記録ID: 5130117
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
日程 | 2023年01月27日(金) ~ 2023年01月29日(日) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 1月27日 小雪舞う感じで20時頃は快晴 1月28日 快晴 1月29日 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
山梨市駅から西沢渓谷行きに乗車し道の駅みとみ下車800円
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 5時間22分
- 休憩
- 10分
- 合計
- 5時間32分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by ABASHIRI
今年の登り始めの珍道中は、奥秩父でも縦走しないと踏破しないかなぁってコースを選択。
当初の計画では1日目は雁坂小屋、2日目は将監小屋とし下山は丹波山村の丹波としていたが、雁坂小屋から燕山までの雪が膝上まである箇所もあり無駄に重装備したお陰でザックは20kgに達しバテバテとなり笠取小屋へ急遽予定変更の始末。
だが、雁坂峠から雁坂小屋までと上記に記載したとおり久しく誰も踏破していなかった様でラッセル気分を堪能できた事が今回の山行の総括と言えよう。
それと笠取小屋付近のトイレ開放は大変助かるしありがたいです♪
当初の計画では1日目は雁坂小屋、2日目は将監小屋とし下山は丹波山村の丹波としていたが、雁坂小屋から燕山までの雪が膝上まである箇所もあり無駄に重装備したお陰でザックは20kgに達しバテバテとなり笠取小屋へ急遽予定変更の始末。
だが、雁坂峠から雁坂小屋までと上記に記載したとおり久しく誰も踏破していなかった様でラッセル気分を堪能できた事が今回の山行の総括と言えよう。
それと笠取小屋付近のトイレ開放は大変助かるしありがたいです♪
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:357人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する