記録ID: 5112831
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2023年01月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
奥ダボススキー場の無料駐車場
車・バイク
※夜間は入口ゲート閉まります
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間35分
- 休憩
- 1時間3分
- 合計
- 4時間38分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | かなり雪は少ないです ツボ足・アイゼン・ワカン・スノーシュー・スキーなんでもOK |
---|---|
その他周辺情報 | 菅平セブンは24時間ではなく注意です |
写真
感想/記録
by shige3776
天気予報は最高なので未踏の木曽駒ヶ岳でも行こうかと思ったらロープウェイ運休...
二ッ箭山に氷瀑を見に行こう!と思ったら雨が少なく沢が枯れて氷瀑はないらしい...
残る未踏は根子岳。ん〜 雪が少なすぎる... でも行ってみるかとなりました。
歩き始めて10分もすれば眺望が広がり北アルプス・中央アルプス・八ヶ岳と重なり南アルプス・北信の山々と雪山ハイキングには最適な山だと思います。スッキリ青空ではないが風が無く山頂では1時間ほど休憩するも誰も来ない。あんまり人気ないのかな?と思いつつ下山すると、リフトが動き出したら大量に登ってきました。
今週は最強寒波到来?
平年並みに積もってくれることに期待です。
二ッ箭山に氷瀑を見に行こう!と思ったら雨が少なく沢が枯れて氷瀑はないらしい...
残る未踏は根子岳。ん〜 雪が少なすぎる... でも行ってみるかとなりました。
歩き始めて10分もすれば眺望が広がり北アルプス・中央アルプス・八ヶ岳と重なり南アルプス・北信の山々と雪山ハイキングには最適な山だと思います。スッキリ青空ではないが風が無く山頂では1時間ほど休憩するも誰も来ない。あんまり人気ないのかな?と思いつつ下山すると、リフトが動き出したら大量に登ってきました。
今週は最強寒波到来?
平年並みに積もってくれることに期待です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:464人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 根子岳 (2207m)
- 小根子岳 (2127m)
- 根子岳避難小屋 (1785m)
- 小根子岳分岐 (2110m)
- 奥ダボス第1トリプルリフト乗場 (1438m)
- 第1リフトゲレンデトップ (1595m)
- スノーキャット終点 (2175m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
50年前の記憶ですか。道具は進歩したけど山は変わらずって感じでしょうか?
今日の菅平は大型バスがバンバン登ってきて合宿の学生さんたちが大勢居ましたよ。
モルゲンの北アルプス素晴らしいですね!
やっぱりアルプスは違いますね!
根子や四阿は樹氷もあるし、アルプスの展望はいいし、きついところは少ないし
いいですよね〜
おぎのやに峠の親子めし、なんてあるのですね!!
うまそうですね!!
根子岳は展望良し樹氷あり急登なしと手軽な雪上ハイキングには最高ですね。北アルプスは雪の少ない穂高から雪たっぷりの白馬まで南北に見渡せ見応え十分でした。
峠の親子めしは数量限定で山の帰りでは時間的にいつも売り切れ。やっと買えました。他にも季節もので峠のカキ飯もありましたよ。おぎのや135周年いろいろやってるみたいです。
地球の平和を守ってくれそーに見えます❣️
地球の平和の前に家庭の平和を壊して怒られてます
全身まっ黒でクマと間違われて猟師さんに打たれそう...
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する