記録ID: 508541
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳、蝶ヶ岳(三股から周回)
2014年09月13日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:15
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 2,149m
- 下り
- 2,128m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 10:11
距離 17.5km
登り 2,151m
下り 2,130m
15:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般を通じて特に危険箇所はなし |
その他周辺情報 | 下山後は登山口から程近い、ほりで〜ゆ四季の郷を利用 日帰り入浴¥530 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|---|
備考 | 登山口でハイドレーションに水を入れようとしたら、劣化により穴が開いていたため、ハイドレーションは役立たず。出発前に確認しとけばよかった… |
感想
三連休の初日、早朝に到着では三股駐車場へ停めるのは不可能と思われるため、今回は前日着の車中泊としました。23時ごろの到着で、およそ8割ほどの埋まり具合だったと思いますが、その後も続々と到着する車があり、4時に朝起きたときには満車状態でした。蝶ヶ岳から下っているときも、蝶ヶ岳ヒュッテ泊かテント泊と思われる、かなりの人数の登山者が上っていきました。このコースの人気の高さが伺えます。
今回のこのコース、北アルプス全体の地図を見ると、小さな山域の周回コースですが、槍の展望台といわれるだけあって、槍ヶ岳から穂高までが見渡せる、結構歩き甲斐のあるコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1240人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する