記録ID: 5073914
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
年明け山行 雲と雪に覆われた伊吹山
2023年01月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,180m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:12
距離 11.4km
登り 1,180m
下り 1,184m
15:22
天候 | 曇りたまに晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り 伊吹山登山口からバスで長浜駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三合目まで雪解け水や雨水で泥でぬかるんでました。 六合目から九合目のトレース脇に深い穴があります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋(テムレス)
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
軽アイゼン(10本刃)
グローブ
JETBOIL
ストック(通常用)
|
---|
感想
今年の初山行は雪の伊吹山。
豪雪とは聞いていましたが、予想以上でした。
三合目までの泥から一転、6合目から山頂一帯はものすごい積雪量でした。
さらに山頂一帯は強風でホワイトアウト寸前で、気を付けないと進む方向が分からなくなります。
この日のために前日に10本刃の軽アイゼンを購入しましたが、山頂近くの急登では刃が雪面にしっかり刺さらず何回か滑りました。登りはつま先を斜面に突っ込むように登りましたが、下りは横向きにゆっくり歩きました。それでも一度かなりの距離を滑ってしまいました。
伊吹山を甘く見ていました。ハイカットの冬靴と本格的な12本刃アイゼンが必要だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する