記録ID: 5077898
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 風と雲の合間に澄んだ青空が見えた
2017年12月17日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 482m
- 下り
- 486m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
冬の遠征part2は、以前から憧れていた冬の木曽駒ヶ岳。前日に天気予報が好転したので、友人に連れられて出掛けることになりました。
7:30に菅の台駐車場に到着。すでにロープウェイの券売所は10mくらいの列でした。冬でも日曜日は登る人が多いのですね。さすが人気の千畳敷。
8時過ぎに臨時便が出て、2台目に乗ることができました。
ローブウェイで千畳敷まで上がると、視界はありましたが、残念ながら厚い雲。好転を期待しつつ10時にスタートしました。
■千畳敷駅〜乗越浄土
まずはアイゼンを装着。
前日は雪でしたが、朝から大勢に踏まれていて滑らず埋まらず、楽に歩けました。
乗越直下の急登も階段状に踏まれていて、先行の方々に感謝でした。
ここまでは風も強くないし、楽勝かと思われましたが…冬のアルプス、そんなに甘くありませんよね。
■乗越浄土〜木曽駒ヶ岳山頂
尾根に上がったとたんに、西からの強風に晒されました。分厚い雲。そして恐らく気温は-15℃位、風速も10m/s以上でしょうか。
寒い〜。ここでデジカメが動かなくなりました。(スマホはずっと生きていて、意外と寒さに強いんですね)
でも、中岳を過ぎた頃から雲がすこし明るく、薄青色になってきました。
そして突然真っ青に澄んだ空が現れては流れ、また現れては流れて…
ピーカンの空もいいですが、こんな青空チラリズムもいいなと感じた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する