ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5077561
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

『伯耆大山』ドラマティック展開!粘りに粘って絶景ゲット🎵

2023年01月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:11
距離
8.1km
登り
1,081m
下り
1,072m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
4:58
合計
9:00
2:55
3:08
18
3:26
3:26
4
3:30
3:31
16
3:47
5:54
26
6:20
6:25
2
6:27
6:28
14
6:42
7:05
2
7:07
7:27
4
7:31
8:02
2
8:04
8:29
1
8:30
9:20
2
9:22
9:22
9
9:31
9:31
5
9:36
9:36
14
9:50
9:50
13
10:03
10:04
2
10:06
10:06
19
10:25
10:25
39
11:04
11:04
5
11:09
11:10
5
11:15
ゴール地点
・登りで六合目避難小屋から少し上がって引き返しています。
・下山の元谷コースにおいて、間違えて途中から沢筋へ向かうトレースを進んでいます。最後に大山寺境内の方へ方向転換しましたので、本ログは参考にしないようお願いしますm_ _m
天候 晴れ〜ガス
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南光河原駐車場 1000円/日
午前1時過ぎの到着で7割方埋まっていました。
コース状況/
危険箇所等
・六合目から上は暴風でした(気温は高めのため寒くはなかった)
・三合目辺りで12本アイゼン、六合目避難小屋でストックからピッケルへ換装
2時過ぎにナイトハイク開始。溝口ICから登山口へ向かう途中で大山の上の方は雲に覆われていた。六合目までは星も月も良く見えていましたがご来光見れるかな?
2023年01月09日 03:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/9 3:58
2時過ぎにナイトハイク開始。溝口ICから登山口へ向かう途中で大山の上の方は雲に覆われていた。六合目までは星も月も良く見えていましたがご来光見れるかな?
3:45に六合目避難小屋着。ウェア調整、ストックからピッケルへ換えて先へ進むも暴風&ガスによる視界不良、眼鏡も凍ってきたので危険と判断して一旦避難小屋へ戻って様子見。6時前にガスが薄くなったようなので再スタート。日の出時刻前に山頂に着いたが…ガスガスで全く見えず。。。
2023年01月09日 07:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/9 7:42
3:45に六合目避難小屋着。ウェア調整、ストックからピッケルへ換えて先へ進むも暴風&ガスによる視界不良、眼鏡も凍ってきたので危険と判断して一旦避難小屋へ戻って様子見。6時前にガスが薄くなったようなので再スタート。日の出時刻前に山頂に着いたが…ガスガスで全く見えず。。。
天気予報(お天気ナビ&SCW)では雲一つない予報でしたが。。
ピンポイントで大山上部のみ雲がかかってしまいました💦
日本海側の天候はホントに難しい💦
2023年01月09日 07:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/9 7:43
天気予報(お天気ナビ&SCW)では雲一つない予報でしたが。。
ピンポイントで大山上部のみ雲がかかってしまいました💦
日本海側の天候はホントに難しい💦
山頂避難小屋でご飯を食べたあと、もう下山しようかと思いながら最後にもう一度山頂方面へ様子見に。20分くらい待っていると太陽がチラリと見え始め、稜線上のガスが捌けてきました!
2023年01月09日 08:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/9 8:38
山頂避難小屋でご飯を食べたあと、もう下山しようかと思いながら最後にもう一度山頂方面へ様子見に。20分くらい待っていると太陽がチラリと見え始め、稜線上のガスが捌けてきました!
弥山三角点は見えてきたが、奥の剣ヶ峰はなかなか姿を見せてくれない💦
2023年01月09日 08:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/9 8:41
弥山三角点は見えてきたが、奥の剣ヶ峰はなかなか姿を見せてくれない💦
しかし徐々に…。
2023年01月09日 08:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/9 8:41
しかし徐々に…。
剣ヶ峰への稜線が見えた〜!
2023年01月09日 08:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
20
1/9 8:42
剣ヶ峰への稜線が見えた〜!
ドラマティックな展開に皆さん大興奮!(笑)
2023年01月09日 08:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/9 8:43
ドラマティックな展開に皆さん大興奮!(笑)
いやー待った甲斐ありました👍
2023年01月09日 08:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/9 8:44
いやー待った甲斐ありました👍
弥山三角点の方面へ向かいます🎵
2023年01月09日 08:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/9 8:45
弥山三角点の方面へ向かいます🎵
三角点から見る剣ヶ峰!薄いガスのせいか少し霞んでいますが、かえって幻想的で良いです。
2023年01月09日 08:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/9 8:46
三角点から見る剣ヶ峰!薄いガスのせいか少し霞んでいますが、かえって幻想的で良いです。
1,700メートルの山とは思えないほどダイナミック!
2023年01月09日 08:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
17
1/9 8:47
1,700メートルの山とは思えないほどダイナミック!
8年前の3月に初めてこの山容を見た時の感動が思い出されます。このカッコ良さはなかなかないと思う。
2023年01月09日 08:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
17
1/9 8:47
8年前の3月に初めてこの山容を見た時の感動が思い出されます。このカッコ良さはなかなかないと思う。
振り返って先ほど待機していた山頂付近
2023年01月09日 08:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/9 8:47
振り返って先ほど待機していた山頂付近
もう少し先へ進んでみます。
2023年01月09日 08:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/9 8:48
もう少し先へ進んでみます。
!(^^)!
2023年01月09日 08:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/9 8:48
!(^^)!
一番手で先行されていた方が戻ってこられました。
雪山に赤のシェルが映えますね〜
2023年01月09日 08:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/9 8:49
一番手で先行されていた方が戻ってこられました。
雪山に赤のシェルが映えますね〜
惚れ惚れするほどカッコ良い🎵
2023年01月09日 08:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/9 8:50
惚れ惚れするほどカッコ良い🎵
もう少し行けそうですが…登り返しがしんどいので止めときました^^;
2023年01月09日 08:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/9 8:53
もう少し行けそうですが…登り返しがしんどいので止めときました^^;
写真の下1/3くらいまでなら行けそうかな?
2023年01月09日 08:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/9 8:54
写真の下1/3くらいまでなら行けそうかな?
いわゆるラクダの背と言われる難所‥。
手前(北斜面)も奥(南斜面)両側切れ落ちています。。。
2023年01月09日 08:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/9 8:55
いわゆるラクダの背と言われる難所‥。
手前(北斜面)も奥(南斜面)両側切れ落ちています。。。
撮っていただきました(^^♪
2023年01月09日 08:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
27
1/9 8:58
撮っていただきました(^^♪
右奥には烏ヶ山!上部はかなり尖っています。いつか紅葉の時期に行きたいと思っています。
2023年01月09日 09:04撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/9 9:04
右奥には烏ヶ山!上部はかなり尖っています。いつか紅葉の時期に行きたいと思っています。
あそこまでなら何とか行けそうですが…今日はソロで写真を撮ってくれる人がいない💦
2023年01月09日 09:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/9 9:06
あそこまでなら何とか行けそうですが…今日はソロで写真を撮ってくれる人がいない💦
私もあそこで撮影してもらいたかった。。
2023年01月09日 09:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/9 9:06
私もあそこで撮影してもらいたかった。。
代わりにこのお立ち台?で撮っていただきました(^^♪
2023年01月09日 09:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/9 9:30
代わりにこのお立ち台?で撮っていただきました(^^♪
名残惜しいですが、このあと天気が崩れる予報なので下山します。頂上避難小屋はえびの尻尾がびっしりでお菓子の家のよう。
2023年01月09日 09:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/9 9:39
名残惜しいですが、このあと天気が崩れる予報なので下山します。頂上避難小屋はえびの尻尾がびっしりでお菓子の家のよう。
稜線上は相変わらず暴風で雪の粒が顔にバチバチ当たって痛い。
2023年01月09日 09:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/9 9:49
稜線上は相変わらず暴風で雪の粒が顔にバチバチ当たって痛い。
少し下ってきました。この辺りは結構な急斜面です。山頂はまた雲がかかってきました。。。
2023年01月09日 09:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/9 9:55
少し下ってきました。この辺りは結構な急斜面です。山頂はまた雲がかかってきました。。。
天気が良ければ奥に日本海が見えるのですが。。
2023年01月09日 09:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/9 9:57
天気が良ければ奥に日本海が見えるのですが。。
六合目避難小屋まで降りてきました。気温が高めなので霧氷も溶け始めています。
2023年01月09日 10:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/9 10:02
六合目避難小屋まで降りてきました。気温が高めなので霧氷も溶け始めています。
避難小屋を過ぎて右手には三鈷峰が良く見えていました。
2023年01月09日 10:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/9 10:08
避難小屋を過ぎて右手には三鈷峰が良く見えていました。
三鈷峰と右端にユートピア避難小屋も確認できます。
2023年01月09日 10:09撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/9 10:09
三鈷峰と右端にユートピア避難小屋も確認できます。
青空と霧氷の残骸💦
2023年01月09日 10:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/9 10:21
青空と霧氷の残骸💦
元谷コースで下山しました。
剣ヶ峰から弥山への稜線はすっかり雲の中💦
2023年01月09日 10:37撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/9 10:37
元谷コースで下山しました。
剣ヶ峰から弥山への稜線はすっかり雲の中💦
ご来光&モルゲンロートは見れませんでしたが、何とも劇的な展開で素晴らしい絶景を見ることができました🎵
2023年01月09日 11:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/9 11:28
ご来光&モルゲンロートは見れませんでしたが、何とも劇的な展開で素晴らしい絶景を見ることができました🎵

感想

三連休の後半はオマツさん、いずみんと中アの麦草岳へ避難小屋泊で新年会の予定でしたが、数日前からの体調不良により参加をお見送り。。。が、後半には体調も回復傾向、そしてオマツさんから8日に送られてきた絶景写真を見て、大阪から割と行きやすい山陰の大山に日帰りで行く事にしました。
天気予報では快晴だったので、これはご来光とモルゲンを見るしかない!・・・ということで夜中2時過ぎにナイトハイク開始するも、六合目避難小屋から上部は暴風&ガスによる視界不良の洗礼💦
トレースも見えないので山頂まで進むのは危険と判断、一旦六合目避難小屋で待機しました。
直ぐ後に来られた鳥取と島根の青年ペアと一時間ほど談笑していると少し視界がマシになってきたようです。続々とご来光目当ての方々が登られていったので、我々もリスタートすることに。

6時40分頃に頂上避難小屋に到着するもやはりガスガス…。ご来光を待ちわびる多くの方々と待機しましたがご来光&モルゲンロートは不発に終わりました💦
避難小屋に戻ってご飯休憩後、下山前にもう一度山頂で待っていると…時折、太陽が顔を覗かせ稜線が薄っすらと見え始めました。その後、一気にガスが捌けて奥にはカッコ良すぎる剣ヶ峰の姿が!!

いや〜粘って待った甲斐がありました。このダイナミックな展開に一同大興奮(笑)
皆さん、満面の笑みで幸福感に包まれていました🎵
しかし、この天気も長くは持たず、1時間後には再び山頂付近は雲に包まれてしまいました。。。
目的のご来光&モルゲンロートは見れませんでしたが、素晴らしい剣ヶ峰の絶景を見れただけでも良かったです👍
大山の天気はなかなか読めませんが、またの機会にご来光&モルゲンロートを狙いたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

初めまして、コメント失礼します🙇‍♀
同じ日に登っていました。本当にドラマチックな大山でしたね!そして24,25枚目の写真は私の山友さんです(笑)

昨年の2/11の荒島岳も同じ日に登っていて、しかも挨拶させてもらっていました!(ピンクの帽子で記憶が蘇りました😄)

二度も同じ日に登っていたので、びっくりして思わずコメントしてしまいました😄
2023/1/13 12:12
yama-sanpoさん、コメントありがとうございます🎵
あのカッコいいアングルで撮影されていたのは山友さんでしたか!
モルゲン目的でしたので山頂ガスガスは残念でしたが、ガスが捌けて剣ヶ峰が浮かび上がった時は感動しましたよね〜
昨日、一昨日は晴天でご来光も見れたようですが、何とyama-sanpoさん一昨日に違うコースで登られたのですね!槍ヶ峰は知りませんでしたが、北アの槍ヶ岳みたいに尖がっていて滅茶カッコ良いですね🎵
そして…昨年2月の荒島岳でもお会いしていたとはビックリ!
あの時のピンク帽を今回も被っていれば気付いて貰えたかと思うと後悔です(笑)
大山の天気はなかなか予報を外れることが多いですが、大阪からは3時間ちょいで行けますので、またモルゲン狙いでリベンジしたいと思います👍
2023/1/13 19:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら