記録ID: 5117833
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日程 | 2023年01月21日(土) ~ 2023年01月22日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 冬型緩み,つかの間の移動性高気圧 |
アクセス |
利用交通機関
夜叉神峠Pに駐車,先客20台程度
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 7時間15分
- 休憩
- 26分
- 合計
- 7時間41分
- 2日目
- 山行
- 14時間3分
- 休憩
- 1時間23分
- 合計
- 15時間26分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 南アルプス林道の夜叉神-広河原の区間は,土日は休工中なので揉めずに通れる。 鷲ノ住山と義盛新道は荒んだ雰囲気。 池山小屋までは軽アイゼンで充分。 城峰の先,2445m辺りでテン泊。 翌日,18kgの荷物を10kgに絞って山頂アタック。 ボーコン沢の頭で風が強まる。 15m/s超え,零下15度。 氷のつぶてを巻込んだ谷風、山からの突風が交互に。 積雪15-50cm程度,よく締まっており歩行に困難なし。 日の出と共に、バットレスが朱鷺色に染まっていく。 八本歯のコル、山頂直下の西壁トラバース区間は思わずたじろぐが,アイゼンは比較的よく効いたので慎重に行けば問題なし。 ボーコン迄降りてきたら,風は止んだ。 テン場で体調が悪くなり,暫し休憩のあと, 意を決して撤収。 義盛新道をテン泊装備担いで降りるのは危険を感じた。 ストックで3点支持を心掛ける。 ラスボスの鷲ノ住山を気力で乗り越え,デポしたトレランシューズに履き替える。 夜叉神峠Pに20:00過ぎ帰還。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 |
写真
感想/記録
by TipTop123
皆さんの山行記録を見て、無性に行きたくなった。
天候,雪のコンディション,完璧でした。
アタックの日は1名様としか出会わず,宇宙空間を旅しているようでした。
天候,雪のコンディション,完璧でした。
アタックの日は1名様としか出会わず,宇宙空間を旅しているようでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:659人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
アイゼン テント 雲海 乗越 エビの尻尾 林道 雪庇 軽アイゼン 三角点 偽ピーク コル スノーシュー テン クローブヒッチ 山行 冬靴 峠 デポ 地蔵 山小屋 トンネル 橋 トラバース 縦走 ピークハント ストック 三山 バットレス 直登登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する