記録ID: 5133037
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
日程 | 2023年01月29日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間59分
- 休憩
- 1時間2分
- 合計
- 8時間1分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by atsu0712
土山峠から行く大山三峰山は初めて。いつも煤ケ谷の登山口から登っていたけどこんな登山口があったなんて。気持ちが良かったのでまた使いたいです。
物見峠からはいつもの道のりでしたが、雪がついた厳冬期に来ると趣が違うもの。大山が近づいてからの階段地獄は健脚スピードスターの山友に遅れてしまったが、気分的にも登って良かった。
近場でも未踏のルートはやはり面白いもの。たくさん歩けてトレーニングにもなりました。またぜひご一緒させてください。
物見峠からはいつもの道のりでしたが、雪がついた厳冬期に来ると趣が違うもの。大山が近づいてからの階段地獄は健脚スピードスターの山友に遅れてしまったが、気分的にも登って良かった。
近場でも未踏のルートはやはり面白いもの。たくさん歩けてトレーニングにもなりました。またぜひご一緒させてください。
感想/記録
by iwatumekusa
丹沢には知らない魅力が有ると思い、先ずは土山峠から三峰を通り大山へのルートを選んだ。土山峠からはとても明るい尾根で気持ち良い。物見峠からは階段が続くが、その後は三峰の岩場で雪も少しあり、楽しい。大山の手前では又々階段が続き必死になるが、なんとか頑張り大山山頂を踏んでから日向薬師へ下山出来た。私の思いつきのルートに付き合ってくれた仲間に感謝します。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する