記録ID: 5114746
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
日程 | 2023年01月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー6人 |
天候 | 6合目から上はガス。下は晴れ。 |
アクセス |
利用交通機関
米原駅まで新幹線。そこからレンタカー。
電車、
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間22分
- 休憩
- 1時間29分
- 合計
- 6時間51分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | とてもよく整備されています。 |
---|---|
その他周辺情報 | いぶき薬草湯 |
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by りえ
滋賀県初上陸!
伊吹山に登ってきました。
本来はとても雪深い山のようですが、連日のポカポカ陽気で雪が溶けてしまっているとのこと。
前日まで、ピッケルいる?雪無いなら使わないかな??など装備に悩みつつ、総勢7人でグループ登山です。
私は、土曜昼から滋賀県入りして、観光を楽しみました。彦根城、敷地が広いーー。
博物館も見応えありました。
着見台からの伊吹山がキレイ。
夕方からメンバーと合流して、豪華ディナー。
近江牛のステーキ美味しかった!!
翌日は、大きなレンタカーに7人乗せて登山口まで。3合目までは全く雪なし。
3合目から少し雪が出てきますが、チェーンスパイクで十分。6合目から急登になるらしいので、リーダーとOさん以外は12本爪アイゼンに。
とはいえ雪は少なく、トレースもしっかりしてるので、リーダー達はチェンスパで山頂まで。
みな、ピッケル使わず山頂までストック使用。
私はストックを持ってこなかったので、一応ピッケル持ちましたが、雪が少なすぎてやはり使い所なく、ただブラブラさせて歩きました笑
山頂は残念ながらガスの中。
風除けがあるスペースでランチを済ませてから、ささっと下山。
6合目がガスの境目だったようで、そこから景色が楽しめました。琵琶湖もクッキリ。
3合目からは、泥との戦い。
靴やゲイターを泥だらけにしながら下山です。
何とかみんな転ばずに下山できて、駐車場の泥落としスペースで、泥と格闘!笑
たわしで擦っても全然落ちない…
みなほど良きところで諦めて笑 温泉へ。
いぶき薬草湯は小さいながらジャグジーとかあって、気持ちよかったー。
帰りの新幹線では爆睡。
久しぶりのグループ観光登山、楽しかったなー。
伊吹山に登ってきました。
本来はとても雪深い山のようですが、連日のポカポカ陽気で雪が溶けてしまっているとのこと。
前日まで、ピッケルいる?雪無いなら使わないかな??など装備に悩みつつ、総勢7人でグループ登山です。
私は、土曜昼から滋賀県入りして、観光を楽しみました。彦根城、敷地が広いーー。
博物館も見応えありました。
着見台からの伊吹山がキレイ。
夕方からメンバーと合流して、豪華ディナー。
近江牛のステーキ美味しかった!!
翌日は、大きなレンタカーに7人乗せて登山口まで。3合目までは全く雪なし。
3合目から少し雪が出てきますが、チェーンスパイクで十分。6合目から急登になるらしいので、リーダーとOさん以外は12本爪アイゼンに。
とはいえ雪は少なく、トレースもしっかりしてるので、リーダー達はチェンスパで山頂まで。
みな、ピッケル使わず山頂までストック使用。
私はストックを持ってこなかったので、一応ピッケル持ちましたが、雪が少なすぎてやはり使い所なく、ただブラブラさせて歩きました笑
山頂は残念ながらガスの中。
風除けがあるスペースでランチを済ませてから、ささっと下山。
6合目がガスの境目だったようで、そこから景色が楽しめました。琵琶湖もクッキリ。
3合目からは、泥との戦い。
靴やゲイターを泥だらけにしながら下山です。
何とかみんな転ばずに下山できて、駐車場の泥落としスペースで、泥と格闘!笑
たわしで擦っても全然落ちない…
みなほど良きところで諦めて笑 温泉へ。
いぶき薬草湯は小さいながらジャグジーとかあって、気持ちよかったー。
帰りの新幹線では爆睡。
久しぶりのグループ観光登山、楽しかったなー。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 伊吹山 (1377.31m)
- 伊吹山六合目避難小屋 (980m)
- 伊吹山上野登山口 (220m)
- 伊吹登山口バス停 (210m)
- 伊吹山五合目 (880m)
- 伊吹山八合目 (1220m)
- 伊吹山三合目 (720m)
- 伊吹山一合目(伊吹高原荘) (420m)
- 伊吹山二合目 (545m)
- 山頂周回道分岐・合流点 (1330m)
- 伊吹山四合目 (820m)
- 伊吹山七合目 (1080m)
- 日本武尊像(伊吹山) (1371m)
- 伊吹山六合目(標識) (1005m)
- ゴンドラ山麓駅跡駐車場 (240m)
- びわこ展望台 (1340m)
- 上平寺尾根分岐 (935m)
- ひろきち地蔵 (390m)
- 白山神社
- 伊吹山松尾寺
- 徳蔵山
- 伊吹高原ホテル跡
- 伊吹山ゴンドラ山頂駅跡
- 中山再次郎先生像
- 日本武尊「高屋」 (770m)
- 行導岩
- 三之宮神社 (220m)
- 伊吹山 山頂公衆便所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する