ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 506331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

馬蹄形 蓬のテン場でツェルト張って宴会 (^J^)

2014年09月06日(土) 〜 2014年09月07日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
24.1km
登り
2,307m
下り
2,289m

コースタイム

1日目
山行
10:00
休憩
0:00
合計
10:00
15:00
蓬峠
2日目
山行
6:30
休憩
0:00
合計
6:30
7:30
390
蓬峠
天候 二日とも日中は快晴 夜は風雨強し(^_^;)
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
蓬ヒュッテ北の水場は水量豊富で美味い!! 小屋から10分くらい。
まだ暗いなかスタート
2014年09月06日 05:09撮影 by  EX-ZS6, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/6 5:09
まだ暗いなかスタート
東黒沢  真っ暗でなんだか分かりませんね・・・(+_+)
2014年09月06日 05:09撮影 by  EX-ZS6, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/6 5:09
東黒沢  真っ暗でなんだか分かりませんね・・・(+_+)
谷川岳が見えてきました
2014年09月06日 05:35撮影 by  EX-ZS6, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/6 5:35
谷川岳が見えてきました
GOOD!!
2014年09月06日 05:39撮影 by  EX-ZS6, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/6 5:39
GOOD!!
白毛門から 笠ヶ岳と朝日岳方面に延びるトレール
2014年09月06日 08:41撮影 by  EX-ZS6, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/6 8:41
白毛門から 笠ヶ岳と朝日岳方面に延びるトレール
2014年09月06日 08:41撮影 by  EX-ZS6, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/6 8:41
今夜のお宿 
2014年09月06日 15:53撮影 by  EX-ZS6, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/6 15:53
今夜のお宿 
テン場からの眺めは最高!
2014年09月06日 15:53撮影 by  EX-ZS6, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/6 15:53
テン場からの眺めは最高!
明日登る予定の武能山。 山頂まで距離があるなぁ・・・・・
2014年09月06日 15:53撮影 by  EX-ZS6, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/6 15:53
明日登る予定の武能山。 山頂まで距離があるなぁ・・・・・
通い慣れた茂倉に到着し 一安心 (*^_^*)
2014年09月07日 10:18撮影 by  EX-ZS6, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 10:18
通い慣れた茂倉に到着し 一安心 (*^_^*)
見慣れた景色ですが 今日はとりわけ感慨深い。
2014年09月07日 10:18撮影 by  EX-ZS6, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 10:18
見慣れた景色ですが 今日はとりわけ感慨深い。
山頂に誰もいないので自撮り
2014年09月07日 10:21撮影 by  EX-ZS6, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 10:21
山頂に誰もいないので自撮り
先月の落雷で壊れ 新調された山標
2014年09月07日 12:06撮影 by  EX-ZS6, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/7 12:06
先月の落雷で壊れ 新調された山標
撮影機器:

感想

一度はやってみたかった馬蹄形 金曜午後のヤマテンでまあまあの予報が出たので この機を逃すな!! と帰宅してからパッキング。
ハードなコースであるのは想像できていたので ビールは2本だけ!・日本酒も2合だけ!・そしてテントは持たずにツェルトにして軽量化。
しかし 暑さで水がなくなると非常にヤバいので水分は2.5L。
早朝に出発と目論んでいたが ワクワクして眠れず(^_^;) 深夜12時に前橋を出発。
土合橋の駐車場にはトイレがないので 土合駅に止め車中泊。あそこの駐車場は上手く止めないと車が斜めになって眠れません。要注意!!!
朝4時に起きるが・・・・腹痛・・・・(+_+)
トイレに駆け込み下痢止めを通常量の倍量を服用。(知り合いの医者曰く 君は体がでかいんだから倍服用しても大丈夫だよ!!  ホントかな??・・)

しばらく体調をみながらようやく5時に出発!!!(*^^)v

まずは白毛門への地獄の急登。三年前に一度登ったが今回改めてそのキツさを実感(^_^;)  ともに ここを下るのは絶対やだ! と馬蹄形走破を自分に言い聞かせる。

しかし朝の腹痛がブリ返し途中で・・・・^^;・・・・ ちゃんと登山道を離れたばしょで済ませたのでどうかご勘弁ください。<m(__)m>

そんな事してるもんだから 後続の登山者に追い越される。 一人目はヒョロっとした体格の30代風のあんちゃん。ザックの大きさがビミョウでテント泊?小屋泊?
その直後にもう一人。こちらががっしりした兄さんでザックがどデカイ! 間違いなくテン泊ですね。 いやいや そんな登山者ウオッチングしてる場合じゃない、自分も登らなきゃだろ (^_^;)

ほぼ標準タイムよりちょっと早めに白毛門到着!! 先ほどの二人も当然ながら着いており会話を交わす。やはり二人とも今日は蓬でテント泊だと。同行者がいるのは心強い(^_-)

ただソロ登山者は自分のペースで歩きたい。たぶんみんなそうですよね。
白毛門 最初にイチローくん(仮名 30代のあんちゃん)が出発し ちょっと遅れて自分がスタート そして最後はどデカザックの兄さん。
笠ヶ岳への登り 大した距離でもないのだが どデカザックの兄さんに追い越される・・・・(+_+)

笠ヶ岳に到着すれば見慣れた二人が休憩中。そして今回もイチローくんが最初に出て次に自分。どデカザックの兄さんはセブンスターをふかしながらまったり。(*^_^*)

朝日岳への登りでも イチローくんに追いつきそうになるもののこちらがバテて小休止 そのあいだにどデカザックの兄さんに追い越される。

そして着いた朝日岳。 良い山だぁ〜〜〜〜〜〜!!
深いところにあるから人も少ないし 眺めも良いし最高!!!!!!
そして あの二人が休憩中(#^.^#)

待っててくれたワケでも無いんだけど それぞれの歩くペースと休憩のペースが一緒なんですね。ここでも同様 イチローくんが先発 次が自分 さいごにどデカザック兄さん。そして途中で自分が追い越される。 
それぞれがソロ登山ながら 平均的な歩くペースは一緒。これって心地良いですね。

朝日岳から清水峠 すぐ近くに見えてるいるのに遠かった・・・・・
そして七ッ小屋山から蓬の小屋 地形の関係からすぐ近くまで行かないと見えないんですね。ちょっと不安でした。

蓬ヒュッテ テント泊は無料。草でフワフワしててマットは要らないかも。自分はガサバるマットを持ってきて後悔しました。(+_+)

清水峠で昼食大休憩をとったイチローくんも到着したところで宴会開始〜〜〜

どデカザック兄さんはビールの誘惑に勝てず 小屋で売ってるナマヌルビール飲んでるし〜〜〜 自分とイチローくんは水場までいってしっかりビール冷やすのでした。(#^.^#)
どデカザック兄さん さすがにデカイザック背負ってるだけあってひろーいグランドシート出し皆で宴会開始 ̄〜〜〜(*^_^*)
持参したビールも酒もすぐに終わり小屋まで何往復したことか。(*^_^*)
蓬までほとんど同じペースで歩いてきた三人、心から打ち解けあって?!?!楽しい宴会でした。次回は赤城でワカサギ釣りご一緒しましょう。(#^.^#)
宴会終えてテント(いや ツェルトだ・・)に戻った途端に雨&風!!
自分はツェルトだったので耐えられるのか?!?!?!?!

幸い 雨に備えてタイベックスシートを用意してきたのでツェルト内にタイベックスシートを前後に立ち上がりを付けて敷き雨に耐える。タイベックスシートは耐水性・透湿性あるうえ軽量なので便利ですよ!!!

翌朝 4時に目を覚ますが雨&強風・・・ 再び寝て6時ころ起きたららどデカザック兄さんは既に撤収完了!(はや〜〜〜〜〜!!)でこれから新道を下るという。
そして7時前にはイチローくんも撤収完了。行きたい方向に行くという。たぶん馬蹄形後半だろう。
そして自分は・・・・・7時にややっとテントから出て ツェルト周辺の水溜りに(@_@;)  よくもまぁ浸水しなかったもんだ。(^_^;)

いまにでも雨が降ってきそうな空模様のなか カッパ着て撤収作業してるうちに空からは晴れ間が!!!!!(#^.^#)
これなら馬蹄形後半行けるか?!?! ヤマテンの予報より天候回復が早くなったなら これから下までは行ける!!! で武能山に向けてスタート!!

途中で後ろを振り返ると蓬には居なかった筈の登山者。誰だよ〜〜〜と思ったら蓬ヒュッテの管理人さんでした。(*^_^*) 武能山から茂倉までの登山道の草刈りをされるとの事。ありがたいです。(^_^.)

蓬峠から茂倉までの約700mの登り返し   キツかった・・・・・(+o+)
でも茂倉から先は何度も通ったコース。もう安心です。

ただ、肩の小屋から田尻尾根へ下るつもりだったのが分岐点を見逃し最後は天神平からロープウェイで降りる・・・・(+_+)

念願の馬蹄形を好天のなか歩けたのはホントにラッキーでした。
そして蓬で一緒に宴会した二人、ほんとに楽しかったですよ。
またご一緒しましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!-

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:939人

コメント

お疲れさまでした
こんにちは muhi-kinkanこと高崎のイチローです

おかげさまでいい山歩きが出来ました

武能岳で振り返ったらまだツェルトが張られていたので血圧のトラブルが出てしまっのではないかと少々心配してたんですよ

また 黒檜山ツアーでもやりましょう!
2014/9/9 10:21
お世話さまでした
二日目は 朝のうち天気が????だったので 様子見ながらしっかり寝てました。(^_^;)

また ご一緒しましょう。
2014/9/9 23:41
セーフ?
どデカザックです。朝、水没気味のツェルトから、セーフ、セーフと言いながら顔を出した先輩の姿がとても面白かった。ワイルドです!再度、ご一緒に山行出来れば嬉しいです。
2014/9/9 17:16
Re: セーフ?
そう ぎりちょんでセーフでした。  半分焦ってましたが・・・

やはり 何は無くともタイベックスシートです。
2014/9/9 23:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら