ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 509359
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根は、やっぱり長かった

2014年09月13日(土) 〜 2014年09月14日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.5km
登り
2,408m
下り
2,413m

コースタイム

9月13日
9:00尾白川駐車場-10:45笹平分岐-12:12刃渡り-12:37刃利天狗-13:22/35五合目小屋跡-14:30七丈小屋
9月14日
3:00起床
4:00七丈小屋-4:53/5:15八合目-6:22/35甲斐駒ヶ岳山頂-7:20八合目-7:53/8:05七丈小屋-8:35/50五合目小屋跡-9:21刃利天狗-10:21笹平分岐-11:30駒ヶ岳神社-11:38駐車場
天候 13日晴れ、14日快晴ー晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速長坂IC−尾白渓谷駐車場
9時前に着きましたが、第1駐車場は満杯でした。
下山時は第2も一杯でした。
コース状況/
危険箇所等
人気のルートで、コースは明瞭ですが、長く急なコースなので、足下には十分注意しました。
予約できる山小屋
七丈小屋
駐車場手前の別荘地で、サルの群れにあいました。黒戸尾根に登り始めてすぐ、また、サルの群れに遭遇。幸いサルたちは腹ごしらえに懸命で、小生を無視。助かりました。
2014年09月13日 08:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:59
駐車場手前の別荘地で、サルの群れにあいました。黒戸尾根に登り始めてすぐ、また、サルの群れに遭遇。幸いサルたちは腹ごしらえに懸命で、小生を無視。助かりました。
気を引き締めて、登山開始。
2014年09月13日 09:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:04
気を引き締めて、登山開始。
2014年09月13日 09:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:51
ごもっともですが、ここはどこですか?
2014年09月14日 10:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:38
ごもっともですが、ここはどこですか?
笹平分岐を過ぎて、登り切った所。道はよく踏まれています。
2014年09月13日 10:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:54
笹平分岐を過ぎて、登り切った所。道はよく踏まれています。
さすがに登拝道、随所に古い祠や石仏などが見受けられます。
2014年09月13日 11:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:10
さすがに登拝道、随所に古い祠や石仏などが見受けられます。
「刃渡り」、傾斜はありません。
2014年09月13日 12:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 12:12
「刃渡り」、傾斜はありません。
刃利天狗の手前の急登。
「長い梯子だ!」と思って、撮ったのですが、このルート、梯子や鎖は珍しくありませんでした。
2014年09月13日 12:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 12:30
刃利天狗の手前の急登。
「長い梯子だ!」と思って、撮ったのですが、このルート、梯子や鎖は珍しくありませんでした。
2014年09月13日 12:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 12:35
苔むした、いい感じの森です。
2014年09月13日 13:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 13:00
苔むした、いい感じの森です。
2014年09月13日 13:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 13:15
五合目に着きました。
2014年09月13日 13:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 13:22
五合目に着きました。
2014年09月13日 13:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 13:28
2014年09月13日 13:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 13:59
2014年09月13日 13:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 13:59
2014年09月13日 14:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 14:04
七丈小屋
ここは、第一小屋
2014年09月13日 14:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 14:31
七丈小屋
ここは、第一小屋
2014年09月13日 15:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 15:05
第二小屋のテラスから。
雲の富士山
2014年09月13日 15:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 15:28
第二小屋のテラスから。
雲の富士山
夕方雲が晴れて、鳳凰三山が、この後、地蔵岳の左に本物の富士山が姿を現しました。
2014年09月13日 17:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 17:17
夕方雲が晴れて、鳳凰三山が、この後、地蔵岳の左に本物の富士山が姿を現しました。
14日、もうすぐ夜明け。
八合目
2014年09月14日 04:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 4:57
14日、もうすぐ夜明け。
八合目
2014年09月14日 05:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 5:28
モルゲンロートの駒ヶ岳
2014年09月14日 05:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 5:32
モルゲンロートの駒ヶ岳
2014年09月14日 05:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 5:43
もう秋が始まってました。
2014年09月14日 05:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 5:44
もう秋が始まってました。
2014年09月14日 06:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 6:10
雲海の彼方、槍、穂高。
2014年09月14日 06:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 6:10
雲海の彼方、槍、穂高。
八ヶ岳もくっきりと見えました。
2014年09月14日 06:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 6:11
八ヶ岳もくっきりと見えました。
2014年09月14日 06:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 6:18
北岳、間ノ岳
2014年09月14日 06:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 6:20
北岳、間ノ岳
駒ヶ岳山頂。
白いのは霜です。
2014年09月14日 06:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 6:23
駒ヶ岳山頂。
白いのは霜です。
足が長くなった。
2014年09月14日 06:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 6:23
足が長くなった。
仙丈ケ岳
2014年09月14日 06:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 6:23
仙丈ケ岳
地蔵の先に、富士山が・・・
2014年09月14日 06:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 6:24
地蔵の先に、富士山が・・・
2014年09月14日 06:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 6:43
シャキーン
2014年09月14日 06:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 6:54
シャキーン
2014年09月14日 07:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:21
七丈小屋で
2014年09月14日 07:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:54
七丈小屋で
2014年09月14日 09:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:32
笹平付近
2014年09月14日 09:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:45
笹平付近
2014年09月14日 10:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:18
2014年09月14日 10:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:32
2014年09月14日 11:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:29
下は、未だ夏!
2014年09月14日 11:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:29
下は、未だ夏!

感想

黒戸尾根から、甲斐駒ヶ岳に行って来ました。
7月の北岳・間ノ岳に次ぐビックイベントとして、検討していたのですが、土日の度に天候がすぐれなかったり、体調が不安だったり、第一に、地図を見るたびに、あまりの長さに気持ちが萎えて、ズルズルと来てしまいましたが、今度の休みは天候は大丈夫!!!と、決行しました。
前夜、友人と飲みすぎたり、中央高速が事故渋滞で遅れたりで、尾白川駐車場の出発が予定より遅くなってしまいました。
「北沢峠にバスが通ってから、人気がなくなった」とガイドブックに書いてあった通り、トレランの青年に笹平分岐近くで会ったのみで、登山者にあわなかった。ここを登る登山者は篤志家だけか・・・(これは、全くの勘違い)。
登るにつれ、降りてくるパーティーや追いついたパーティーもあり、「結構、られてるジャン」。黒戸山の手前でお会いしたご夫妻に、この先が核心部ですよ、と情報をいただき、五合目小屋跡へ。約100mの下りは、「せっかくここまで登って来たのに・・・」と、もったいない反面、下山時には萎えそうです。
五合目からは確かに梯子、鎖場と続きますが、こういう所は結構スキです。ただ、ペースアップしてしまい、そのあとバテバテです。もうダメと思ったところ、七丈小屋に着きました。
宿泊({寝具なし素泊まり)の手続きを済ませ、第二小屋に投宿。テラスで、ボーッとして過ごしました。
雲が少しずつ晴れ、地蔵のオベリスクが、そしてその先に富士山が・・・最高のドラマです。
皆さんが、食事に行っている間に、簡単に夕食を済ませ、シュラフに潜り込みました。消灯までストーブが着いておりましたが、人が出はいりするたび、目が覚めるほど寒い夜でした。
2時頃、早発ちするグループが、準備を始めたため、私も3時には起き出し、4時に出発(まだ真っ暗です)。
八合目で、ご来光を待ちましたが、寒すぎるので出発、剣が2本刺さった岩の手前で、素晴らしい日の出を見ることが出来ました。思わず「二礼二拍手」。赤石沢奥壁がモルゲンロートに染まります。
山頂へは一投足、岩に霜が付いて滑りやすく、注意を要しましたが、雲一つない快晴の朝、無事、登頂を果たしました。鳳凰三山の向こうに富士山が、七月に行った北岳・間ノ岳が、鋸岳への尾根が、遠くには御嶽から乗鞍、穂高・槍だで、そして八ヶ岳と、これ以上の展望はありません。
来てよかった!!
甲斐駒はいい山です!!!
七丈小屋でお会いした、相模原の単独行の方、花の名前わかったら教えてください・
下りは気を付けなければ。
黒戸山の登り返しもさほど苦にならず、思ったより早く駐車場にたどり着きました。
山の上は、冬の準備が、尾根は秋の準備が、降りてきたら夏の名残が、さすがに長い尾根でした。
降りてすぐには、「もう行きたくない」と思いましたが、三日過ぎた今、また、行ってみたい気がしています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人

コメント

タカネビランジ
だそうです。
翌日に知り合いの方から即答いただきましたが、2週間前に丹沢で見てました(^^ゞ
http://jacohiba.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/7-b735.html
2014/9/16 20:44
Re: タカネビランジ
jacohibaさん、早速ご連絡いただきありがとうございます。変わった名前ですね。
ブログも拝見しました。
16日は、筋肉痛を癒す目的で、高尾山から神馬山まで歩いてきました。丹沢近いですね・・・。今度ぜひご一緒させてください。
2014/9/17 21:08
お疲れ様でした。
素敵な写真をありがとうございます。おそらく、刃利天狗で「この先が核心部です」と申した者です。あの後私たち夫婦もバテバテでした。が、お互いに無事下山出来て何よりです。
また別の山でお会いできればと思っております。
2014/9/16 23:05
Re: お疲れ様でした。
ryochan-ys11さん、ご連絡ありがとうございます。
刃渡りまであまり人に合わなかったので、ちょっとめげておりました、声をかけていただいてありがとうございました。
また、どこかでお会いしたいですね。
2014/9/17 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら