ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5109140
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳 御殿山ルート(積雪時コース経由) 

2023年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
TDtemple その他7人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:59
距離
9.6km
登り
1,041m
下り
1,028m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:05
合計
7:00
8:50
58
スタート地点
9:48
9:58
35
10:33
10:37
6
10:43
10:47
30
11:17
11:26
17
11:43
11:48
6
11:54
11:54
12
12:06
12:06
30
12:36
12:45
25
13:10
13:11
9
13:20
13:20
21
13:41
13:41
12
13:53
13:57
20
14:17
14:17
4
14:21
14:22
30
14:52
14:58
39
15:37
15:49
1
15:50
ゴール地点
 初めて県外の雪山に登る。今後の雪山に備えて、オーバースペックかなと思いつつ12本爪のアイゼンとピッケルを持参したものの、ピッケルは不要だった。写真を撮りたかったので、パーティーの最後尾から着いていく。遅れそうになりながら、何とか登ることができた。
天候 雪時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
モンベルのイベントに参加 
大阪駅7:00集合、タクシーにて現地へ
登山口(明王院)近くにトイレあり
コース状況/
危険箇所等
2合目付近でアイゼン装着
夏道は雪崩の危険あり
夏道・冬道分岐からのく下り、御殿山からワサビは峠への下りは急なので注意
明王院道標
左明王院の方へ進み、登山口へ
2023年01月21日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/21 15:33
明王院道標
左明王院の方へ進み、登山口へ
明王院入口
三宝橋を渡り明王院境内を経由して登山口へ
2023年01月21日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/21 15:33
明王院入口
三宝橋を渡り明王院境内を経由して登山口へ
はじめは杉木立の中を登る
2023年01月21日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/21 9:21
はじめは杉木立の中を登る
RP御殿山2付近の展望
西向かいの山が望める
2023年01月21日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/21 10:27
RP御殿山2付近の展望
西向かいの山が望める
RP御殿山2
もう少しで846m地点
2023年01月21日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/21 10:36
RP御殿山2
もう少しで846m地点
846m付近
ゆっくりしていると、遅れそうになる
2023年01月21日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/21 10:48
846m付近
ゆっくりしていると、遅れそうになる
冬道・夏道分岐
左の積雪期ルートを行く
右のルートは雪崩の危険あり
2023年01月21日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/21 10:52
冬道・夏道分岐
左の積雪期ルートを行く
右のルートは雪崩の危険あり
RP御殿山4付近より
蓬莱山方面を望む
2023年01月21日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/21 11:21
RP御殿山4付近より
蓬莱山方面を望む
霧氷のブナ林を抜けて御殿山へ
2023年01月21日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 11:28
霧氷のブナ林を抜けて御殿山へ
御殿山山頂
ここからワサビ峠に下り、武奈ヶ岳に登り返す
2023年01月21日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/21 11:47
御殿山山頂
ここからワサビ峠に下り、武奈ヶ岳に登り返す
御殿山山頂より
武奈ヶ岳西南稜を望む
山頂は右のピークのうしろにある
2023年01月21日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/21 11:43
御殿山山頂より
武奈ヶ岳西南稜を望む
山頂は右のピークのうしろにある
ワサビ峠
武奈ヶ岳と御殿山の鞍部を通過
2023年01月21日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/21 11:52
ワサビ峠
武奈ヶ岳と御殿山の鞍部を通過
武奈ヶ岳西南稜1120m地点より
まだ、山頂は見えない

2023年01月21日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/21 12:09
武奈ヶ岳西南稜1120m地点より
まだ、山頂は見えない

武奈ヶ岳西南稜1120m地点より
コヤマノ岳の稜線に霧氷が望める
2023年01月21日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 12:09
武奈ヶ岳西南稜1120m地点より
コヤマノ岳の稜線に霧氷が望める
武奈ヶ岳山頂はこのピークを越えるとすぐ
2023年01月21日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/21 12:24
武奈ヶ岳山頂はこのピークを越えるとすぐ
武奈ヶ岳山頂
周囲がガスに覆われる
2023年01月21日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/21 12:37
武奈ヶ岳山頂
周囲がガスに覆われる
武奈ヶ岳山頂
ガスに覆われる山頂から西南稜を下る
2023年01月21日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 12:49
武奈ヶ岳山頂
ガスに覆われる山頂から西南稜を下る
西南稜からワサビ峠へ
2023年01月21日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/21 13:21
西南稜からワサビ峠へ
御殿山から霧氷に覆われるブナ林の中をRP御殿山4へ戻る
2023年01月21日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/21 13:50
御殿山から霧氷に覆われるブナ林の中をRP御殿山4へ戻る
冬道・夏道分岐
登ってきた積雪期ルートを戻る
2023年01月21日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/21 13:52
冬道・夏道分岐
登ってきた積雪期ルートを戻る
RP御殿山2付近
足が疲れているので、最後の急坂をゆっくり下る
2023年01月21日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/21 14:21
RP御殿山2付近
足が疲れているので、最後の急坂をゆっくり下る
三宝橋を渡り出発地点に戻る
2023年01月21日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/21 15:33
三宝橋を渡り出発地点に戻る
撮影機器:

装備

個人装備
特になし
共同装備
特になし

感想

 三宝橋を渡り、明王院の本殿を右手に見ながら登山口に向かう。登りはじめは杉の植林の中を登る。時折、倒木をまたいだり、くぐったりしながら、冬道・夏道分岐に着く。標識に従って積雪時ルートに進み、霧氷のブナの林を抜けると御殿山に到着。
 御殿山山頂から、武奈ヶ岳の西南稜とコヤマノ岳を望むことができる。ここからは武奈ヶ岳山頂は西南稜に隠れて望むことができないので、西南稜に向かう。ワサビ峠まで下り、西南棱を登ると、1120m地点でやっとをガスに包まれた山頂を発見。10分ほどで山頂に着く。周囲がガスで何も見えないため、御殿山まで戻り昼食。
 昼食後、霧氷のブナ林を通りながら下る。途中、ガイドさんが、キツツキの仲間のコゲラ見つけて、その習性や特徴を、ウリハダカエデの樹皮がウリの肌に似ているとの説明するのを聞く。積雪時ルートを通り、RP御殿山2から難所の急坂をゆっくりと下る。90分ほどで出発地点に到着。
 雪が降ったりやんだりで、時折ガスに覆われたのの、何とか、周囲の山を撮ることができた。残念ながら、琵琶湖や蓬莱山の方は無理だった。機会があれば、再挑戦して晴れ渡ったときの展望を楽しみたい。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

結構、雲が厚そうですね、武奈ヶ岳山頂もガッスガスでしたか。。。
天気がいいと蓬莱山はスキーのリフト等施設があるのですぐわかるんですけど残念
ツアーで行くと日を選べないのでそれが難点ですよね
雪質はサラサラしてそうに見えます、新雪が降ったんでしょうね
武奈ヶ岳山頂って御殿山からの稜線から確認できないんでしたか、僕はてっきり右ピークが山頂だと思ってました(笑
ピッケルは確かに重装備ですね、昨シーズン登った時は登りはアイゼンも使わずワサビ峠を滑り降りたのを思い出しました
天気のいい日に再チャレンジ期待しています!
2023/1/23 8:37
 てんきとくらすのとおり、武奈ヶ岳の天気はCでした。時折、日が射すもののすぐ曇り、下山中はずっと雪でした。日が射して南の方の展望が開けたとき、蓬莱山か比良岳か分かりませんが、山頂付近がスキー場のような山を望めました。
 ツアーでいくと、歩くペースがゆっくりなので、あまり疲れませんでしたが、落ち着いて写真を撮れませんでした。
 2月は、連休に、またまたモンベルのツアーで北八ヶ岳の方へ行く予定です。今度はピッケルを使えそうです。それまでの3週間は、実家で柿畑の作業を終わらせるつもりです。天候と日程が合えば、下旬に、再度、武奈ヶ岳に挑戦して、いい写真を撮りたいと思います。では。
2023/1/23 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら