また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 513685
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳縦走(峠の茶屋→ロープウェイ)【登山入門 No.24】

2014年09月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
11.1km
登り
1,011m
下り
797m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
1:09
合計
5:16
5:54
4
峠の茶屋駐車場
5:58
6:00
36
登山指導所・登山ポスト
6:36
6:37
27
峰の茶屋跡避難小屋
7:04
7:04
7
朝日岳の肩
7:11
7:11
3
熊見曽根
7:14
7:14
20
1900m峰
7:34
7:34
23
三本槍岳・中の大倉尾根・北温泉分岐
7:57
8:52
17
三本槍岳(休憩)
9:09
9:09
17
三本槍岳・中の大倉尾根・北温泉分岐
9:26
9:30
4
1900m峰
9:34
9:34
5
熊見曽根
9:39
9:39
7
朝日岳の肩
9:46
9:50
4
朝日岳
9:54
9:54
18
朝日岳の肩
10:12
10:12
5
剣が峰
10:17
10:17
29
峰の茶屋跡避難小屋
10:46
10:49
21
茶臼岳
11:10
那須ロープウェイ山頂駅
ロープウェイ山頂駅から峠の茶屋駐車場まで
11:20 山頂駅発 ー 11:24 山麓駅 ー 11:36 峠の茶屋P

※写真撮りまくりタイムです。(167枚)
天候 曇り時々晴れ〜(*´ω`*)
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
東北道 那須ICから県道17号を右に曲がって終点まで。
コンビニは那須ICに3件ほどありますが、色が通常と異なります。
県道17号沿いのコンビニは、会社問わず茶色です。
http://okwave.jp/qa/q5504216.html

駐車場はロープウェイ駐車場もしくは峠の茶屋駐車場(共に無料)を利用。
ロープウェイ駅から峠の茶屋までは600m程(高低差80m程)離れています。
ロープウェイ駐車場は第1〜3まで合わせて約190台。
峠の茶屋駐車場は第1・2合わせて約190台程停められるそうです。
登山客以外の観光客も多く、11:30頃には駐車待ちの列ができていました。
シーズン中の土日や連休には、9:00頃には満車になってしまうそうです。
ロープウェイの営業時間との兼ね合いが重要そうですね。
http://toya108.jp/nrw/index.php?id=8
峠の茶屋駐車場は朝6:00頃なら十分余裕がありました。

ロープウェイ駐車場に停める場合、営業時間外はトイレが使えません。
峠の茶屋駐車場のトイレを利用することになるので注意が必要です。
コース状況/
危険箇所等
◯ 登山ポスト等
ポストは峠の茶屋駐車場からすぐの「登山指導所」にあります。
用紙および筆記用具も用意されてました。

◯ 危険箇所等
コース自体は良く整備されており、勾配も緩やかで歩きやすいです。
所々で勾配が大きくなりますが、それほど距離はありません。
登山標識も多く、岩場のペンキマークも潤沢にあります。
視界も開けている場所が多く、道迷いはし難いと思います。
しかし早朝は霧や雲に巻かれることが多いらしいので注意。

那須岳は火山性の山のため、ガレ場・ザレ場・岩場が中心です。
特に避難小屋〜朝日岳の肩の区間には鎖場が数ヶ所あります。
落ち着いて歩けば鎖を使わずとも問題なく通れますが、くれぐれも注意を。
同区間では落石にもご注意下さい。落ちてくる石も、落とすことも。

那須岳は強い風が吹くことがよく知られているそうです。
この日も避難小屋付近や朝日岳の肩、清水平の辺りで強い風が吹いていました。
被っていた帽子が飛ばされそうになる感じです(体感で15m/s前後?)。
8:00頃には収まりましたが、余りに風が強い時は無理しない方が懸命です。
その他周辺情報 ◯ 温泉
「那須温泉 鹿の湯(土日祭日500円・平日400円)」を利用。
白濁しており、かなり強烈な硫黄臭のするお湯です。
詳細は下記公式サイトを御覧下さい。
http://www.shikanoyu.jp/
※備え付けの石鹸やシャンプーはありません(持ち込みも不可)。
※帰宅後もまだ体が硫黄臭いです(´・ω・`)
◯ 下山後の食事処
観光地ですので飲食に困ることはありません。
私は敢えて那須塩原まで車を走らせ、「釜彦」に行ってきました。
50年の歴史を持つB級グルメ「スープ入り焼きそば」が名物です。
いざ出発!朝日岳は雲の中。既に風も吹いています(´・ω・`)
2014年09月20日 05:56撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 5:56
いざ出発!朝日岳は雲の中。既に風も吹いています(´・ω・`)
駐車場からすぐに登山指導所。まだ無人でしたが、持参した登山届を投函してから通過します。
2014年09月20日 05:59撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 5:59
駐車場からすぐに登山指導所。まだ無人でしたが、持参した登山届を投函してから通過します。
始めは樹林帯。緩やかな上りで快適です。
2014年09月20日 06:10撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 6:10
始めは樹林帯。緩やかな上りで快適です。
10分も歩けば背の高い木は無くなり、早くも森林限界に入ります。茶臼山も雲の中〜
2014年09月20日 06:15撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 6:15
10分も歩けば背の高い木は無くなり、早くも森林限界に入ります。茶臼山も雲の中〜
強い風の中、避難小屋が見えてきました。ガレていますが、勾配も緩やかなのでサクサク歩けます。
2014年09月20日 06:17撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 6:17
強い風の中、避難小屋が見えてきました。ガレていますが、勾配も緩やかなのでサクサク歩けます。
沢山のリンドウが咲いています。エゾリンドウかな?
2014年09月20日 06:33撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/20 6:33
沢山のリンドウが咲いています。エゾリンドウかな?
峰の茶屋跡避難小屋に到着!覚悟はしていましたが、ほんと風が強いですね。手が冷たいので作業用手袋装着!
2014年09月20日 06:35撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 6:35
峰の茶屋跡避難小屋に到着!覚悟はしていましたが、ほんと風が強いですね。手が冷たいので作業用手袋装着!
飛んでいきそうな帽子を気にしつつ、先へ進みます。
2014年09月20日 06:36撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 6:36
飛んでいきそうな帽子を気にしつつ、先へ進みます。
剣が峰をトラバース。風裏に入るので快適(*´ω`*)
2014年09月20日 06:40撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 6:40
剣が峰をトラバース。風裏に入るので快適(*´ω`*)
所々黄色い花が咲いています。アキノキリンソウでしょうか?
2014年09月20日 06:41撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 6:41
所々黄色い花が咲いています。アキノキリンソウでしょうか?
景色が見えないので、剣が峰の奇石(?)を撮影。
2014年09月20日 06:44撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/20 6:44
景色が見えないので、剣が峰の奇石(?)を撮影。
この辺りからストックは仕舞っていました。
2014年09月20日 06:50撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 6:50
この辺りからストックは仕舞っていました。
朝日岳の肩へと進みます。かなり岩岩ですね。
2014年09月20日 06:51撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 6:51
朝日岳の肩へと進みます。かなり岩岩ですね。
鎖場も登場。すれ違いが出来る程度の余裕があります。
2014年09月20日 07:00撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 7:00
鎖場も登場。すれ違いが出来る程度の余裕があります。
朝日岳の肩に到着!しかし朝日岳は全く見えません/(^o^)\
2014年09月20日 07:04撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 7:04
朝日岳の肩に到着!しかし朝日岳は全く見えません/(^o^)\
朝日岳には行かず先に進みます。熊見曽根に着きました〜(何も見えない)
2014年09月20日 07:11撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 7:11
朝日岳には行かず先に進みます。熊見曽根に着きました〜(何も見えない)
登山標識しか撮るものが……。1900m峰ですよ!(何も見えない)
2014年09月20日 07:15撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 7:15
登山標識しか撮るものが……。1900m峰ですよ!(何も見えない)
1900m峰からの下り。所々紅葉が始まっています。
2014年09月20日 07:21撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 7:21
1900m峰からの下り。所々紅葉が始まっています。
清水平の木道です。テンション上がらない(´・ω・`)
2014年09月20日 07:25撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 7:25
清水平の木道です。テンション上がらない(´・ω・`)
1人分程の廊下状になった道を登っております。幸いぬかるみは気にする程ではなかったです。
2014年09月20日 07:29撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 7:29
1人分程の廊下状になった道を登っております。幸いぬかるみは気にする程ではなかったです。
北温泉分岐。随所にこのような標識があるので助かります。
2014年09月20日 07:34撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 7:34
北温泉分岐。随所にこのような標識があるので助かります。
シャクナゲが張り出してトンネル状に。良く頭をぶつけてしまいます。
2014年09月20日 07:41撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 7:41
シャクナゲが張り出してトンネル状に。良く頭をぶつけてしまいます。
道が平坦になり、視界が開けました。ここから三本槍岳がバーンと……(何も見えない)
2014年09月20日 07:42撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 7:42
道が平坦になり、視界が開けました。ここから三本槍岳がバーンと……(何も見えない)
三本槍岳まで0.5kmの所まで来てしまいました。
2014年09月20日 07:44撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 7:44
三本槍岳まで0.5kmの所まで来てしまいました。
少し勾配が大きく。雲で岩が濡れているので結構滑ります。足元注意で。
2014年09月20日 07:49撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 7:49
少し勾配が大きく。雲で岩が濡れているので結構滑ります。足元注意で。
ここでやっと三本槍岳が!
2014年09月20日 07:55撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 7:55
ここでやっと三本槍岳が!
山頂が見えてから5分も経たずに到着です。展望は……驚きの白さ。
2014年09月20日 07:57撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 7:57
山頂が見えてから5分も経たずに到着です。展望は……驚きの白さ。
しょんぼりしながら三角点をパシャリ。
2014年09月20日 07:58撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 7:58
しょんぼりしながら三角点をパシャリ。
山座同定盤はしっとり濡れております。今回初登場の「PENTAX MX-1 Classic Silver」も心なしか寂しそう。
2014年09月20日 07:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/20 7:59
山座同定盤はしっとり濡れております。今回初登場の「PENTAX MX-1 Classic Silver」も心なしか寂しそう。
風が収まってきたのでコーヒーを……と準備をしていたら、みるみる雲が薄くなってきました!!
2014年09月20日 08:05撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 8:05
風が収まってきたのでコーヒーを……と準備をしていたら、みるみる雲が薄くなってきました!!
福島県側もいい感じに晴れてきました!
2014年09月20日 08:13撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/20 8:13
福島県側もいい感じに晴れてきました!
カメラを持ってバタバタしてたらお湯が沸いたので、とりあえずコーヒータイム。インスタントのドリップですが激ウマです(^ω^)
2014年09月20日 08:17撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/20 8:17
カメラを持ってバタバタしてたらお湯が沸いたので、とりあえずコーヒータイム。インスタントのドリップですが激ウマです(^ω^)
今回初めて見えた茶臼岳(笑)
2014年09月20日 08:21撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/20 8:21
今回初めて見えた茶臼岳(笑)
日光方面には男体山や日光白根山などが顔を出しておりました。
2014年09月20日 08:22撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 8:22
日光方面には男体山や日光白根山などが顔を出しておりました。
大峠方面から登ってくる方々が見えました!
2014年09月20日 08:41撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 8:41
大峠方面から登ってくる方々が見えました!
今回一番見たかった景色がこちら!西側に見える「流石山・大倉山・三倉山を繋ぐ稜線」!素晴らしい眺め!!
2014年09月20日 08:49撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/20 8:49
今回一番見たかった景色がこちら!西側に見える「流石山・大倉山・三倉山を繋ぐ稜線」!素晴らしい眺め!!
1時間ほど休憩したのち山頂を後にします。名残惜しいですが……(´・ω・`)
2014年09月20日 08:50撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/20 8:50
1時間ほど休憩したのち山頂を後にします。名残惜しいですが……(´・ω・`)
登り時には見えなかった三本槍岳!
2014年09月20日 09:01撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/20 9:01
登り時には見えなかった三本槍岳!
清水平もご覧の通り!右側に見える1900m峰の斜面が紅葉し始めてて綺麗です(*´ω`*)
2014年09月20日 09:14撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 9:14
清水平もご覧の通り!右側に見える1900m峰の斜面が紅葉し始めてて綺麗です(*´ω`*)
これから向かう朝日岳。既に多くの人が山頂に立っています。
2014年09月20日 09:24撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 9:24
これから向かう朝日岳。既に多くの人が山頂に立っています。
1900m峰から見た三本槍岳。ついつい振り返ってしまいます。
2014年09月20日 09:27撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/20 9:27
1900m峰から見た三本槍岳。ついつい振り返ってしまいます。
日が高くなり、暑くなってきたので1枚脱ぎます。日本未進出の「Kathmandu」のソフトシェル、自慢の一品です。
2014年09月20日 09:29撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
9/20 9:29
日が高くなり、暑くなってきたので1枚脱ぎます。日本未進出の「Kathmandu」のソフトシェル、自慢の一品です。
1900m峰から茶臼岳方面。見る方角で雰囲気がガラリと変わります。
2014年09月20日 09:34撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
9/20 9:34
1900m峰から茶臼岳方面。見る方角で雰囲気がガラリと変わります。
朝日岳の肩に着きました。小さいザックなので、デポせずそのまま登っていきます。
2014年09月20日 09:40撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 9:40
朝日岳の肩に着きました。小さいザックなので、デポせずそのまま登っていきます。
朝日岳は多くの人で賑わっていました。
2014年09月20日 09:46撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 9:46
朝日岳は多くの人で賑わっていました。
朝日岳山頂から清水平・三本槍岳方面。手前の崩壊地が良いアクセントです(;゜∀゜)
2014年09月20日 09:47撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/20 9:47
朝日岳山頂から清水平・三本槍岳方面。手前の崩壊地が良いアクセントです(;゜∀゜)
こちらは隠居倉・1900m峰方面。素晴らしい眺めです!
2014年09月20日 09:47撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
9/20 9:47
こちらは隠居倉・1900m峰方面。素晴らしい眺めです!
この後向かう茶臼岳がバーンと!
2014年09月20日 09:49撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/20 9:49
この後向かう茶臼岳がバーンと!
朝日岳を後にして、茶臼岳方面へ。
2014年09月20日 09:54撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 9:54
朝日岳を後にして、茶臼岳方面へ。
鎖場が再登場ですがスイスイ通れます。
2014年09月20日 09:57撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 9:57
鎖場が再登場ですがスイスイ通れます。
続々と人が登ってきます。鎖はありますが、所々支柱がグラついていました。なるべく鎖に頼らない方が吉。
2014年09月20日 10:00撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 10:00
続々と人が登ってきます。鎖はありますが、所々支柱がグラついていました。なるべく鎖に頼らない方が吉。
隠居倉方面の眺め。蛇腹カメラで撮影している方が居らっしゃいました。どんな写真が撮れるのでしょう。
2014年09月20日 10:07撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 10:07
隠居倉方面の眺め。蛇腹カメラで撮影している方が居らっしゃいました。どんな写真が撮れるのでしょう。
剣が峰のトラバース道から茶臼岳。剣が峰からの落石にも注意です。
2014年09月20日 10:09撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 10:09
剣が峰のトラバース道から茶臼岳。剣が峰からの落石にも注意です。
峰の茶屋跡避難小屋に着きました〜。周辺は多くの登山客で賑わっています。
2014年09月20日 10:15撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 10:15
峰の茶屋跡避難小屋に着きました〜。周辺は多くの登山客で賑わっています。
いざ茶臼山へ!
2014年09月20日 10:20撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 10:20
いざ茶臼山へ!
階段上に整備されている箇所もありますが、基本的にはガレ場です。結構歩きにくく人も多いので慎重に。
2014年09月20日 10:24撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/20 10:24
階段上に整備されている箇所もありますが、基本的にはガレ場です。結構歩きにくく人も多いので慎重に。
中腹から朝日岳の南陵。あの赤い斜面を直登する方も居らっしゃいます(パトロールの方に注意されていましたが)。
2014年09月20日 10:35撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/20 10:35
中腹から朝日岳の南陵。あの赤い斜面を直登する方も居らっしゃいます(パトロールの方に注意されていましたが)。
三角点は山頂とは離れた場所にあります。
2014年09月20日 10:41撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 10:41
三角点は山頂とは離れた場所にあります。
那須岳の3座目、茶臼岳の山頂に着きました〜(∩´∀`)∩
2014年09月20日 10:46撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 10:46
那須岳の3座目、茶臼岳の山頂に着きました〜(∩´∀`)∩
山頂からの眺めは最高ですね〜(*´Д`)
2014年09月20日 10:48撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/20 10:48
山頂からの眺めは最高ですね〜(*´Д`)
多くの方々が休憩しております。結構硫黄臭がします。匂いの原因である硫化水素には毒性がありますので、あまり長居はしない方が良さそうです。
2014年09月20日 10:48撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 10:48
多くの方々が休憩しております。結構硫黄臭がします。匂いの原因である硫化水素には毒性がありますので、あまり長居はしない方が良さそうです。
山頂には那須岳神社の石祠が。勿論参拝します。鳥居もあるのですが、思いの外多くの人が脱帽&一礼して潜っていたのに少し驚き。
2014年09月20日 10:49撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/20 10:49
山頂には那須岳神社の石祠が。勿論参拝します。鳥居もあるのですが、思いの外多くの人が脱帽&一礼して潜っていたのに少し驚き。
あとは下るだけ。斜面はガレ→ザレな感じで変化していきます。
2014年09月20日 10:57撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 10:57
あとは下るだけ。斜面はガレ→ザレな感じで変化していきます。
それなりに斜度もあるので、調子に乗って歩いていたら転びそうになりました(;^ω^)
2014年09月20日 11:03撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 11:03
それなりに斜度もあるので、調子に乗って歩いていたら転びそうになりました(;^ω^)
那須ロープウェイ山頂駅に到着!登山バッジは中の売店で売っていますよ。
2014年09月20日 11:09撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 11:09
那須ロープウェイ山頂駅に到着!登山バッジは中の売店で売っていますよ。
地味にキツいロープウェイ山麓駅から峠の茶屋駐車場までの登り返し……。
2014年09月20日 11:28撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 11:28
地味にキツいロープウェイ山麓駅から峠の茶屋駐車場までの登り返し……。
無事に駐車場に着きました〜(∩´∀`)∩
2014年09月20日 11:33撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9/20 11:33
無事に駐車場に着きました〜(∩´∀`)∩
温泉は「鹿の湯」。強い硫黄臭のする温泉です。オススメ(*´ω`*)
2014年09月20日 12:16撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
9/20 12:16
温泉は「鹿の湯」。強い硫黄臭のする温泉です。オススメ(*´ω`*)
鹿の湯から車で1時間近くかかりますが、那須塩原「釜彦」の「スープ入り焼きそば」です。ラーメンのスープにソース焼きそばが入っています!好みが分かれそうですが、私は好きです(笑
2014年09月20日 13:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/20 13:29
鹿の湯から車で1時間近くかかりますが、那須塩原「釜彦」の「スープ入り焼きそば」です。ラーメンのスープにソース焼きそばが入っています!好みが分かれそうですが、私は好きです(笑

感想

以前から行きたいと思っていた那須岳、やっと行くことが出来ました!
日本百名山の著者、深田久弥は「茶臼岳・朝日岳・三本槍岳を合わせて那須岳」。
栃木県は「那須岳とは茶臼岳の別称」としているそうな(Wikipedia)。
折角ですので前者の三山を縦走することに決定です(*´ω`*)

縦走らしく上り下りはありますが、高低差は小さく、勾配も緩やかです。
2,000mに満たない山ですが、森林限界を超えているので展望も良好。
また全体的に変化に富んでおり、飽きることが全くありません。
軽く挙げるだけで樹林帯・ガレ場・ザレ場・岩場・ハイマツ帯・笹原・湿地帯 etc...
鎖場もありますが、注意して歩けば鎖に頼らずとも通過は可能です。

微風&好天であれば初心者向けの山として非常に良好だと感じました。
時には進退窮まる程の強風が吹き荒れることもあるので、状況判断だけは慎重に。

往路はガスガス&やや強風でどうなることかと思いましたが……。
真っ白の景色が色を取り戻す光景は本当に素晴らしく、感動しきりでした!!
いつか積雪期にもチャレンジしてみたいですね(*´ω`*)

【使用カメラ】
PENTAX MX-1 Classic Silver
(日本発売開始は9月10日!)

【使用ウェア一覧】
mont-bell ZEO-LINE クールメッシュ ラウンドネックシャツ
mont-bell クールハーフスリーブジップシャツ
Kathmandu Aberlour Jacket(SoftShell)
Columbia Rego Pants
Foxfire 魅せタイ スタンダードタイプ
Smartwool Ph.D Outdoor Heavy Crew(ソックス)
ZAMST RK-1(L/R)(膝サポーター)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1309人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら