記録ID: 5127470
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日程 | 2023年01月28日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , , その他メンバー1人 |
天候 | 概ね晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・深夜の雪で芦安入口(ローソンのある交差点)から降雪 ・夜叉神峠駐車場で約10cmの降雪 ・観音岳からラッセルし、御座石鉱泉までトレースを付けましたが、再び降れば無くなりますので留意してください ・御座石鉱泉からスタートの場合、ラッセルで相当苦しむと思います |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by 豚モダン(BM)
先週、霞沢岳に同行したken1さん・ももちゃんに加えて、しまっちさんの計4名での山行。
グループ登山ならではの車数台を活かして、ゴールの御座石鉱泉にデポしての縦走登山です。
深夜に降った雪は芦安入口(ローソンのある交差点)から先で降雪しており、夜叉神の駐車場では10cmの深さ。
先行者のトレースが有難く、観音岳まで続いていました(薬師岳でお会いし、夜叉神am3:00スタートとの事。ありがとうございました♪)
観音岳から先は下り基調ですが、鳳凰小屋の先では膝丈の深みとなったので、ワカン・スノーシューに換装して燕頭山手前まで進みました。
木道の桟道がある前後は切り立った壁の様な雪面となっており、通過に気を使いました。
厳冬期の縦走ルートに、もうお腹いっぱいの状況
グループ登山ならではの車数台を活かして、ゴールの御座石鉱泉にデポしての縦走登山です。
深夜に降った雪は芦安入口(ローソンのある交差点)から先で降雪しており、夜叉神の駐車場では10cmの深さ。
先行者のトレースが有難く、観音岳まで続いていました(薬師岳でお会いし、夜叉神am3:00スタートとの事。ありがとうございました♪)
観音岳から先は下り基調ですが、鳳凰小屋の先では膝丈の深みとなったので、ワカン・スノーシューに換装して燕頭山手前まで進みました。
木道の桟道がある前後は切り立った壁の様な雪面となっており、通過に気を使いました。
厳冬期の縦走ルートに、もうお腹いっぱいの状況
感想/記録
by ken1ohta
久しぶりの夜叉神峠からの鳳凰三山。
寒波到来ながら積雪は少なく、稜線に出ても心配した風も吹かずに白峰三山の絶景を観ながらのハイクになりました。
一転、鳳凰小屋からの下りは深雪に苦しむ結果となりました。
過去、2月に御座石から登って燕頭山の先で腰まで埋まって撤退したのを思い出しました。
御座石の母さんとよく吠える犬は健在でした。
寒波到来ながら積雪は少なく、稜線に出ても心配した風も吹かずに白峰三山の絶景を観ながらのハイクになりました。
一転、鳳凰小屋からの下りは深雪に苦しむ結果となりました。
過去、2月に御座石から登って燕頭山の先で腰まで埋まって撤退したのを思い出しました。
御座石の母さんとよく吠える犬は健在でした。
感想/記録
by ももちゃん🐈
予定してた山は諦め寒波到来後のふかふか雪を期待して天気が良さそうな鳳凰三山に決定。まだ未踏の夜叉神峠から御在石鉱泉迄の縦走🤩しかも地蔵岳から御在石迄は誰も入っていないとの事🤩テンション上がります?︎?︎
雪深いだろうなぁ〜っと想像してましたがラッセル隊4人居れば安泰でしょう♪♪といつものノリでトライ😊思っていた通り全くトレースなくて吹き溜まりが深い所もあった。刺激的でふかふか❄️もふもふ雪で楽しかったです♪♪寒波の後は近場でも良い雪質で楽しめてお得ですね🙌夜叉神峠駐車場迄の道も真っ白で運転も楽しかったです😊(FFで車体重く急坂で軽く滑っていた為途中でチェーン装着)満足で楽しい山行でした😊
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:552人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
実は先週の霞沢岳でもお会いしていたんですよ。 最初の急雪壁を過ぎて直ぐの箇所で、3人さんが追い越していった赤いアウターの単独登山者が私です。 私も今回の投稿を見て気づきました。 まさか2週連続で同じ山に登るとは、ビックリしています。
ButaModern,Ken1ohta、両氏の投稿記事は以前から参考にさせていただいていました。 ありがとうございます。
お互い今後も安全に山を楽しんでいきましょう。
コメントありがとうございます。
鳳凰三山ではトレースありがとうございました。
助かりました。
驚きですね。
まさか2週連続とは。
気づかずに申し訳ありません。
2度あることは… と言われてますのでまたどこかでお会いできると思っております。
再会を楽しみにしてます。
観音岳までのトレースありがとうございました。
まさかの2週続けてとは本当に奇遇ですね!
そういう私たちken1さんとBMも2週続けて残雪期の蝶ヶ岳 & 燕岳で出会った事が、今の付き合いに繋がってます。
また何処かでお会いすることを楽しみにしています♫
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する