ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 511321
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳W馬蹄形=「5ノ字」大縦走;白毛門から万太郎山へ、そして吾策新道で土樽下山(白毛門→朝日岳→茂倉岳→谷川岳→万太郎山

2014年09月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
12:32
距離
32.7km
登り
3,319m
下り
3,420m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:09
休憩
1:25
合計
12:34
2:10
2:12
68
3:20
3:20
29
3:49
3:53
36
4:29
4:31
45
5:16
5:31
11
6:27
6:32
34
7:06
7:07
24
7:31
7:41
33
8:14
8:15
70
9:25
9:32
10
9:42
9:42
32
10:14
10:22
9
10:31
10:32
3
10:35
10:47
27
11:14
11:20
17
11:37
11:37
7
11:44
11:44
16
12:00
12:04
28
12:32
12:37
23
13:59
13:59
21
14:20
14:21
19
14:40
20:50 自宅 予定 21:00
↓ (所要時間 2:02 車 ) ↓ (予定所要時間 2:15 )
22:52 〜 2:07 土合P 休憩 3:15 予定 23:15 〜 2:15 休憩 3:00
↓ (所要時間 1:14 ) ↓ (予定所要時間 1:45 )
3:21 松ノ木沢ノ頭1484 予定 4:00
↓ (所要時間 0:28 ) ↓ (予定所要時間 0:40 )
3:49 〜 3:54 白毛門 休憩 0:05 予定 4:40 〜 4:50 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:40 ) ↓ (予定所要時間 0:40 )
4:34 笠ヶ岳 予定 5:30
↓ (所要時間 0:43 ) ↓ (予定所要時間 0:45 )
5:17 〜 5:32 朝日岳 休憩 0:15 予定 6:15 〜 6:25 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:10 ) ↓ (予定所要時間 0:15 )
5:42 ジャンクションピーク 予定 6:40
↓ (所要時間 0:45 ) ↓ (予定所要時間 0:50 )
6:27 〜 6:32 清水峠 休憩 0:05 予定 7:30
↓ (所要時間 0:33 ) ↓ (予定所要時間 0:45 )
7:05 七ツ小屋山 予定 8:15
↓ (所要時間 0:26 ) ↓ (予定所要時間 0:35 )
7:31 〜 7:41 蓬ヒュッテ 休憩 0:10 予定 8:50 〜 9:00 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:34 ) ↓ (予定所要時間 0:40 )
8:15 武能岳 予定 9:40
↓ (所要時間 1:10 ) ↓ (予定所要時間 1:15 )
9:25 〜 9:32 茂倉岳 休憩 0:07 予定 10:55 〜 11:05 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:10 ) ↓ (予定所要時間 0:15 )
9:42 一ノ倉岳 予定 11:20
↓ (所要時間 0:32 ) ↓ (予定所要時間 0:55 )
10:14 〜 10:23 オキの耳 休憩 0:09 予定 12:15 〜 12:35 休憩 0:20
↓ (所要時間 0:09 ) ↓ (予定所要時間 0:10 )
10:32 〜 10:47 トマの耳(肩の小屋) 休憩 0:15 予定 12:45
↓ (所要時間 0:07 ) ↓ (予定所要時間 0:15 )
10:54 中ゴー尾根分岐 予定 13:00
↓ (所要時間 0:21 ) ↓ (予定所要時間 0:25 )
11:15 〜 11:21 オジカ沢ノ頭 休憩 0:06 予定 13:25
↓ (所要時間 0:24 ) ↓ (予定所要時間 0:35 )
11:45 大障子避難小屋 予定 14:00
↓ (所要時間 0:47 ) ↓ (予定所要時間 0:50 )
12:32 〜 12:37 万太郎山 休憩 0:05 予定 14:50 〜 15:05 休憩 0:15
↓ (所要時間 0:24 ) ↓ (予定所要時間 0:25 )
13:01 井戸小屋沢ノ頭 予定 15:30
↓ (所要時間 0:16 ) ↓ (予定所要時間 0:20 )
13:17 大ベタテ沢ノ頭 予定 15:50
↓ (所要時間 0:42 ) ↓ (予定所要時間 0:50 )
13:59 登山口 予定 16:40
↓ (所要時間 0:41 ) ↓ (予定所要時間 0:45 )
14:40 〜 15:21 土樽駅 休憩 0:41 予定 17:25 〜 18:11
↓ (所要時間 0:10 電車 ) ↓ (予定所要時間 2:15 )
15:31 土合駅 予定 18:20

実行動合計 12:33 (歩行 11:16 休憩 1:17 ) 行動予定合計 15:10 (歩行 13:55 休憩 1:15 )
天候 曇り時々薄日
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
・白毛門登山口の無料駐車場に前泊
・土樽発15:21→土合15:31の上越線で戻りました。
コース状況/
危険箇所等
白毛門登山口〜万太郎山;一般道です。コース状況等は他のレコにもたくさんありますのでそちらをご参照ください。なお、清水峠〜茂倉岳の笹は刈り払われていました。
万太郎山〜土樽(吾策新道);一般道ですが、井戸小屋沢の頭まではとても急でかつ細いです。途中に赤テープ等の目印少なく、間違えそうなところも数か所あり、踏み跡を外さないように注意が必要です。(崖もあり、間違えると危険)。
白毛門登山口
2014年09月15日 02:08撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 2:08
白毛門登山口
松ノ木沢ノ頭はまだ真っ暗
2014年09月15日 03:21撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 3:21
松ノ木沢ノ頭はまだ真っ暗
前方情報に白毛門
2014年09月15日 03:21撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 3:21
前方情報に白毛門
予定よりも大幅短縮で白毛門到着
2014年09月15日 03:49撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 3:49
予定よりも大幅短縮で白毛門到着
笠ヶ岳もまだ暗い内に通過
2014年09月15日 04:30撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 4:30
笠ヶ岳もまだ暗い内に通過
笠ヶ岳の避難小屋と前方に朝日岳
2014年09月15日 04:34撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 4:34
笠ヶ岳の避難小屋と前方に朝日岳
朝日岳の右側が少しずつ明るくなってきます
2014年09月15日 04:47撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 4:47
朝日岳の右側が少しずつ明るくなってきます
尾瀬の燧と至仏の辺りが明るくなっています。
2014年09月15日 04:58撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 4:58
尾瀬の燧と至仏の辺りが明るくなっています。
こちらは日光白根山
2014年09月15日 04:59撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 4:59
こちらは日光白根山
1934m峰からの朝日岳、思いの他に遠く感じます
2014年09月15日 05:03撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 5:03
1934m峰からの朝日岳、思いの他に遠く感じます
燧と至仏
2014年09月15日 05:13撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/15 5:13
燧と至仏
夜明け前に朝日岳到着
2014年09月15日 05:17撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 5:17
夜明け前に朝日岳到着
もう少し
2014年09月15日 05:17撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 5:17
もう少し
上空には雲がありますが、東の空の雲が切れていて、いい感じに朝焼けになっています。
2014年09月15日 05:18撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 5:18
上空には雲がありますが、東の空の雲が切れていて、いい感じに朝焼けになっています。
朝日岳から1934m峰を振り返ります。山肌が明るくなってきました。後が谷川岳。
2014年09月15日 05:19撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 5:19
朝日岳から1934m峰を振り返ります。山肌が明るくなってきました。後が谷川岳。
下層の雲も色づいてきました。左が燧と至仏山、中央右奥が白根山
2014年09月15日 05:19撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/15 5:19
下層の雲も色づいてきました。左が燧と至仏山、中央右奥が白根山
ジャンクションピーク(左)と中央右奥に越後駒ヶ岳、中ノ岳。手前にひろがる朝日岳の湿原も美しい
2014年09月15日 05:20撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/15 5:20
ジャンクションピーク(左)と中央右奥に越後駒ヶ岳、中ノ岳。手前にひろがる朝日岳の湿原も美しい
燧と至仏山。先週はあの向こう側へ沢登りに行ったのでした
2014年09月15日 05:20撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 5:20
燧と至仏山。先週はあの向こう側へ沢登りに行ったのでした
谷川岳の上空も色づきます
2014年09月15日 05:24撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 5:24
谷川岳の上空も色づきます
谷川岳アップ
2014年09月15日 05:25撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 5:25
谷川岳アップ
雲が不気味に色づいてきました
2014年09月15日 05:26撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 5:26
雲が不気味に色づいてきました
遠く越後駒ヶ岳(左)と中ノ岳のアップ
2014年09月15日 05:26撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 5:26
遠く越後駒ヶ岳(左)と中ノ岳のアップ
少し引いて手前の湿原と一緒に
2014年09月15日 05:27撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 5:27
少し引いて手前の湿原と一緒に
やっと陽が昇ってきました
2014年09月15日 05:28撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/15 5:28
やっと陽が昇ってきました
振り返ると谷川岳にも陽があったています
2014年09月15日 05:28撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 5:28
振り返ると谷川岳にも陽があったています
遠く苗場山にも
2014年09月15日 05:29撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 5:29
遠く苗場山にも
すぐに上の雲に隠れてしまいましたので、ほんの一瞬の朝焼けでした
2014年09月15日 05:29撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 5:29
すぐに上の雲に隠れてしまいましたので、ほんの一瞬の朝焼けでした
1934m峰と谷川岳
2014年09月15日 05:29撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/15 5:29
1934m峰と谷川岳
朝日岳山頂には先客がお一人いらっしゃいました。他にも山頂直下の湿原のところでテント泊の方も2張り
2014年09月15日 05:30撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 5:30
朝日岳山頂には先客がお一人いらっしゃいました。他にも山頂直下の湿原のところでテント泊の方も2張り
山頂付近はすっかり秋色です。私もここで天泊してみたい
2014年09月15日 05:30撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/15 5:30
山頂付近はすっかり秋色です。私もここで天泊してみたい
谷川岳モルゲンロート。夜中に登ってきたので見ることができたご褒美。白髪門よりも朝日岳の方が陰影があって良かったと思います。朝日岳はその名の通りの山でした。
2014年09月15日 05:31撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
9/15 5:31
谷川岳モルゲンロート。夜中に登ってきたので見ることができたご褒美。白髪門よりも朝日岳の方が陰影があって良かったと思います。朝日岳はその名の通りの山でした。
もうすぐ陽が雲に隠れます
2014年09月15日 05:33撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/15 5:33
もうすぐ陽が雲に隠れます
分岐
2014年09月15日 05:34撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 5:34
分岐
湿原と朝日
2014年09月15日 05:36撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 5:36
湿原と朝日
朝日岳山頂を振り返ります
2014年09月15日 05:37撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 5:37
朝日岳山頂を振り返ります
これが巻機山への道なき道の分岐。その昔、秋に縦走したことがありますが今は藪がひどくて無理、残雪期にまた縦走したい。
2014年09月15日 05:42撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 5:42
これが巻機山への道なき道の分岐。その昔、秋に縦走したことがありますが今は藪がひどくて無理、残雪期にまた縦走したい。
この尾根が巻機山への稜線
2014年09月15日 05:42撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 5:42
この尾根が巻機山への稜線
その左に越後平野と大源太山(左)、遠く日本海の手前には春に行った弥彦山も。
2014年09月15日 05:43撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 5:43
その左に越後平野と大源太山(左)、遠く日本海の手前には春に行った弥彦山も。
この尾根は紅葉が進んでいました
2014年09月15日 05:45撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 5:45
この尾根は紅葉が進んでいました
獣のの走る音がして驚きましたが、ノウサギでした。少し離れたところでじっとしているのをズーム
2014年09月15日 05:58撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/15 5:58
獣のの走る音がして驚きましたが、ノウサギでした。少し離れたところでじっとしているのをズーム
湿原と谷川岳
2014年09月15日 06:14撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 6:14
湿原と谷川岳
清水峠手前の小ピークから下ってきた朝日岳を見上げます
2014年09月15日 06:22撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 6:22
清水峠手前の小ピークから下ってきた朝日岳を見上げます
笹原が美しい清水峠と七ッ小屋山
2014年09月15日 06:22撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 6:22
笹原が美しい清水峠と七ッ小屋山
ウメバチソウが満開でした。名前からすると春の花のイメージですが、秋の花だったのですね
2014年09月15日 06:24撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/15 6:24
ウメバチソウが満開でした。名前からすると春の花のイメージですが、秋の花だったのですね
清水峠白崩避難小屋
2014年09月15日 06:26撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 6:26
清水峠白崩避難小屋
清水峠にも先客が。この辺りで数組とすれ違ったり、抜いたりしましたが、みなさん付近の避難小屋か蓬ヒュッテ泊or幕営だったようです。
2014年09月15日 06:27撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 6:27
清水峠にも先客が。この辺りで数組とすれ違ったり、抜いたりしましたが、みなさん付近の避難小屋か蓬ヒュッテ泊or幕営だったようです。
七ッ小屋山も結構立派
2014年09月15日 06:46撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 6:46
七ッ小屋山も結構立派
谷川岳と一ノ倉岳、茂倉岳。まだまだはるかに遠い
2014年09月15日 06:46撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 6:46
谷川岳と一ノ倉岳、茂倉岳。まだまだはるかに遠い
上越のマッターホルン大源太山
2014年09月15日 06:46撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/15 6:46
上越のマッターホルン大源太山
2014年09月15日 06:57撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/15 6:57
七ッ小屋山からの谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳
2014年09月15日 07:05撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 7:05
七ッ小屋山からの谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳
うねる笹尾根を縦走します。この辺りは池塘もあり、なだらかで飛ばせます
2014年09月15日 07:06撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/15 7:06
うねる笹尾根を縦走します。この辺りは池塘もあり、なだらかで飛ばせます
角度が変わると大源太山が鋭角に
2014年09月15日 07:23撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/15 7:23
角度が変わると大源太山が鋭角に
蓬ヒュッテがすぐ下に現れました
2014年09月15日 07:30撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/15 7:30
蓬ヒュッテがすぐ下に現れました
トリカブト
2014年09月15日 08:00撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/15 8:00
トリカブト
武能岳の登りで、七ッ小屋山を振り返ります
2014年09月15日 08:00撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 8:00
武能岳の登りで、七ッ小屋山を振り返ります
2014年09月15日 08:05撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 8:05
谷川岳をバックにリンドウ
2014年09月15日 08:06撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:06
谷川岳をバックにリンドウ
武能岳を通過
2014年09月15日 08:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:15
武能岳を通過
左手には湯檜曽川の対岸に今朝登ってきた(まだ朝ですが)白毛門〜朝日岳が望めました
2014年09月15日 08:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 8:15
左手には湯檜曽川の対岸に今朝登ってきた(まだ朝ですが)白毛門〜朝日岳が望めました
そして右手にはこれから向かう万太郎山(中央)と吾策新道。武能岳の紅葉も見事でした。右奥は仙ノ倉山
2014年09月15日 08:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 8:16
そして右手にはこれから向かう万太郎山(中央)と吾策新道。武能岳の紅葉も見事でした。右奥は仙ノ倉山
武能岳からは一旦くだって、この日最大の茂倉岳へ登り返しです。でも先月末の雲取山登り返しに比べたら、どうということもありません(と思うことで頑張れました)。
2014年09月15日 08:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 8:16
武能岳からは一旦くだって、この日最大の茂倉岳へ登り返しです。でも先月末の雲取山登り返しに比べたら、どうということもありません(と思うことで頑張れました)。
ナナカマドはまだ紅葉してませんが、実がきれい
2014年09月15日 08:30撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 8:30
ナナカマドはまだ紅葉してませんが、実がきれい
この辺りから稜線左手が切れ落ちてきます。その向こうに白毛門、遠くは武尊山
2014年09月15日 08:31撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:31
この辺りから稜線左手が切れ落ちてきます。その向こうに白毛門、遠くは武尊山
おいしそうなキノコ
2014年09月15日 08:40撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 8:40
おいしそうなキノコ
武能岳からの稜線を振り返ります。後は通ってきた朝日岳
2014年09月15日 08:44撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:44
武能岳からの稜線を振り返ります。後は通ってきた朝日岳
急に雲が湧いてきました。思いのほかに天気の悪化が早そう。この辺りで足が上がらなくなってきて、持参した冷凍コーラ500mlの1/3を飲んだところ、一気に元気回復。
2014年09月15日 09:09撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:09
急に雲が湧いてきました。思いのほかに天気の悪化が早そう。この辺りで足が上がらなくなってきて、持参した冷凍コーラ500mlの1/3を飲んだところ、一気に元気回復。
急斜面を登り切ると前方間近に茂倉岳と右肩の避難小屋が見えました。ここも笹原と紅葉の対比が美しい
2014年09月15日 09:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 9:15
急斜面を登り切ると前方間近に茂倉岳と右肩の避難小屋が見えました。ここも笹原と紅葉の対比が美しい
左手には一ノ倉岳
2014年09月15日 09:21撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:21
左手には一ノ倉岳
コーラパワーで予想外にあっさり茂倉岳到着。
2014年09月15日 09:25撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:25
コーラパワーで予想外にあっさり茂倉岳到着。
茂倉岳からの一ノ倉岳と谷川岳
2014年09月15日 09:25撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 9:25
茂倉岳からの一ノ倉岳と谷川岳
茂倉岳から武能岳(中央)を振り返る
2014年09月15日 09:25撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 9:25
茂倉岳から武能岳(中央)を振り返る
茂倉岳からの巻機山と手前の大源太山
2014年09月15日 09:27撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 9:27
茂倉岳からの巻機山と手前の大源太山
茂倉岳から、これから向かう万太郎山(左端)とそこから派生する今日下る予定の長大な吾策新道。中央は仙ノ倉岳、右奥は苗場山
2014年09月15日 09:29撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:29
茂倉岳から、これから向かう万太郎山(左端)とそこから派生する今日下る予定の長大な吾策新道。中央は仙ノ倉岳、右奥は苗場山
茂倉岳からはるか遠く富士山と奥秩父の山々が見えました
2014年09月15日 09:31撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:31
茂倉岳からはるか遠く富士山と奥秩父の山々が見えました
茂倉岳からの富士山アップ
2014年09月15日 09:31撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 9:31
茂倉岳からの富士山アップ
一ノ倉岳手前からの谷川岳
2014年09月15日 09:41撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:41
一ノ倉岳手前からの谷川岳
一ノ倉岳
2014年09月15日 09:42撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:42
一ノ倉岳
谷川岳がだいぶ鋭角になってきました
2014年09月15日 09:44撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/15 9:44
谷川岳がだいぶ鋭角になってきました
崖を見下ろします
2014年09月15日 09:55撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/15 9:55
崖を見下ろします
谷川岳の絶壁(カメラを斜めにしてます)
2014年09月15日 09:55撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 9:55
谷川岳の絶壁(カメラを斜めにしてます)
谷川岳東壁
2014年09月15日 09:55撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 9:55
谷川岳東壁
一ノ倉岳の東壁と朝日岳
2014年09月15日 09:55撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:55
一ノ倉岳の東壁と朝日岳
ここも紅葉してます
2014年09月15日 09:56撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:56
ここも紅葉してます
ノゾキから一ノ倉沢を覗きます
2014年09月15日 10:03撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 10:03
ノゾキから一ノ倉沢を覗きます
オキノ耳
2014年09月15日 10:04撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 10:04
オキノ耳
2014年09月15日 10:12撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 10:12
オキノ耳へ最後の登り
2014年09月15日 10:12撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 10:12
オキノ耳へ最後の登り
オキノ耳も予定を大幅に短縮して到着
2014年09月15日 10:14撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 10:14
オキノ耳も予定を大幅に短縮して到着
流石百名山、ここだけは別世界の賑わいようです。
2014年09月15日 10:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 10:15
流石百名山、ここだけは別世界の賑わいようです。
順番待ちの隙を狙って撮影
2014年09月15日 10:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/15 10:15
順番待ちの隙を狙って撮影
オキノ耳から白毛門と朝日岳
2014年09月15日 10:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 10:16
オキノ耳から白毛門と朝日岳
オキノ耳からのトマノ耳。この間は団体さんも多く、渋滞しました。
2014年09月15日 10:27撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 10:27
オキノ耳からのトマノ耳。この間は団体さんも多く、渋滞しました。
トマノ耳からのオキノ耳
2014年09月15日 10:29撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 10:29
トマノ耳からのオキノ耳
ここも隙をついて撮影です
2014年09月15日 10:32撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 10:32
ここも隙をついて撮影です
肩の小屋で\300で購入。気合を入れ直して万太郎へ縦走を継続です。
2014年09月15日 10:38撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 10:38
肩の小屋で\300で購入。気合を入れ直して万太郎へ縦走を継続です。
行く手にはいよいよ雲が被さってきました。
2014年09月15日 10:43撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 10:43
行く手にはいよいよ雲が被さってきました。
にぎわう方の小屋に別れを告げて、この雲の中へ突入です。
2014年09月15日 10:47撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 10:47
にぎわう方の小屋に別れを告げて、この雲の中へ突入です。
オジカ沢ノ頭、万太郎山の山頂は雲の上です
2014年09月15日 10:48撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 10:48
オジカ沢ノ頭、万太郎山の山頂は雲の上です
中ゴー尾根分岐です。とても静かになりました。雲が引いて行きました。
2014年09月15日 10:54撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 10:54
中ゴー尾根分岐です。とても静かになりました。雲が引いて行きました。
オジカ沢ノ頭までは痩せ尾根
2014年09月15日 10:59撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 10:59
オジカ沢ノ頭までは痩せ尾根
けっこう鋭角的です
2014年09月15日 11:08撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 11:08
けっこう鋭角的です
縦走路も細い
2014年09月15日 11:11撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:11
縦走路も細い
オジカ沢ノ頭の手前からの「俎ぐら」
2014年09月15日 11:11撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 11:11
オジカ沢ノ頭の手前からの「俎ぐら」
オジカ沢ノ頭の手前から谷川岳を振り返る
2014年09月15日 11:13撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 11:13
オジカ沢ノ頭の手前から谷川岳を振り返る
オジカ沢ノ頭山頂と万太郎山
2014年09月15日 11:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:15
オジカ沢ノ頭山頂と万太郎山
オジカ沢ノ頭のからの「俎ぐら」
2014年09月15日 11:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 11:16
オジカ沢ノ頭のからの「俎ぐら」
オジカ沢ノ頭からの万太郎山
2014年09月15日 11:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 11:16
オジカ沢ノ頭からの万太郎山
オジカ沢ノ頭避難小屋
2014年09月15日 11:22撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:22
オジカ沢ノ頭避難小屋
中は3畳位
2014年09月15日 11:22撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:22
中は3畳位
避難小屋まえからの万太郎、右に急角度で吾策新道の尾根が落ちます
2014年09月15日 11:23撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 11:23
避難小屋まえからの万太郎、右に急角度で吾策新道の尾根が落ちます
小障子の頭
2014年09月15日 11:37撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:37
小障子の頭
大障子避難小屋が見えてきました
2014年09月15日 11:43撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 11:43
大障子避難小屋が見えてきました
大障子避難小屋の中は4畳半くらい。30年前にここに泊りました(当時からは作り直されているかな)。
2014年09月15日 11:45撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:45
大障子避難小屋の中は4畳半くらい。30年前にここに泊りました(当時からは作り直されているかな)。
大障子避難小屋を振り返る
2014年09月15日 11:46撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 11:46
大障子避難小屋を振り返る
この日最後で終盤最大の万太郎山の登りは、紅葉が盛りで癒されます。
2014年09月15日 12:21撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/15 12:21
この日最後で終盤最大の万太郎山の登りは、紅葉が盛りで癒されます。
綺麗です
2014年09月15日 12:26撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 12:26
綺麗です
振り返ると雲が
2014年09月15日 12:28撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 12:28
振り返ると雲が
とうとうガスってしまった万太郎山到着。予定よりも2:30も速く到着。携帯で15:21土樽溌の電車があることを確認。予定より1本前のこれに乗ることにして吾策新道を急いで下山します。
2014年09月15日 12:32撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 12:32
とうとうガスってしまった万太郎山到着。予定よりも2:30も速く到着。携帯で15:21土樽溌の電車があることを確認。予定より1本前のこれに乗ることにして吾策新道を急いで下山します。
すぐに霧が晴れて、仙ノ倉山が見えました
2014年09月15日 12:35撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 12:35
すぐに霧が晴れて、仙ノ倉山が見えました
またガスが上がってきました
2014年09月15日 12:38撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 12:38
またガスが上がってきました
ここからいよいよ吾策新道へ
2014年09月15日 12:39撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 12:39
ここからいよいよ吾策新道へ
紅葉に彩られた急降下です
2014年09月15日 12:39撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 12:39
紅葉に彩られた急降下です
2014年09月15日 12:40撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 12:40
2014年09月15日 12:40撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 12:40
万太郎を振り返る
2014年09月15日 12:42撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 12:42
万太郎を振り返る
2014年09月15日 12:50撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 12:50
ここからが最大傾斜の下りです。足元が見えません。
2014年09月15日 12:50撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 12:50
ここからが最大傾斜の下りです。足元が見えません。
一気に下って井戸小屋沢ノ頭
2014年09月15日 13:01撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 13:01
一気に下って井戸小屋沢ノ頭
2014年09月15日 13:09撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 13:09
大ベタテ沢ノ頭の登り返しから万太郎を振り返る
2014年09月15日 13:14撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 13:14
大ベタテ沢ノ頭の登り返しから万太郎を振り返る
大ベタテ沢ノ頭
2014年09月15日 13:17撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 13:17
大ベタテ沢ノ頭
今頃になった晴れて来ました。
2014年09月15日 13:17撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 13:17
今頃になった晴れて来ました。
登山口へ無事下山しました。
2014年09月15日 13:59撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 13:59
登山口へ無事下山しました。
道路をのんびり駅へ向かいます。時間的にはかなり余裕。
2014年09月15日 13:59撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 13:59
道路をのんびり駅へ向かいます。時間的にはかなり余裕。
ヒョウモンチョウかな
2014年09月15日 14:26撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 14:26
ヒョウモンチョウかな
2014年09月15日 14:27撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 14:27
2014年09月15日 14:28撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 14:28
14:40 土樽駅到着。こんなに速く下山できるとはまったく予想外でしたが、帰りの渋滞を考えると1本前の電車にのれて良かった。
2014年09月15日 14:40撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 14:40
14:40 土樽駅到着。こんなに速く下山できるとはまったく予想外でしたが、帰りの渋滞を考えると1本前の電車にのれて良かった。
土合駅に戻りました。これから駐車で車を回収して帰宅です。関越道渋滞は合計50km近くで、そっちの方がたいへんでした。
2014年09月15日 15:31撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 15:31
土合駅に戻りました。これから駐車で車を回収して帰宅です。関越道渋滞は合計50km近くで、そっちの方がたいへんでした。

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池ライト用&gps用 カメラ用)(1式) 1/25 000地形図(1式) コンパス(2) 笛(1) 筆記具(1式) 保険証(1) 飲料(1.5L) ティッシュ(適) バンドエイド(適) バンダナ(2) 携帯電話(1) 計画書(1) 折りたたみ傘(1) レインスーツ(ヤッケをかねる)(1式) ストック(1本) GPS(ルート登録済)(1) 時計(コンパス 高度計)(1) 非常食(適)
共同装備
カメラ1

感想

前日の天気予報で、北の方が天気がよさそうだったので、急遽このルートへ行ってみることにしました。

最近早く歩けない感じだったので、下山時刻が上越線の土樽発最終18:10に制約されて、本当に万太郎山まで行けるかどうか半信半疑でしたが、だめなら普通に馬蹄形のみにして西黒尾根で下山することも考えて、トライしました。

歩き始めると、この日は身体がとても軽くて、白毛門までは快調に登ることができました。ただそのペースだと確実に後半で太腿が攣って、ペースダウンすると思われたので、その後は抑え気味にしましたが、それでもすべての区間で計画した所要時間を短縮でき、最終的には2:45短縮し、1本前の上越線に乗ることができました。
当初の計画では、日の長い6月に、平標山まで縦走してそこから土樽へ下るルートも考えました。しかしこれはどう考えても時間的に無理と思っていましたが、今回のペースであれば十分可能であったと思われます。また、shira-gaさんが日帰りで三国峠まで縦走したとんでもないコース
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-116550.html
でも十分可能なことも分かりました。改めてこの縦走をやる予定は今のところありませんが。

天気は午前中はすがすがしい青空の下を歩けることを待していたのですが、残念ながら天気予報が外れてずっと高曇りでした。そのためとても涼しくて、快適に歩くことができました。飲料も1.5Lも飲まずに済みました。それでも山頂付近は予想外に紅葉が進んでいて、秋山の雰囲気を楽しめました。登り始めのナイトハイク、朝日岳からのご来光と谷川岳のモルゲンロート、美しい湿原と笹尾根の縦走、谷川岳の岩稜、万太郎山への恐竜の背中のような痩せた縦走路、吾策新道の過激な下り・・等々、縦走の醍醐味を堪能できた、とても充実した登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人

コメント

ダブル馬蹄形!
これはまた面白いルートですね。ダブル馬蹄形と命名させて下さい。S字にも見えますが、馬蹄形に追加してますからね。
しかし早過ぎませんか?絶好調ですね。この調子では丹沢24Hも貫徹ですね^_^
2014/9/17 13:39
Re: ダブル馬蹄形!
Futaroさん、こんばんは。

ダブル馬蹄!いい響きです
確かに絶好調でした
途中足に来たのは茂倉の登りの途中だけで、これもコーラを飲んだらすぐ直りました。
ただ、最初のナイトハイクの白毛門の登りで左膝の少し下を打撲して、
これが下りでは結構痛んで 、Futaroさんと行った4月の丹沢の時ほど
駆け下ることはできませんでした

丹沢24H、現在ルート検討中です。メインの縦走路部分は逆コースにするかもしれません
2014/9/17 18:10
早すぎです!
shigetoshiさん、こんにちは。

shira-gaさんの時にも思いましたが、肩の小屋まできて、さらに縦走路を
進む気持ちになるのが信じられません
Futaroさんもコメントしていますが、早すぎですよ!
私、トマノ耳まで10時間30分かかりましたから。。。
11月のコラボはお手柔らかにお願いします

それにしても、上越も紅葉が始まっているのですね。例年より早い
ように思います。次の週末、今のところあまり良くない予報ですが
晴れた場合は紅葉を意識しての山選びが出来るかな?と思いました。
2014/9/17 17:40
Re: 早すぎです!
youtaroさん、こんばんは。

肩の小屋でまだ朝の10時台だったので、万太郎山へは何の躊躇もありませんでした
雲が稜線にかかり始めていたのが気にはなりましたが

この馬蹄形はやはり有名なだけあって、道がしっかりしていたのと、岩場はそこそこ
得意なので、かえって時間短縮できたので、予想外に速くなったと思います。
それと、先々週の雲取山1500m登り返しの経験が、精神的には大きかったですね

youtaroさんの一昨年のちょうどこの時期の記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-222570.html
を改めて拝見しましたが、全然紅葉してなかったのですね
今年は相当早いようです。万太郎山付近はちょうど見ごろでしたから、
今週末も標高2000m付近がねらい目ですよ。
10月の連休には麓も紅葉していると思われます。

それから、これはちょっと不思議ですが、吾策新道の感じも全然違いますね。
youtaroさんから笹の急斜面で大変だった、と聞いていましたが、
上部の急坂部分はむしろ灌木と岩の下りで、笹が生えていたのは急斜面を降りた後
少しトラバースして尾根に戻る部分くらいでした。
youtaroさんのレコの写真81のような笹に覆われたところはありませんでしたが
そうかといって、刈り払ったようなところもありませんでした。
2014/9/17 18:28
Re[2]: 早すぎです!
shigetoshiさん

万太郎山からの下り、不思議ですね。
私が歩いた時は、オジカ沢ノ頭で休憩していた方も万太郎山の山頂直下は
滑って歩きたくないので、谷川岳へ戻ると言っていたくらいなので。
道が付け変わったのでしょうか?何か確かめに行きたくなりますね

こんな会話が成立するのも、ヤマレコならではですね
2014/9/17 23:03
Re[3]: 早すぎです!
youtaroさん、こんばんは。

youtaroさんと私のGPSトレースを比較してみましたが、ほぼ一致していました。
なので、道が付け変わった訳ではないようですね。
そうなるといよいよ不思議です 。わずか2年で植生が変わってしまうことも
考えにくいですし。
吾策新道の下り始めは灌木の中で、地面は滑りやすい岩場混じり、
途中大きな岩峰がある所からはその岩峰の西側をやはり灌木と岩っぽいとろを
かなり急(ハシゴや鎖があってもいいくらい)に下りましたが、足場はしっかり
していて滑りやすいことはありませんでした。ここを下りきると、
ササの中の北東へのトラバース道で尾根に復帰し、その先がザレ場と少し両側が
笹の尾根道(それほど急ではなく、笹につかまるほどではなかった)で、
次第に緩やかになって井戸小屋沢ノ頭への平な道になりました。

機会があったら、ぜひ確認に行っていてください
(一緒にってもいいですよ
2014/9/17 23:56
美しい朝の景色
shigetoshiさん、こんばんは

相変わらずのロングが続いてますね
馬蹄形だけでは物足りず、万太郎山まで足を延ばすとは。
でもshigetoshiさんなら、もやは驚きませんが

暗いうちに出発しただけに、朝のひと時が美しいですね。
色が刻々と変わって、これだけも満足しそうです
秋色に染まってきているだけに、美しさが倍増です。

また、万太郎山付近の紅葉も早いですね。
今年は冷え込みが早いようですが、ここまで進んでいるとは。
夏があっという間に終わってしまった気がしますが、
秋も早く終わってしまうのでしょうか
2014/9/17 21:45
夏はどこに行った?
hirokさん、こんばんは。

本当に、何時の間に、山はすっかり秋になってしまいました
夏山はどこかへ行ってしまいました

明日からまた10月中旬並みに冷え込むらしいので、
さらに秋が深まるでしょうmaple
このままだと、秋もあっという間かもしれません

せめて、土日祝日に天気が良くなることを祈ります
2014/9/17 22:50
馬蹄形では足りないのですね
こんにちは!

またまた!!馬蹄形でもお泊り、と思っている凡人には、ちょっと想像もつきませんが、shigetoshiさんなら、フツーですね、きっと。
暗いうちから登るから、朝焼けの美しさに出会えるのですね。お写真だけでも素晴らしいです
上越のお山も、いいですね〜アルプスよりワイルドな感じがします。
馬蹄形+谷川〜平標の縦走、あこがれなんですけど、アップダウンが大きそうで ・・・三国峠まで行く方もいるのですね

ところで、丹沢24って、丹沢を24時間歩くのですか?
2014/9/18 10:16
Re: 馬蹄形では足りないのですね
soshinroubaiさん、こんにちは

いつも所要時間を計算しているカシミール3Dというソフト
(ルートを断面グラフ表示すると、傾斜に合わせて係数をかけて所要時間が計算される)
で谷川馬蹄形を入れてみたら、意外と時間が短かったので、もう少しよくばってみました
大勢の方がチャレンジしているコースなので、自分の力量を計るのにもいいかなと思いました。やってみたら、そこそこ行けたので、ほっと一息です。

この日の朝焼け、曇っていた分余計にきれいで、ラッキーでした
しかも”朝日”岳で見られたのもべストポジションでした。

上越は豪雪地帯のなので、標高の割にはアルペン的ですね。でもアルプスに比べると
こじんまりとしているので、アップダウンも思ったほどではありません
(なので今回のような時間で歩けました)
soshinroubaiさんも是非行ってみてください。

丹沢24hは10/25にFutaroさんが主宰している次のイベントです
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-78781.html
各自が好き勝手に計画して歩き、最後の打ち上げで集合するのです。
日中だけ短時間で参加する方や、応援だけの方もいらっしゃいます。
自分の力量に合わせて歩くだけですから、soshinroubaiさんも
よろしかったらどうぞ
2014/9/18 12:39
谷川満喫
shigetoshiさん

谷川の色々お疲れ様でした。
youtaroさんも言われてますが
普通は馬蹄のアップダウンだけでヘロヘロで
縦走路は見るだけで満足なバスですよ

北アに比べて紅葉が進んでますね!
秋本番って感じですmaple

関越も事故渋滞でしたね。
ガッツリ歩いた後にこれは嫌になりますね
2014/9/18 21:56
Re: 谷川満喫
kankotoさん、こんばんは。

谷川ぼ馬蹄形、意外と距離が短いので、岩場歩きが苦手でなければそこそこ早く歩けるのかなと思います

紅葉、kankotoさんやyoutaroさんのレコを見ても、確かに北アよりも上越の方が進んでいるようですね。とても以外です。今回は紅葉は全く期待してなかったので、設けた気分でした

前日の22時ころに関越道下りを走った時に、上り線がかなり渋滞していたので、連休最終日のこの日も渋滞がひどくなるだろうと、帰りのことを考えると憂鬱でした
往路は2時間で家から登山口についたのに、帰りは倍近くかかりました
関越道の抜け道を本気でyoutaroさんに教えてもらわなければ、と思いました
2014/9/19 0:21
谷川W馬蹄???
shigtoshiさん、こんばんわ

とんでもないコースを歩かれましたね。
昔、shira-gaさんが歩いた時は本当に度肝を抜かれた気分でしたが、今のshigetoshiさんだと納得できるコースです。ただそれにしても早いですね。全体で30km程度だと、もしかして歩き足りないぐらいでしょうか

もう紅葉が始まっているのですね。
天気と予定が合えばこの夏に上越の山に蝶をとも思っていましたが、もうそんな季節ではないですね。今年は冷え込みが早いので早くしないと紅葉もあっという間に終わりそうです…。

関越50kmの渋滞ですか???
代わりだとR17号しか思いつかないですね…。
抜け道があるなら私も教えて欲しいです
2014/9/19 23:30
Re: 谷川W馬蹄???
aottyさん、こんばんは。

涼しくて快適だったのと、しばらく雨が降ってなくて、地面が乾いていて歩きやすかったこと、2週間前に都県境縦走でロングに体が慣れたこと等の好条件が重なりました
また、今日、笹子の馬蹄形(レコは後ほど)を歩いてきましたが、これに比べると谷川連峰はあまり細かいアップダウンが無くて意外と歩きやすかったことが分かりました

紅葉、始まっているというよりも、標高1800m以上ではすでに最盛期になっていると感じました。今年はすごく早いと思います。ただyoutaroさんやankotoさんの北アのレコではまだ夏の花が咲いていて、紅葉はには早い感じですので、場所によると思います。今年は雪溶けが遅かったので、北アはまだ花が咲いているのだと思います。

渋滞は連続50kmではないのですが、渋川伊香保で4km、藤岡JCT6km、花園17km、高坂18km等で、渋滞中にも渋滞がどんどん伸びて行ってついには花園の渋滞と高坂の渋滞がくっついてしまうような感じでした。
2014/9/20 23:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら