記録ID: 5080431
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日程 | 2023年01月08日(日) ~ 2023年01月09日(月) |
---|---|
メンバー | |
天候 | ☀️ |
アクセス |
利用交通機関
夜叉神峠に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 5時間42分
- 休憩
- 32分
- 合計
- 6時間14分
- 2日目
- 山行
- 8時間23分
- 休憩
- 57分
- 合計
- 9時間20分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 夜叉神ゲートは冬季閉鎖のため徒歩でロードを歩く。林道は一部凍結がある。いくつかのトンネルは暗く長いため要ヘッドライト。鷲ノ住山を経由して野呂川まで400m下降し、奈良田-広河原の県道に合流。再びロードを歩き、あるき沢橋バス停から吊り尾根へ登る。ここ最近は降雪がなく、年末年始で入山者も多かったためトレースは明瞭で雪もしまって歩きやすいためペースを上げられた。ボーコン沢の頭や吊り尾根分岐では融雪して夏道が露出している箇所もある。 この日の八本歯は比較的難しくない状態でしたが、冬季ですので降雪状況やその日の天候で難易度は大きく変わると思います。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by きょんしー
大晦日に聖岳を登り、積雪が少ないのに驚きました。最近は降雪もないし、あまり厳冬期っぽくないコンディションになるのでどうかなあと悩みましたが、せっかくの三連休なので北岳を狙ってみることに。
予想通り入山者が多く、登頂しやすい状況でした。そこは物足りなかったのですが、好天で最高の景色が見られたり雷鳥に出会えたりしたので最終的には大満足の山行になりました。
予想通り入山者が多く、登頂しやすい状況でした。そこは物足りなかったのですが、好天で最高の景色が見られたり雷鳥に出会えたりしたので最終的には大満足の山行になりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:471人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する