記録ID: 5113047
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
日程 | 2023年01月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
瑞牆山荘 県営無料駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間21分
- 休憩
- 1時間2分
- 合計
- 6時間23分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 瑞牆山荘横にポスト有り(山荘は休業) |
---|---|
その他周辺情報 | ヘルシーパークかわかみ ¥500 |
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by yu-ban
昨日の天狗岳に続いて、今日は金峰山
廻り目平キャンプ場側からは登った事はありますが、瑞牆側からは初。
山荘は冬季閉鎖中なので、冬場は登山者も少な目。
そして今年は雪も少なすぎで大日小屋から手前はほぼ雪が無い状態。
アルパインブーツで雪の無い場所を歩くのは非常に難儀。
大日小屋から先の積雪している場所でアイゼン歩行の方がサクサク行けました。
天気は雲が出てましたが、低い雲だったので、砂払いノ頭から稜線に出ると、富士山、南アルプス、八ケ岳が雲に浮くように頭が出ていて、なかなか良い眺め。
厚い雲の雲海だったので、所々滝雲も見られました。
稜線は、アイゼンで歩きやすい雪の量で、山頂まであっという間。
山頂も、登山者はほとんど居ない感じでほぼ貸切。
でも風が結構冷たく、休憩するにはちょっとキツいので写真だけ撮って足早に下山。
下山時には登って来る方たちとすれ違いましたが、それでも数える程。
下山はアイゼンは大日岩の先まで着けていましたが、岩で爪先がかなり丸くなってしまったので、多少のアイスバーンは除けて歩くことにして外しました。
下山後、アイゼンを見たら、爪を研がないとダメなほどになっていました・・
今シーズンは何処も雪が少ない状況なので、今週以降の強い寒気に雪の期待をして、積雪のある山で楽しい雪山歩きがしたいですね〜。
廻り目平キャンプ場側からは登った事はありますが、瑞牆側からは初。
山荘は冬季閉鎖中なので、冬場は登山者も少な目。
そして今年は雪も少なすぎで大日小屋から手前はほぼ雪が無い状態。
アルパインブーツで雪の無い場所を歩くのは非常に難儀。
大日小屋から先の積雪している場所でアイゼン歩行の方がサクサク行けました。
天気は雲が出てましたが、低い雲だったので、砂払いノ頭から稜線に出ると、富士山、南アルプス、八ケ岳が雲に浮くように頭が出ていて、なかなか良い眺め。
厚い雲の雲海だったので、所々滝雲も見られました。
稜線は、アイゼンで歩きやすい雪の量で、山頂まであっという間。
山頂も、登山者はほとんど居ない感じでほぼ貸切。
でも風が結構冷たく、休憩するにはちょっとキツいので写真だけ撮って足早に下山。
下山時には登って来る方たちとすれ違いましたが、それでも数える程。
下山はアイゼンは大日岩の先まで着けていましたが、岩で爪先がかなり丸くなってしまったので、多少のアイスバーンは除けて歩くことにして外しました。
下山後、アイゼンを見たら、爪を研がないとダメなほどになっていました・・
今シーズンは何処も雪が少ない状況なので、今週以降の強い寒気に雪の期待をして、積雪のある山で楽しい雪山歩きがしたいですね〜。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:376人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する