮る
やっと来れました。
ガッツポーズ・・・忘れちゃた( ̄▽ ̄;)
2014年09月06日 10:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12
9/6 10:38
やっと来れました。
ガッツポーズ・・・忘れちゃた( ̄▽ ̄;)
2014年09月06日 10:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
9/6 10:40
来たよぉ〜(*´∀`*)
と挨拶
2014年09月06日 10:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
9/6 10:41
来たよぉ〜(*´∀`*)
と挨拶
2014年09月06日 10:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
9/6 10:42
こっちでも一枚
2014年09月06日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
9
9/6 10:43
こっちでも一枚
撮る
2014年09月06日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
9/6 10:48
撮る
黄昏る
2014年09月06日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
9/6 10:49
黄昏る
2014年09月06日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 10:49
いろいろな思いが・・・
ホロッときちゃいました
2014年09月06日 10:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
9/6 10:53
いろいろな思いが・・・
ホロッときちゃいました
いい・・・
2014年09月06日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
9/6 10:58
いい・・・
2014年09月06日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
9/6 11:05
2014年09月06日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
6
9/6 11:07
ちょっとボケちゃった
2014年09月06日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
9/6 11:08
ちょっとボケちゃった
振り返って・・・
2014年09月06日 11:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
9/6 11:11
振り返って・・・
めちゃくちゃ賑わってます
2014年09月06日 11:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
9/6 11:13
めちゃくちゃ賑わってます
「五竜方面ちょっと見てくる」
とひとり黄昏る-sky-

2014年09月06日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
9/6 11:21
「五竜方面ちょっと見てくる」
とひとり黄昏る-sky-

ここから先は・・・
私には無理だな(M)
2014年09月06日 11:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
9/6 11:22
ここから先は・・・
私には無理だな(M)
2014年09月06日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 11:33
いい雰囲気
2014年09月06日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
9/6 11:33
いい雰囲気
2014年09月06日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
9/6 11:35
ウインナー温野菜添え
2014年09月06日 12:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
9/6 12:02
ウインナー温野菜添え
フローズンスフレロール
2014年09月06日 12:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
9/6 12:03
フローズンスフレロール
フローズンブルーベリーケーキ
2014年09月06日 12:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
9/6 12:04
フローズンブルーベリーケーキ
オリジナルの食器
2014年09月06日 12:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
9/6 12:04
オリジナルの食器
お邪魔しました
2014年09月06日 12:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
9/6 12:41
お邪魔しました
2014年09月06日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
9/6 12:49
おいてかないでね・・・
2014年09月06日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
9/6 12:55
おいてかないでね・・・
2014年09月06日 12:56撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 12:56
2014年09月06日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
9/6 12:57
また来るからね
2014年09月06日 13:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
9/6 13:02
また来るからね
2014年09月06日 13:12撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
9/6 13:12
2014年09月06日 13:19撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 13:19
2014年09月06日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 13:25
2014年09月06日 13:28撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 13:28
2014年09月06日 13:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
9/6 13:36
冬はこの辺にテントが・・・
2014年09月06日 13:36撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 13:36
冬はこの辺にテントが・・・
第三ケルンへ
2014年09月06日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 13:47
第三ケルンへ
第三ケルンから
2014年09月06日 13:48撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 13:48
第三ケルンから
2014年09月06日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 13:59
ここでのんびりでもいいかも
2014年09月06日 14:03撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 14:03
ここでのんびりでもいいかも
2014年09月06日 14:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
9/6 14:05
2014年09月06日 14:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
9/6 14:08
2014年09月06日 14:10撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
9/6 14:10
無事到着
2014年09月06日 14:26撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 14:26
無事到着
ドキドキします
2014年09月06日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 14:27
ドキドキします
気持ちよさそうでした
2014年09月06日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
9/6 14:27
気持ちよさそうでした
安全バーに目をやると・・・
そそられます
2014年09月06日 14:28撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
9/6 14:28
安全バーに目をやると・・・
そそられます
2014年09月06日 14:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/6 14:36
こっちは安全バーがないのと一人乗り
2014年09月06日 14:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/6 14:42
こっちは安全バーがないのと一人乗り
今日じゃなくてよかった
2014年09月06日 14:47撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
9/6 14:47
今日じゃなくてよかった
2014年09月06日 14:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
9/6 14:51

感想

先週末は、塔ノ岳、鍋割山を楽しんできました。
今週末もどっか行きたい。
今度こそ、テント・・・なんて思っていましたが、日曜はイマイチ(>_<)
土曜日は何処もお天気良さげ。
-sky-が同行してくれることになり、行き先を検討した結果
お互い途中撤退し、山頂に行けてない唐松岳に行くとこにしました。
一緒に登頂できたらこんな嬉しいことはない(*´∀`*)
黒菱駐車場につき、少し仮眠。
リフトを使って・・・の予定でしたが、歩くのが遅い私がいるので行きは使わない事に・・・なぜ出だしから坂(>_<)
やっと黒菱平。ふぅ・・・まだここからジグザグに高度を上げていきます。
でもここまでの道より歩きやすい。
汗だくになりながら、八方池山荘に到着。
前回は雪山だったので、これからの景色が楽しみ(^O^)
雪の下はこんなだったのねと思いながら進んで行きます。
八方池までは、木道や階段などほんとにきれいに整備されていました。
足元には、可愛い花々。花のそばには説明の看板が添えられていました。
景色を楽しみながら、八方池へ。
風がなかったら、山々が映り込み綺麗なんでしょね( ´ ▽ ` )
ここでまったりもいいけど、今日はどうしても山頂に行きたい。
途中、雪渓に寄り道して丸山へ。
ここからが長い道のり・・・エネルギーチャージして行きます。
前回を思い出しながら、進んで行きます。
と・・・「ここ!」と前回の撤退ポイントに到着。
あの時、勇気の持てず行けなかった山荘を目指します。
雪道は直登していたと思いますが、まいていきます。
もうすぐ?もうすぐ??とちょっとドキドキしながら一歩ずつ未踏の地へ・・・。
まだかぁ??と・・・突如山荘が姿を現しました(*゜▽゜*)
ついに来ることができました。
ゆっくりしたいところですが、先に唐松岳山頂へ向かいます。
と、『バタバタ・・・』とヘリコプターが登場
何かあったのか?訓練なのか?旋回、そして山ギリギリのところでキープ
プロの技かっこよすぎます(//∇//)
お世話にならないように十分気をつけようと改めて思いながら、念願の山頂へ。
今回は絶対来たかったので色々な思いが・・・本当に来れてよかったO(≧▽≦)O
景色を堪能してから、山荘へ戻ります。
と-sky-は五竜方面が気になるようで、「ちょっと様子を見てくる」とのこと。
私はバッジを山荘で買い、ふと見ると-sky-も気がつき『おいで〜』と身振りしてます。
もちろん呼ばれたらルンルンで行っちゃいます(*´∀`*)
ちょっと近くで五竜を眺めたあと、せっかくなので
休憩料300円を払い、山荘の食堂を利用させてもらいました。
ケーキセットとソーセージを注文。
半分こしながら、美味しくいただきました。
だんだん雲が多くなってきた。
ほんとはずっとここにいたいんだけど、そろそろ帰りますか・・・。
まだまだ登って来られる方に道を譲りなからの下山。
登りはヘロヘロ歩くことで精一杯だったので、帰り道はお花を撮りながらのんびり。
はぁはぁ言いながら歩いた道をサクサク降りていきます。
ガスの中の景色もいい。
あっという間?!に八方池山荘に到着。
帰りは文明の利器のリフトを利用しちゃいます。
今回は頭もぶつけず、上手に乗れました( ̄▽ ̄;)
帰り行きたかったお店にもよることができ、大満足の一日でした。
なんとか雪の時期にも来たい!と思いました。

迎えてくれた山とお話させていただいた方々に感謝します。

そろそろ秋山
さぁ次はどこに行こう( ´ ▽ ` )

天気に翻弄され、山の計画も総崩れになってしまったので、気分転換に唐松岳へ。

気持ちの良い初秋の風を感じながら、のんびりとした時間を過ごし、五竜や白馬、立山に劔と未だ行った事のない山々をボーッと眺めて来ました。

雪の時期は天候に恵まれませんでしたが、今回登れて良かったです。

いろいろあって塞ぎ込んだ自分でしたが、良い気分転換になりました。

ありがとうございました。

-sky-

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1152人

コメント

ゲスト
青空ステキですねぇ。。
はじめまして。
Mya-aさん、-sky-さん

青空がものすごいステキですね。。
唐松山頂へのステキな稜線と青空が
美し過ぎます。
ケーキもおいしそう。

帰りはリフトがベストですよ。
足への負担半端ないので。

お花たくさん、青空と
美しい景色。
最高でしたね。


青空 えいま。
2014/9/7 23:09
Re: 青空ステキですねぇ。。
eimaさん
コメントありがとうございます
と・・・お返事が遅くなってすみません

唐松・・・4月からなんとか行きたいと思っていて、やっと行けたので
何十倍も何百倍も素敵な景色にうっとり
ほんとに素敵な山歩きができました
帰りはリフト・・・膝の悪い私にはあの坂は無理だと判断。
おおちゃくしちゃいました。

eimaさんのレコでお花の勉強をさせていただきました。
あ・・・地鶏もお勉強させていただこうと思います
2014/9/10 22:30
Re: 青空ステキですねぇ。。
はじめまして、eimaさん。
よくレコ拝見させていただいています。

ちょっと遠いですが、いいところですよね。
今度はテントで・・と企んでいます。

コメントありがとうございました。
2014/9/15 11:25
ここも行ってみたいなぁ〜^^
Mya-aさん、-sky-さん、こんにちは〜

唐松岳! 凄く良い雰囲気ですね〜!
お二人一緒の趣味で、ホントうらやましいです。
この距離で日帰りだとかなりハードだったのでは!?
2014/9/11 0:35
Re: ここも行ってみたいなぁ〜^^
ni-shiさん

唐松岳 めちゃくちゃ良かったです
でも・・・本当に遠いです
一緒に行きたくて山登り始めました
これからもずっと一緒に と思います
2014/9/15 8:49
Re: ここも行ってみたいなぁ〜^^
ni-shiさん

ni-shiさんも燕〜常念を楽しまれてたようで・・。
一緒の趣味・・良くも悪くもですよ(笑)
買った山道具の金額が筒抜けですから・・

一緒に動ける時には出来るだけ動こうと思います。

もうちょっと・・Mya-aにはソロであちこち登っていろいろ経験して欲しいですね。

コメントありがとうございました。
2014/9/15 11:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら