ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 514233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊連峰

2014年09月17日(水) 〜 2014年09月20日(土)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
31:45
距離
48.7km
登り
4,149m
下り
4,124m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:47
休憩
0:20
合計
6:07
9:48
9:48
55
10:43
11:03
50
11:53
11:53
2
11:55
宿泊地
2日目
山行
7:00
休憩
1:23
合計
8:23
6:29
21
宿泊地
6:50
6:50
8
6:58
6:58
34
7:32
7:34
29
8:03
8:07
32
8:39
8:40
33
9:13
9:13
8
9:21
9:21
23
9:44
10:55
47
11:42
11:42
17
11:59
11:59
37
12:36
12:36
31
13:07
13:12
3
13:15
13:15
77
14:32
14:32
20
3日目
山行
7:35
休憩
0:37
合計
8:12
5:47
29
6:16
6:16
23
6:39
6:39
178
9:37
9:56
63
10:59
11:03
60
12:03
12:13
9
12:22
12:22
50
13:12
13:13
26
13:39
13:42
17
4日目
山行
8:09
休憩
0:30
合計
8:39
5:22
5:31
130
7:41
7:58
169
10:47
10:47
176
13:43
13:47
1
13:48
ゴール地点
天候 17日:曇り、ときたま晴れ
18日:曇り、ガス、ときどき雨
19日:曇り、ガス、ときどき雨
20日:晴れ、ときたまガス
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
16日イオンモール山形で食料品を調達して、山形県小国町の道の駅「しろい森おぐに」で車中泊。
17日、近くのコンビニで朝食を食べ昼食のパンを調達して、県道280号線などで飯豊山荘近くの登山者用駐車場へ。(無料)
コース状況/
危険箇所等
○ポスト
丸森尾根、梶川尾根の各登山口にあります。

○トイレ
各避難小屋にあります。
登山口には無かったようです。
飯豊山荘が開店していれば、利用させてもらえるかもしれません。

○ルート状況
丸森尾根は歩きやすい登山路です。
危険個所はありませんが、下山に利用する場合、濡れていると滑って下りにくいかもしれません。
尾根筋は、歩きやすく迷うようなところはありません。
晴れていたら、最高のいいでぇ〜が待っています。
ダイグラ尾根は、ハードです。
アップダウンがキツイうえに、ザレ場のトラバースや岩場があり気が抜けません。
その後には、濡れて滑りやすい激下りの登山路となりました。
全体に、注意して歩けば問題はないと思います。
道も、草刈など手入れされています。
進んではいけないところには、木の枝が置かれ、迷わないようにしています。

○小屋の水場等の状況
■朳差小屋(えぶりさし)
雪渓が解けてしまったので、水場は30分ほど下ったところにありますと、ボードに書かれていました。

■頼母木小屋(たもき)
ポンプアップされた水が蛇口からふんだんに流れています。
快適です。

■門内小屋
小屋の蛇口からは水は出ていません。
雪渓が解けてしまったので、水場看板を下りて左手奥にあるようです。
私は確認していないのですが、川崎から来られたおじさんが確認しています。

■梅花皮小屋(かいらぎ)
40mほど行ったところに豊富に出ていました。
トイレは水洗できれいです。

■御西小屋
50mほどのところにあるようです。
確認していません。
宿泊料は2000円と高くなっていました。

■本山小屋
小屋の南東のテン場に水場の標識があります。
少し下るとありますが、水のでは良くありません。
コップ一杯に10秒ほどはかかったと思います。
その他周辺情報 ○下山後の温泉
飯豊山荘で入浴しました。
源泉掛け流しですが、シャワーの蛇口が一つしかないので混んでいるときには避けた方がいいかもしれません。
泊まって、ビール飲んで寝たいと思いましたが、予約してなかったのであきらめて道の駅で車中泊しました。
【17日】
飯豊山荘
2014年09月17日 05:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/17 5:44
【17日】
飯豊山荘
丸森尾根登山口
山荘の向かいです
ポストもあります
2014年09月17日 05:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/17 5:44
丸森尾根登山口
山荘の向かいです
ポストもあります
こんなところを登ります
2014年09月17日 05:50撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/17 5:50
こんなところを登ります
ミヤマカラマツさんですかね
2014年09月17日 05:50撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/17 5:50
ミヤマカラマツさんですかね
ハギ
2014年09月17日 05:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/17 5:55
ハギ
こんな感じの登りです
2014年09月17日 06:16撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/17 6:16
こんな感じの登りです
何の実でしょうか
クモの糸で絡められたようにくっついています
2014年09月17日 06:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/17 6:20
何の実でしょうか
クモの糸で絡められたようにくっついています
雲が厚く垂れ込めています
天気予報は晴れなのですが
2014年09月17日 06:56撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/17 6:56
雲が厚く垂れ込めています
天気予報は晴れなのですが
歩きやすい登山路です
2014年09月17日 07:08撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/17 7:08
歩きやすい登山路です
夫婦清水
この下にあります
近いようですが確認していません
2014年09月17日 07:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/17 7:42
夫婦清水
この下にあります
近いようですが確認していません
向かいの梶川尾根
2014年09月17日 07:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/17 7:53
向かいの梶川尾根
2014年09月17日 07:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
9/17 7:55
振り返ると山形の盆地を雲海が覆っています
2014年09月17日 08:02撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/17 8:02
振り返ると山形の盆地を雲海が覆っています
ツリガネニンジン
2014年09月17日 08:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/17 8:11
ツリガネニンジン
キリンソウ
2014年09月17日 08:22撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/17 8:22
キリンソウ
キンツバでエネルギー補給
ファミマのものです
キンツバはファミマがいいですね
2014年09月17日 08:28撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
9/17 8:28
キンツバでエネルギー補給
ファミマのものです
キンツバはファミマがいいですね
山頂は近いのかなと思わせます
大抵はまだ先です
2014年09月17日 08:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/17 8:44
山頂は近いのかなと思わせます
大抵はまだ先です
ガスってきました
2014年09月17日 08:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/17 8:55
ガスってきました
シロバナニガナとトリカブト
2014年09月17日 09:03撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/17 9:03
シロバナニガナとトリカブト
2014年09月17日 09:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/17 9:24
2014年09月17日 09:25撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/17 9:25
稜線が近づいてきました
2014年09月17日 09:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/17 9:47
稜線が近づいてきました
こちらは梶川尾根
2014年09月17日 09:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/17 9:47
こちらは梶川尾根
あの先が稜線かな
と思ってもまだまだ先です
2014年09月17日 09:51撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/17 9:51
あの先が稜線かな
と思ってもまだまだ先です
登るほどなだらかになります
2014年09月17日 09:52撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/17 9:52
登るほどなだらかになります
オオヤマリンドウ
2014年09月17日 09:56撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
9/17 9:56
オオヤマリンドウ
ガスが雄大な景色を見せてくれます
2014年09月17日 10:05撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/17 10:05
ガスが雄大な景色を見せてくれます
2014年09月17日 10:18撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/17 10:18
シシウド
2014年09月17日 10:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
9/17 10:24
シシウド
一面のチングルマです
花の群落もきれいでしょうね
2014年09月17日 10:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/17 10:27
一面のチングルマです
花の群落もきれいでしょうね
やっと稜線に出ました
ガスで何も見えません
2014年09月17日 10:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/17 10:48
やっと稜線に出ました
ガスで何も見えません
ここで昼食
パンです
行動食にはいいので最近多用してます
2014年09月17日 10:52撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
9/17 10:52
ここで昼食
パンです
行動食にはいいので最近多用してます
紅葉がきれいです
2014年09月17日 11:04撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/17 11:04
紅葉がきれいです
ウメバチソウ
たくさん咲いていました
2014年09月17日 11:06撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
9/17 11:06
ウメバチソウ
たくさん咲いていました
これから一段と紅葉が進むのでしょうね
2014年09月17日 11:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/17 11:10
これから一段と紅葉が進むのでしょうね
下りです
2014年09月17日 11:12撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/17 11:12
下りです
少しガスが取れて景色が楽しめます
気持ちのいい稜線です
2014年09月17日 11:16撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/17 11:16
少しガスが取れて景色が楽しめます
気持ちのいい稜線です
ミヤマコゴメグサ
2014年09月17日 11:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/17 11:17
ミヤマコゴメグサ
ずーっとこんなのだったらいいのですが
2014年09月17日 11:18撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8
9/17 11:18
ずーっとこんなのだったらいいのですが
2014年09月17日 11:22撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/17 11:22
2014年09月17日 11:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/17 11:27
2000m近い稜線ですが頑張っています
2014年09月17日 11:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/17 11:32
2000m近い稜線ですが頑張っています
頼母木山
2014年09月17日 11:34撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
9/17 11:34
頼母木山
頼母木小屋が見えてきました
今夜はお世話になります
2014年09月17日 11:50撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/17 11:50
頼母木小屋が見えてきました
今夜はお世話になります
マツムシソウにウメバチソウ
2014年09月17日 11:51撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/17 11:51
マツムシソウにウメバチソウ
頼母木小屋です
水が豊富で快適でした
2014年09月17日 11:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
9/17 11:53
頼母木小屋です
水が豊富で快適でした
内部です
昼前に到着しました
少し昼寝をしました
2014年09月17日 11:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/17 11:54
内部です
昼前に到着しました
少し昼寝をしました
昼寝の後外へ出てみたら見えていました

朳差岳(えぶりさしだけ)
面白い名前の山です
200名山
明日登ります
小屋も見えていました
2014年09月17日 13:36撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/17 13:36
昼寝の後外へ出てみたら見えていました

朳差岳(えぶりさしだけ)
面白い名前の山です
200名山
明日登ります
小屋も見えていました
こちらは登ってきた丸森尾根
2014年09月17日 13:36撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/17 13:36
こちらは登ってきた丸森尾根
歩いてきた頼母木山がある尾根です
2014年09月17日 13:37撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/17 13:37
歩いてきた頼母木山がある尾根です
コーヒータイム
2014年09月17日 14:00撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
9/17 14:00
コーヒータイム
とやっているとすぐに夕食です
ご飯を炊きます
2014年09月17日 15:39撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9
9/17 15:39
とやっているとすぐに夕食です
ご飯を炊きます
FDのカレーで半分食べて、残りは野菜のホイール焼きでいただきました
旨旨ですといいたいのですが、旨旨とおっしゃる方にはかないそうにもないので旨にしときます
2014年09月17日 16:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9
9/17 16:40
FDのカレーで半分食べて、残りは野菜のホイール焼きでいただきました
旨旨ですといいたいのですが、旨旨とおっしゃる方にはかないそうにもないので旨にしときます
【18日】
朝です
もち2個を切って
2014年09月18日 05:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/18 5:26
【18日】
朝です
もち2個を切って
野菜入り味噌汁雑煮です
旨です
2014年09月18日 05:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8
9/18 5:35
野菜入り味噌汁雑煮です
旨です
ガスっている上、雨まで降っています
萎えそうですが、カッパを着て行きます
2014年09月18日 06:30撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/18 6:30
ガスっている上、雨まで降っています
萎えそうですが、カッパを着て行きます
ハクサンフウロ
2014年09月18日 06:30撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/18 6:30
ハクサンフウロ
視界悪し
2014年09月18日 06:39撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/18 6:39
視界悪し
ハクサンイチゲ
2014年09月18日 06:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/18 6:40
ハクサンイチゲ
マツムシソウ
終わりかけです

マツムシソウ花が終われば丸坊主
字余り

アホなこと考えていないとやってられません
2014年09月18日 06:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8
9/18 6:42
マツムシソウ
終わりかけです

マツムシソウ花が終われば丸坊主
字余り

アホなこと考えていないとやってられません
これは何でしょか

イワイチンというようです
2014年09月18日 06:45撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/18 6:45
これは何でしょか

イワイチンというようです
大石山(1507m)
ここから奥胎内に下りれます
2014年09月18日 06:57撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/18 6:57
大石山(1507m)
ここから奥胎内に下りれます
少し見えるようになりました
2014年09月18日 07:05撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/18 7:05
少し見えるようになりました
イブキトラノオ
2014年09月18日 07:18撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/18 7:18
イブキトラノオ
ミヤマクルババナ
2014年09月18日 07:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/18 7:27
ミヤマクルババナ
レリーフがありました
よく見てません
2014年09月18日 07:52撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/18 7:52
レリーフがありました
よく見てません
朳差の避難小屋が見えてきました
ガスの中突然現れました
2014年09月18日 07:59撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/18 7:59
朳差の避難小屋が見えてきました
ガスの中突然現れました
小屋です
2014年09月18日 08:00撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/18 8:00
小屋です
山頂です
いいところらしいのですが何も見えません
2014年09月18日 08:03撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/18 8:03
山頂です
いいところらしいのですが何も見えません
小屋の内部
雪渓が解けてしまったので、水場は30分程下らないといけないようです
2014年09月18日 08:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
9/18 8:10
小屋の内部
雪渓が解けてしまったので、水場は30分程下らないといけないようです
キンツバでエネルギー補給
塩キンツバです
2014年09月18日 08:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9
9/18 8:11
キンツバでエネルギー補給
塩キンツバです
帰りもガスの中です
2014年09月18日 08:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/18 8:17
帰りもガスの中です
頼母木小屋まで戻ってきました
2014年09月18日 09:43撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/18 9:43
頼母木小屋まで戻ってきました
昼にします
マルタイラーメン
しっかり買ってますよ

荷物はそのままにしておいたので楽です
2014年09月18日 10:05撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
9/18 10:05
昼にします
マルタイラーメン
しっかり買ってますよ

荷物はそのままにしておいたので楽です
昨日とおった頼母木山を越えて
2014年09月18日 11:13撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/18 11:13
昨日とおった頼母木山を越えて
丸森尾根分岐まできました
2014年09月18日 11:41撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/18 11:41
丸森尾根分岐まできました
扇の地紙
梶川尾根の登山路が合流します
2014年09月18日 12:36撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/18 12:36
扇の地紙
梶川尾根の登山路が合流します
残念ながらイイデリンドウではないですね
2014年09月18日 12:46撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/18 12:46
残念ながらイイデリンドウではないですね
なんでしょう
2014年09月18日 12:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/18 12:49
なんでしょう
相変わらずガスの中です
日本海から吹き上げる風が強い上に冷たい
2014年09月18日 12:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/18 12:58
相変わらずガスの中です
日本海から吹き上げる風が強い上に冷たい
お散歩ですか
2014年09月18日 12:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/18 12:58
お散歩ですか
門内小屋
2014年09月18日 13:05撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/18 13:05
門内小屋
門内岳
2014年09月18日 13:14撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/18 13:14
門内岳
意味不明
2014年09月18日 13:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/18 13:17
意味不明
晴れていたら最高のいいでぇ〜となる稜線です
2014年09月18日 13:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/18 13:17
晴れていたら最高のいいでぇ〜となる稜線です
キキョウさんですか
2014年09月18日 13:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
9/18 13:24
キキョウさんですか
紅葉を楽しみながら
しかし冷たい風が厳し〜〜
2014年09月18日 13:30撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/18 13:30
紅葉を楽しみながら
しかし冷たい風が厳し〜〜
晴れていたら最高のいいでぇ〜です
2014年09月18日 13:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/18 13:32
晴れていたら最高のいいでぇ〜です
しかし歩きやすくていいところです
この環境でも十分楽しめます
と言い聞かせます
2014年09月18日 13:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/18 13:49
しかし歩きやすくていいところです
この環境でも十分楽しめます
と言い聞かせます
稜線に光が射して輝いてます
2014年09月18日 13:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/18 13:49
稜線に光が射して輝いてます
歩いてきたところです
いいでぇ〜
2014年09月18日 13:56撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
9/18 13:56
歩いてきたところです
いいでぇ〜
ミヤマキンポウゲ
2014年09月18日 14:05撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/18 14:05
ミヤマキンポウゲ
青空に期待します
2014年09月18日 14:08撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/18 14:08
青空に期待します
北股岳
ここから新発田市へ下りられるようです
2014年09月18日 14:30撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/18 14:30
北股岳
ここから新発田市へ下りられるようです
梅花皮小屋が見えてきました
今夜の寝ぐらです
2014年09月18日 14:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
11
9/18 14:48
梅花皮小屋が見えてきました
今夜の寝ぐらです
石転び沢
下の方は晴れているようですが
2014年09月18日 14:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/18 14:49
石転び沢
下の方は晴れているようですが
小屋の内部です
きれいです
2014年09月18日 14:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/18 14:58
小屋の内部です
きれいです
夕食
ダンゴ汁定食
1合のご飯が食べきれませんでした
2014年09月18日 16:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9
9/18 16:15
夕食
ダンゴ汁定食
1合のご飯が食べきれませんでした
【19日】
今日もガスに雨の中を出て行きます
2014年09月19日 05:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 5:47
【19日】
今日もガスに雨の中を出て行きます
晴れていたら最高のいいでぇ〜です
2014年09月19日 05:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 5:47
晴れていたら最高のいいでぇ〜です
梅花皮岳
2014年09月19日 06:16撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 6:16
梅花皮岳
2014年09月19日 06:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/19 6:20
烏帽子岳
2014年09月19日 06:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 6:40
烏帽子岳
イブキトラノオがぽつんとあります
2014年09月19日 06:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 6:47
イブキトラノオがぽつんとあります
キンポウゲのお花畑です
2014年09月19日 06:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/19 6:47
キンポウゲのお花畑です
視界が悪いのですが、山形県側は風が穏やかです
2014年09月19日 07:31撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 7:31
視界が悪いのですが、山形県側は風が穏やかです
御手洗ノ池
2014年09月19日 07:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/19 7:42
御手洗ノ池
ウサギギク
2014年09月19日 07:51撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
9/19 7:51
ウサギギク
2014年09月19日 07:51撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 7:51
ニッコウキスゲも咲いていました
2014年09月19日 07:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
9/19 7:55
ニッコウキスゲも咲いていました
イイデリンドウと思いきやミヤマリンドウさんでしたか
2014年09月19日 07:57撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/19 7:57
イイデリンドウと思いきやミヤマリンドウさんでしたか
お花畑に癒されます
2014年09月19日 07:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 7:58
お花畑に癒されます
本日も塩キンツバでエネルギー補給
2014年09月19日 08:18撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
9/19 8:18
本日も塩キンツバでエネルギー補給
2014年09月19日 08:30撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 8:30
こちらです
2014年09月19日 08:30撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 8:30
こちらです
天狗岳方面
2014年09月19日 08:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 8:55
天狗岳方面
ニッコウキスゲがたくさん咲いていました
2014年09月19日 09:23撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 9:23
ニッコウキスゲがたくさん咲いていました
コケモモ
2014年09月19日 09:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
9/19 9:27
コケモモ
御西小屋
ここから大日岳へ分岐します
2014年09月19日 09:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 9:35
御西小屋
ここから大日岳へ分岐します
ここにもチングルマが
2014年09月19日 10:01撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/19 10:01
ここにもチングルマが
ミヤマリンドウさんですよね
2014年09月19日 10:01撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/19 10:01
ミヤマリンドウさんですよね
御西小屋の前にリックをデポして大日岳へ向かいます
2014年09月19日 10:21撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 10:21
御西小屋の前にリックをデポして大日岳へ向かいます
2014年09月19日 10:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 10:53
山頂が見えてきました
2014年09月19日 11:00撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/19 11:00
山頂が見えてきました
大日岳(2128m)
飯豊連峰最高峰
2014年09月19日 11:00撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9
9/19 11:00
大日岳(2128m)
飯豊連峰最高峰
下は見えているのですが
2014年09月19日 11:23撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 11:23
下は見えているのですが
後日調べます
2014年09月19日 11:28撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/19 11:28
後日調べます
戻ります
2014年09月19日 11:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 11:35
戻ります
本山へ向かいます
2014年09月19日 12:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/19 12:20
本山へ向かいます
晴れていたら最高のいいでぇ〜です
2014年09月19日 12:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/19 12:20
晴れていたら最高のいいでぇ〜です
ツガザクラのようですが
2014年09月19日 12:23撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/19 12:23
ツガザクラのようですが
いいでぇ〜
2014年09月19日 12:36撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
9/19 12:36
いいでぇ〜
駒形山
2014年09月19日 12:51撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/19 12:51
駒形山
玄山道分岐
2014年09月19日 12:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 12:54
玄山道分岐
駒形山山頂
もう少しましなのがあったほうがいいのでは
2014年09月19日 13:13撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/19 13:13
駒形山山頂
もう少しましなのがあったほうがいいのでは
飯豊本山へ向かいます
2014年09月19日 13:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 13:15
飯豊本山へ向かいます
ウラシマツッツジの紅葉です
2014年09月19日 13:16撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8
9/19 13:16
ウラシマツッツジの紅葉です
気持ちのいいところなのですが
2014年09月19日 13:19撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/19 13:19
気持ちのいいところなのですが
向こうに本山小屋が見えます
2014年09月19日 13:21撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 13:21
向こうに本山小屋が見えます
飯豊山
2014年09月19日 13:22撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 13:22
飯豊山
山頂が見えてきました
2014年09月19日 13:38撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/19 13:38
山頂が見えてきました
ガスっていますがうれしいです
2014年09月19日 13:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
9/19 13:40
ガスっていますがうれしいです
2014年09月19日 13:41撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/19 13:41
本山小屋
今夜はお世話になります
2014年09月19日 13:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/19 13:58
本山小屋
今夜はお世話になります
夕食です
パスタにごろりんと果実

断っておきますが100mtさんが鳥海山に忘れたのとは違います
山形のイオンモールで調達しました
2014年09月19日 15:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10
9/19 15:32
夕食です
パスタにごろりんと果実

断っておきますが100mtさんが鳥海山に忘れたのとは違います
山形のイオンモールで調達しました
ムジのぺペロンチーノ
旨です
2014年09月19日 16:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
12
9/19 16:17
ムジのぺペロンチーノ
旨です
残ったゆで汁で餅をゆでてクリームスープで
旨です

ごろりんと果実100mtさんに届けてあげたかったのですが、重いので胃袋にしまいました
2014年09月19日 16:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
11
9/19 16:20
残ったゆで汁で餅をゆでてクリームスープで
旨です

ごろりんと果実100mtさんに届けてあげたかったのですが、重いので胃袋にしまいました
夕食後
下界は晴れています
2014年09月19日 16:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/19 16:54
夕食後
下界は晴れています
青空も少し
明日に期待
2014年09月19日 16:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/19 16:54
青空も少し
明日に期待
【20日】
ご来光です
雲がさえぎっていますがそれでも十分
2014年09月20日 05:06撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
17
9/20 5:06
【20日】
ご来光です
雲がさえぎっていますがそれでも十分
飯豊山に向かいながら
2014年09月20日 05:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
9/20 5:10
飯豊山に向かいながら
飯豊の女神が微笑んでくれました
2014年09月20日 05:19撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8
9/20 5:19
飯豊の女神が微笑んでくれました
ダイグラ尾根
ここを下ります
2014年09月20日 05:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/20 5:20
ダイグラ尾根
ここを下ります
東の空
2014年09月20日 05:21撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
9/20 5:21
東の空
本山小屋方面を振り返って
2014年09月20日 05:22撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
9/20 5:22
本山小屋方面を振り返って
大日岳が見えそうです
2014年09月20日 05:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/20 5:27
大日岳が見えそうです
これは北股岳かな
こんなにどっしりとした山を越えてきたのですが越えた感じがしませんでした
2014年09月20日 05:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/20 5:27
これは北股岳かな
こんなにどっしりとした山を越えてきたのですが越えた感じがしませんでした
きれいな三角形の山が見えます
男体山ではないかと言っていました
2014年09月20日 05:28撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/20 5:28
きれいな三角形の山が見えます
男体山ではないかと言っていました
山頂です
2014年09月20日 05:30撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
9/20 5:30
山頂です
ご来光
ありがとう
2014年09月20日 05:30撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/20 5:30
ご来光
ありがとう
ダイグラ尾根分岐です
2014年09月20日 05:31撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/20 5:31
ダイグラ尾根分岐です
ダイグラ尾根を行きます
2014年09月20日 05:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/20 5:32
ダイグラ尾根を行きます
左に北股岳などがよく見えます
2014年09月20日 05:33撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/20 5:33
左に北股岳などがよく見えます
飯豊山頂を何度も振り返って
2014年09月20日 05:38撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/20 5:38
飯豊山頂を何度も振り返って
大日岳も見えました
2014年09月20日 05:38撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/20 5:38
大日岳も見えました
北股岳
飯豊の盟主のような風格があります
2014年09月20日 05:39撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/20 5:39
北股岳
飯豊の盟主のような風格があります
ダイグラ尾根を気持ちよく下ります
2014年09月20日 05:39撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/20 5:39
ダイグラ尾根を気持ちよく下ります
日もだいぶ昇りました
2014年09月20日 05:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/20 5:42
日もだいぶ昇りました
飯豊を振り返ります
2014年09月20日 05:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
9/20 5:42
飯豊を振り返ります
こちらも
2014年09月20日 05:45撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
17
9/20 5:45
こちらも
ダイグラが鋸のようになってきました
2014年09月20日 05:57撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
9/20 5:57
ダイグラが鋸のようになってきました
最初のこぶです
2014年09月20日 06:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/20 6:40
最初のこぶです
こぶを振り返って
注意して歩かないといけないところがかなりありました
2014年09月20日 06:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/20 6:53
こぶを振り返って
注意して歩かないといけないところがかなりありました
北俣方面
平らな稜線に見えます
2014年09月20日 06:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/20 6:53
北俣方面
平らな稜線に見えます
ミヤマコゴメグサ
小さい花ですが味わいがあります
この花好きです
2014年09月20日 06:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
9/20 6:55
ミヤマコゴメグサ
小さい花ですが味わいがあります
この花好きです
尾根を振り返って
2014年09月20日 07:01撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/20 7:01
尾根を振り返って
前もギザギザです
2014年09月20日 07:02撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/20 7:02
前もギザギザです
厳しいザレ場でした
慎重に
2014年09月20日 07:06撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/20 7:06
厳しいザレ場でした
慎重に
ダイグラ尾根に飯豊本山
最高です
2014年09月20日 07:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/20 7:15
ダイグラ尾根に飯豊本山
最高です
越えても越えても出てきます
2014年09月20日 07:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
9/20 7:15
越えても越えても出てきます
北俣岳の下の雪渓は石転び沢でしょうか
この雪渓もいつの日にかチャレンジしてみたいのですが
2014年09月20日 07:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/20 7:17
北俣岳の下の雪渓は石転び沢でしょうか
この雪渓もいつの日にかチャレンジしてみたいのですが
振り返ります
2014年09月20日 07:23撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/20 7:23
振り返ります
こちらは進む方向

2014年09月20日 07:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
9/20 7:24
こちらは進む方向

雲海がきれいです
2014年09月20日 07:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/20 7:26
雲海がきれいです
少し歩きやすそうな道が見えます
2014年09月20日 07:41撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/20 7:41
少し歩きやすそうな道が見えます
振り返って
今日登っている人は最高のいいでぇ〜が楽しめたでしょうね
2014年09月20日 07:43撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/20 7:43
振り返って
今日登っている人は最高のいいでぇ〜が楽しめたでしょうね
下りてきました
集中して
2014年09月20日 07:45撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/20 7:45
下りてきました
集中して
宝珠山の肩
宝珠山はどこだか分かりませんでした
2014年09月20日 08:02撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/20 8:02
宝珠山の肩
宝珠山はどこだか分かりませんでした
気持ちよく歩けるところもあります
前を歩く人には、後から来て追い越されました
2014年09月20日 08:06撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/20 8:06
気持ちよく歩けるところもあります
前を歩く人には、後から来て追い越されました
ここも厳しいところでした
Luskeさんのレコで残雪期には難易度が高くなるとあったのはここでしょうか
2014年09月20日 08:08撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/20 8:08
ここも厳しいところでした
Luskeさんのレコで残雪期には難易度が高くなるとあったのはここでしょうか
振り返って
2014年09月20日 08:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/20 8:15
振り返って
こちらは進む方向
2014年09月20日 08:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/20 8:24
こちらは進む方向
石転び沢
雪渓がかなり解けています
2014年09月20日 08:33撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/20 8:33
石転び沢
雪渓がかなり解けています
タニウツギ
2014年09月20日 08:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/20 8:35
タニウツギ
樹林帯です
草は刈られています
2014年09月20日 09:01撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/20 9:01
樹林帯です
草は刈られています
越えても越えても
2014年09月20日 09:16撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/20 9:16
越えても越えても
厳しい岩場です
2014年09月20日 09:29撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/20 9:29
厳しい岩場です
右の木の根をつかみながら上がりました
2014年09月20日 09:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
9/20 9:32
右の木の根をつかみながら上がりました
振り返ります
ダイグラ尾根のピークです
2014年09月20日 09:38撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/20 9:38
振り返ります
ダイグラ尾根のピークです
岩場を越えると千本峰です
2014年09月20日 09:59撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/20 9:59
岩場を越えると千本峰です
ブナ林の中を歩きます
2014年09月20日 10:07撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/20 10:07
ブナ林の中を歩きます
2014年09月20日 10:18撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/20 10:18
稜線に雲がかかってきました
下は晴れていても稜線の天気は不安定です
2014年09月20日 10:22撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/20 10:22
稜線に雲がかかってきました
下は晴れていても稜線の天気は不安定です
岩場があります
2014年09月20日 10:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/20 10:26
岩場があります
岩場の上から振り返って
2014年09月20日 10:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/20 10:26
岩場の上から振り返って
尻尾が写っているのですが
とぐろを巻いていました
なかなか逃げようとしません
かなり大きな蛇でした
ひなたぼっこしてたようです
2014年09月20日 10:45撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/20 10:45
尻尾が写っているのですが
とぐろを巻いていました
なかなか逃げようとしません
かなり大きな蛇でした
ひなたぼっこしてたようです
長坂清水
2014年09月20日 11:29撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/20 11:29
長坂清水
いいでぇ〜の稜線を雲が覆っているようです
2014年09月20日 12:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/20 12:32
いいでぇ〜の稜線を雲が覆っているようです
激闘7時間
やっと下りから開放されました
2014年09月20日 12:46撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/20 12:46
激闘7時間
やっと下りから開放されました
怖い橋ですがこれがあるだけでどれだけ助かることか
昨年、流失していましたが架け替えられました
2014年09月20日 12:46撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
9/20 12:46
怖い橋ですがこれがあるだけでどれだけ助かることか
昨年、流失していましたが架け替えられました
きれいな水です
2014年09月20日 12:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
9/20 12:47
きれいな水です
後は対岸に渡ってゆっくりと
2014年09月20日 12:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/20 12:49
後は対岸に渡ってゆっくりと
温身平
ここから石転び沢に入ります
いつの日にか
2014年09月20日 13:19撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/20 13:19
温身平
ここから石転び沢に入ります
いつの日にか
あと少しです
2014年09月20日 13:19撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/20 13:19
あと少しです
こちらは梶川尾根の登山口
2014年09月20日 13:43撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/20 13:43
こちらは梶川尾根の登山口
登山届けの提出場所です
この向こうが駐車場
お疲れ様でした
2014年09月20日 13:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
9/20 13:44
登山届けの提出場所です
この向こうが駐車場
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

みちのくシリーズ第8弾、飯豊連峰です。

テキトーな私ですが、この山は事前にしっかりかどうかは分かりませんが、それなりに情報収集していました。
縦走するのも面白そうですが、車の回収が大変です。
飯豊山荘から周回することにしました。
丸森尾根から登り、ダイグラ尾根で下ります。

丸森尾根では、飯豊山荘から出発した8人ほどのグループがいました。
このグループを追い越すと、仙台から来たという元山ガールの方が追いついてきて、しばらく話しながら歩きました。
朳差岳に登るというと、帰りたくなくなるくらいいいとこですよといっていました。
期待わくわく。
丸森尾根は歩きやすいところでした。

稜線に出るとガスっていました。
昭文社の標準コースタイムよりかなり早く歩くことができました。
飯豊版のコースタイムはかなりゆっくり目のようです。
目指す頼母木小屋には、丁度、正午に到着。
今までこんなことはありませんでした。
早く着きすぎたので昼寝。
しばらく寝て、外へ出ると晴れています。
朳差岳から小屋まで見えます。
明日に期待。
小屋は、私を含めて3名が宿泊しました。

2日目、18日はガスの上雨が降っています。
意を決して朳差岳へ向かいます。
空身では、なんと楽に歩けることか。
いいところですよといっていた山頂は、ガスの中で何も見えません。
写真を撮ってそそくさと帰ります。
行く途中、体の半分ほどあるリュックを担いだおじさんに出会いました。
この方とは、梅花皮小屋で同宿となりました。

荷物を置いていた頼母木へ帰ると、奥胎内から登ってこられた方がいました。
晴れの予報だったのにと言っていました。
御西の小屋の方がきれいだというので泊まろうかと思っていたのですが、この方から、ダイグラを下りるのなら、本山小屋まで行っていたほうがいいとアドバイスをいただきました。
石転び沢も登ったことがあると言っていました。
登るには、時期が早ければ早いほどいい。
夏になると、凍ってしまって、ピッケルが刺さらなくなることがあると。

昼を食べて、梅花皮小屋へ向かいます。
大きなリュックを担いだ重戦車のようなおじさんとは、門内小屋の手前で追いつき、ご一緒させていただきました。
大石ダムから入って、飯豊までのピストンだそうです。
そのため、門内小屋の水場を確認しに行きました。
梅花皮小屋での宿泊もこのおじさんと一緒でした。
その後、御西から来た親子が2人泊まることになって、小屋には4人の宿泊でした。
梅花皮小屋は、新しくてきれいでした。
綺麗な水洗トイレにも驚きました。

重戦車のおじさんは、川崎から来られたと言っていました。
以前、朝日連峰を5日かけて縦走したそうです。
大鳥池の小屋の前にテントを張り、釣りのために1日を割いたと言っていました。
バッタを捕まえて針に刺していたらイワナが2匹釣れて、刺身と塩焼きで食べましたと、まぶしくなるような笑顔で語っていました。
こんな山行にもあこがれます。

3日目もガスと雨でした。
日本海側から吹き上げる風が強く指先が凍ってしまいそうでした。
山形県側では風も弱まり、歩きやすくなっていました。

御西小屋に着き、昼のラーメンでもつくろうかと思っていたら、小屋番がいて、休憩ならリュックは小屋の外に置くように言われました。
外は雨で、登山者は誰もいないのに、少しむっとしました。
これでは、休むなと言っているのと同じです。

昼はあきらめて、リュックを小屋の前のベンチにデポして大日岳へ向かうことにしました。
ガスで何も見えないので逡巡していたのですが、重戦車のじさんが行くと言うので、では私もということにしました。
背中を押してもらったようで感謝してます。
おかげで、飯豊連峰最高峰に立てました。
このピストンも、コースタイム程にはかかりませんでした。

晴れていたら最高のいいでぇ〜が楽しめる稜線を歩きました。
確かに、起伏の緩やかな稜線は、青空の下で歩くと最高だと思えました。
この稜線では、ガスだけになり、最高とまでは言えないまでも楽しめました。
飯豊の山頂に立った時は嬉しさも一入でした。

本山小屋は、4名ほどの登山者がいたのですが、私の到着後続々とやってきて、結構な人数になりました。
この小屋は、火器の使用は4時までと張り紙がしてありましたが、小屋番がいないので、不自由なく夕食の準備ができました。

夜中、トイレに行ったときに、平野部の明かりが見えました。
明日は期待できるかと思っていたのですが、トイレから帰るときにはガスで覆われていました。

4日目は晴れていました。
東の空が赤く染まっています。
しかし、ご来光は、雲でかくれていました。
飯豊山頂では、寒さに震えながら展望を楽しめました。
最後に山の女神がほほ笑んでくれたようです。

いよいよ楽しみにしていたダイグラ尾根を下ります。
取り付が不安でしたが、すぐに分かりました。
後ろを振り返り振り返り、飯豊の姿を見上げながら下りました。

ダイグラ尾根は、最初のピークを過ぎてから、歩きにくく、集中していなければいけないところがかなりありました。
これも、面白いと思いながら下りたのですが、標高約1300mから1000mほどの下りにはしびれました。
濡れて滑りやすい泥の急坂です。
力を入れる足の指先がおかしくなりそうでした。
さらに、その後も激下りがあったのですが、こちらは、木の根が階段状になっていたので助かりました。

ダイグラ尾根も厳しいところでしたが、何とか歩けて、周回することができました。
この尾根を登って来る登山者が8名ほどいたのには驚きました。

飯豊山、晴れの天気予報でしたが、天候には恵まれませんでした。
下は晴れていても、2000m近い稜線はガスで覆われやすいようです。
最後には、晴れた山頂で展望を楽しむことができて満足です。
晴天のいいでぇ〜を満喫しに再訪したいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人

コメント

朝飯は豆餅で決まり。旨旨です(^_−)−☆
テキトーなtanosiku先輩、レコお待ちしておりました〜

エブリ〜と大日岳をピストンしてダイグラ尾根から下山するとはなかなか欲張りな周回コースですね

晴れ男不在でしたので、そんなもんじゃ〜い!!なお天気で残念でした〜
でも、最終日のダイグラ尾根から振り返った飯豊がイイデ〜

ワタクシも、例によって好青年だった頃に石転び雪渓から登ろうとしたのですが落石多発で立ち入り禁止だった為、止む無く梶川尾根から登りました
石転び雪渓、ご都合が合えば、是非に〜
ダイグラ尾根も憧れますなあ

先輩、メスティンで飯炊きとは流石です
ワタクシもメスティン買いましたが、なんせ滅多に泊りで山に行かないのでステラリッジ君と仲良く倉庫でお休み中です

では、神田岳はツェルト持参でお越しくだされ〜
2014/9/22 12:10
Re: 朝飯は豆餅で決まり。旨旨です(^_−)−☆
こんにちは

早コメありがとうございます。
さすが、ヤマレコ24時間監視体制。

おっしゃるとおり、ダイグラから振り返った飯豊山はよかったですね。
下山したく無いような気もしました。
天気は残念でしたが、それなりに楽しめました。

石転び登ろうとされたのですか。
すごい。
石転びのチャレンジは、まず、ピッケルを買ってからですね。
もう少し先かも。

いつの日か、メスティン料理をごちになりたいのですが、その日は来るのかな?

やはり朝は豆餅ですかね。
味噌汁雑煮もいけるのですが。


私は、ビバークするつもりはありませんよ。
その日に下山します。
2014/9/22 12:52
飯豊は好天率低い?
tanosikuさん、こんばんは。
飯豊連峰、そして東北遠征、お疲れさまでした。
晴れ予報なのに雲が湧く・・・飯豊連峰は雲がかかりやすいんでしょうかね。
まあ、ど快晴下の縦走はおあずけ、となったようですが、飯豊100名山PHおめでとうございます
それに、そこそこの展望も楽しまれたようで、よかったです。
私も、楽しませてもらいました。
何しろ、飯豊の思い出は雨、霧、雨、霧、最終夜の星空ですから。
私ももう一度登りなおしてみたい、いつの日か
次の遠征はいつ、どこですか?
楽しみにしています
2014/9/23 19:15
Re: 飯豊は好天率低い?
hojinさん おはようございます

飯豊の状況はよくわからないのですが、東北は大気が不安定なせいもあるかもしれません。
しかし、雲はかかりやすいようでした。
蔵王から見た時も雲がかかっていました。

今回の遠征では、飯豊を一番の楽しみにしていました。
登ろうと思っていたところを、全部登れて良かったです。

飯豊登りなおすときは、石転び行きますか。

次は、娘が涸沢に行こうと言っているので、今月末から来月初めは行ってきます。
その後は、関東周辺の山をねらおうかと思っています。
2014/9/24 6:32
今頃、観光と温泉を楽しんでらっしゃいますか〜?
tanosikuさん、おはようございます

やっぱり飯豊はいいで〜
奥深くて再訪したくなります。
エブリサシ岳も行ってみたい…
石転び沢もいつかスキーで滑ってみたいです

飯豊の縦走は、全部ピーカンなんてなかなか夢の話ですね…
でも、縦走全日どんなもんじゃいしたいものです

ごろんと果実は、これからの季節、ミカンもいいですね
あ、飯豊はフレさんと一緒に行ったのですが、コンパスを落とされたようです
どこかに落ちてませんでした?

これ、ホントの話ですから…
2014/9/24 6:40
Re: 今頃、観光と温泉を楽しんでらっしゃいますか〜?
100mtさん おはようございます

晴れたえぶりさし行ってみたいですね。
飯豊の稜線もですけど。
石転び沢滑り下りますか、急斜面を考えただけで怖くなりそうですが。

確かにミカンもいいのですが、リンゴのいいところはお腹が膨れることですね。
コンパスですか、たぶん、接点が本山小屋から山頂の間しかなかったので、気が付かなかったですね。
もお、忘れ物ばかりするから、忘れ物病がうつってしまいました。
干してあったザックカバーを本山小屋に忘れてしまいました。
赤のオスプレーです。
山頂でご来光が見たい一心で、焦って小屋を出たのがいけなかったようですね。
もし、行くことがあったら回収していただけると助かります。
まじで。

今、会津です。
2014/9/24 7:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら