ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 509399
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢 体力低下vs筋力UP

2014年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.8km
登り
1,646m
下り
1,633m
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 表丹沢県民の森駐車場は9月1日より11月12まで利用出来ませんので、ご注意下さい。
表丹沢県民の森駐車場は、9月1日より11月12日の間は利用出来ないそうです。ご注意ください。パーキング手前より規制されています。
2014年09月14日 06:04撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
9/14 6:04
表丹沢県民の森駐車場は、9月1日より11月12日の間は利用出来ないそうです。ご注意ください。パーキング手前より規制されています。
朝の二俣。天気も良いしすがすがしい。
昨日の雨でも水量はそれほどでもないか?
2014年09月14日 06:44撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
9/14 6:44
朝の二俣。天気も良いしすがすがしい。
昨日の雨でも水量はそれほどでもないか?
登る前に最終確認。
いつもより置いてある水は少なめ?
2014年09月14日 07:13撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
9/14 7:13
登る前に最終確認。
いつもより置いてある水は少なめ?
1000メートルポイント。写真撮るの早すぎ。
右岸尾根もたまに行きたいです。
2014年09月14日 08:00撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
9/14 8:00
1000メートルポイント。写真撮るの早すぎ。
右岸尾根もたまに行きたいです。
鍋割山。天気良いし。GOOD!!

フェイクのピークでいくつ目だっけ?
2014年09月14日 08:38撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
9/14 8:38
鍋割山。天気良いし。GOOD!!

フェイクのピークでいくつ目だっけ?
まだ朝早めの時間ですが、既に鍋焼きを食される方々が。
もうしばらくうどん食べてない。
通過する時間が早いから・・。
2014年09月14日 08:39撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
5
9/14 8:39
まだ朝早めの時間ですが、既に鍋焼きを食される方々が。
もうしばらくうどん食べてない。
通過する時間が早いから・・。
今日も富士山有り難う。
本当は今日そこに行っていたかも・・・。
次回は、来年か?
2014年09月14日 08:39撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
9/14 8:39
今日も富士山有り難う。
本当は今日そこに行っていたかも・・・。
次回は、来年か?
いつもなら小丸分岐道標を撮影するが、今日は大丸で。
2014年09月14日 09:37撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
9/14 9:37
いつもなら小丸分岐道標を撮影するが、今日は大丸で。
塔ノ岳より大山方向
2014年09月14日 10:06撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
9/14 10:06
塔ノ岳より大山方向
相模湾 遠くに江ノ島も
2014年09月14日 10:06撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
9/14 10:06
相模湾 遠くに江ノ島も
塔山頂より富士山
気づけば塔ノ岳に着く頃より雲が多くなってきた。
2014年09月14日 10:07撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
9/14 10:07
塔山頂より富士山
気づけば塔ノ岳に着く頃より雲が多くなってきた。
稜線上より・・・。

西丹もええな〜。

蛭     妄想
檜     妄想
2014年09月14日 10:42撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
9/14 10:42
稜線上より・・・。

西丹もええな〜。

蛭     妄想
檜     妄想
ああ、私の好きなポイント!

ここ嫌いな人はいないだろうな〜。
2014年09月14日 10:42撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
6
9/14 10:42
ああ、私の好きなポイント!

ここ嫌いな人はいないだろうな〜。
2014年09月14日 10:42撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
9/14 10:42
歩いてきた塔方向。
2014年09月14日 10:42撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
9/14 10:42
歩いてきた塔方向。
2014年09月14日 10:43撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
9/14 10:43
2014年09月14日 11:00撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
9/14 11:00
笹の葉がじゅうたんのよう。
良い香りがします。
写真でにおいが伝わらないのが、残念!
2014年09月14日 11:00撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
9/14 11:00
笹の葉がじゅうたんのよう。
良い香りがします。
写真でにおいが伝わらないのが、残念!
今日の折り返し。
2014年09月14日 11:19撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
9/14 11:19
今日の折り返し。
羽蟻がブンブンうるさいので、退散します。
2014年09月14日 11:19撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
9/14 11:19
羽蟻がブンブンうるさいので、退散します。
お気に入りの竜ヶ馬場で、ランチにします。
少し贅沢なラ王。これまた最近お気に入りの、ミニチョコクロワッサン。そしてコーヒーと心地よい時間が過ぎます。
2014年09月14日 11:45撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
9/14 11:45
お気に入りの竜ヶ馬場で、ランチにします。
少し贅沢なラ王。これまた最近お気に入りの、ミニチョコクロワッサン。そしてコーヒーと心地よい時間が過ぎます。
この斜め加減に味がある?
2014年09月14日 11:46撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
9/14 11:46
この斜め加減に味がある?
さすがに午後の塔ノ岳は混雑してますね。
2014年09月14日 13:22撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
9/14 13:22
さすがに午後の塔ノ岳は混雑してますね。
小丸分岐と二俣途中のおきまり休憩場所。
2014年09月14日 14:46撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
9/14 14:46
小丸分岐と二俣途中のおきまり休憩場所。
もう少し視界が広がるともっと良いのだが・・。
2014年09月14日 14:46撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
9/14 14:46
もう少し視界が広がるともっと良いのだが・・。
二俣に戻りました。
ベンチがほしい。

誰か作って・・・。
2014年09月14日 15:51撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
9/14 15:51
二俣に戻りました。
ベンチがほしい。

誰か作って・・・。
長年愛用しているCW−X。
上に引っ張り上げようとしたら・・・。ビリッ!
ア−ア!
2014年09月14日 17:59撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
9/14 17:59
長年愛用しているCW−X。
上に引っ張り上げようとしたら・・・。ビリッ!
ア−ア!
撮影機器:

感想

この夏は、週末に天気が不安定となることが多かった。
雷注意が出ており、山から遠ざかってしまった。
おかげで飲む飲むたるむたるむ。ひどいもんだこの体。
やっと山行が出来る週末となり、今年最後の富士登山吉田口1合目からにするか?
はたまたいつもの丹沢にするか?思案するが結果は毎度おなじみとなる。

山をさぼっていたので体力低下はゆがめない。
取りあえずいつものコースを歩いて体に聞いてみよう。

後沢乗越までで、やはりだよね・・。
きつ・・。

鍋の登りは、何度歩いてもきついな〜。
今までで、1度くらいは楽に登ったことがあったかな〜。
年々きつくなる? ← これから年々と ひょえ〜

今日は何度目かのピークを過ぎた所で小学生位の男の子が後から迫ってきます。
鍋直下で抜かされました。若いから元気が違う。
鍋山頂でアミバイを取り、先に進みます。

塔に到着。午前中で人もまだそれほど多くない。
汗をかいたせいか?調子が上がってきた?
小休止後丹澤山へ

体力低下?余りしていなかった?かな?
結構イイペースで丹に到着折り返す。

お気に入りの竜ヶ馬場でランチ
いいね! 今日は少し贅沢なラ王だ!
いつもならプラスおにぎりだが、今日はこれも又最近お気に入りの、
ミニチョコクロワッサン!何才になってもチョコが好き!
おこちゃまなおじさんです。
ここでコーヒーまでいただきゆっくりと・・・。
ささやかな幸せか?
心地よい時間が止まってほしい。

長く休憩しましたので、重い腰をあげ塔へ向かい出発するが・・・
ペースが上がりません。
体が冷え切ってしまったようだ・・・。
それと右膝に痛みが・・。

塔にてトイレ休憩後、小丸分岐に向かう。
若者グループに二俣へのルートを聞かれ、
若者に混じって・・・たまには・・・一緒に下山するのもと考えたが、
やはりおじさんは一人で・・・。
巷では鍋焼きうどんが人気のようだ。若いグループはうどんを目指して来たようだ。
若いお姉さんその服装・装備で・・・。大丈夫かいな。
キャーキャー滑った転んだで楽しいが・・。

にぎやかな声を後にして、先に進みます。

取りあえず膝の痛みをこらえつつ、小丸を下るがやはり結構足に来ている。
久々に膝が笑った。
これが体力低下!ジイになると筋力upのつもりが体力維持がやっとか?
もう少しロングにしてがんばろう! ← おじさん!!

追伸 長年愛用したCW−Xがとうとう切れました。お世話になったな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人

コメント

竜が馬場行ってきましたね
crecerさん丹沢行ってきましたね
お気に入りの場所ではゆっくりできましたか 鍋割山のルートだと結構距離あるきましたねタフですね

最近は丹沢行って歩いてないで近場の筑波にルート沢山あって行っています
家から近いので楽していますね

龍ケ馬場の静かな所も自分は好きなので涼しくなったので行って見たいと思いました 
  お疲れ様でした   
2014/9/16 22:07
Re: 竜が馬場行ってきましたね
お久しぶりです。shou1231さん。

shou1231さんレコは毎回しっかりcheckさせて頂いております。
最近結構レコ賑わっているので、少し遠慮をしております。

夏場は毎週末天候不良又は用事などで、山からすっかり離れてしまいイライラ。
ストレス解消でグビグビ!
おかげでしっかり体重が・・・。

今度の週末も山には行けそうにありません。

又時間を作って山へいくぞ〜!

ps かわいいお嬢さんと奥様との山。実にうらやましい・・。ホント!
2014/9/17 11:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら