ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 514909
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

平標山〜仙ノ倉

2014年09月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.5km
登り
1,212m
下り
1,290m

コースタイム

8:19車止めゲート前〜8:49平元新道登山口〜9:50平標山の家〜10:45平標山山頂〜11:45仙ノ倉山12:10〜13:10平標山山頂〜14:23松手山〜15:43登山口
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
(行き)東京→越後湯沢(新幹線)6,670円(>_<)
越後湯沢→平標山登山口(平元新道方面の車止めゲート前)タクシー6,260円(>_<)
(帰り)平標山登山口→越後湯沢 バス600円(^_^)v
越後湯沢→東京(新幹線)6,670円(>_<)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
松手山コースはごく一部に急で滑りやすい箇所がある
全体的に階段が多いのでしんどい
その他周辺情報 越後湯沢駅の土産物屋街は賑やかで楽しい
米どころならではの商品が並んでいる
試食やお酒の試飲もできる
朝一番の新幹線で越後湯沢へ向かう。本日はとんかつ弁当(朝っぱらから…)
2014年09月21日 06:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 6:26
朝一番の新幹線で越後湯沢へ向かう。本日はとんかつ弁当(朝っぱらから…)
バスの時間が合わないのでタクシーに乗車。別荘地の奥にある林道手前まで入れるということなのでお願いした。多少なりとも時間の短縮ができると思って…。邪道?
2014年09月21日 08:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 8:19
バスの時間が合わないのでタクシーに乗車。別荘地の奥にある林道手前まで入れるということなのでお願いした。多少なりとも時間の短縮ができると思って…。邪道?
登山口までしばし林道をゆく
2014年09月21日 08:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 8:23
登山口までしばし林道をゆく
お花がけっこう咲いてました
2014年09月21日 08:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/21 8:35
お花がけっこう咲いてました
平元新道登山口
2014年09月21日 08:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 8:49
平元新道登山口
別にすべりやすくなかったですが…
2014年09月21日 08:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 8:51
別にすべりやすくなかったですが…
延々と階段が続き、だんだん展望が開けて来る
2014年09月21日 09:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 9:11
延々と階段が続き、だんだん展望が開けて来る
いい天気!
2014年09月21日 09:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/21 9:15
いい天気!
自分撮り
2014年09月21日 09:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 9:15
自分撮り
平標山の家まであと20分!ほんとに20分で着きました
2014年09月21日 09:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 9:32
平標山の家まであと20分!ほんとに20分で着きました
こんにちは
2014年09月21日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/21 9:36
こんにちは
平標山の家に到着。ここからは大展望の稜線歩きです
2014年09月21日 09:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 9:50
平標山の家に到着。ここからは大展望の稜線歩きです
うおー
2014年09月21日 09:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 9:54
うおー
平標山はどこかな…(まだ見えない)
2014年09月21日 09:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 9:54
平標山はどこかな…(まだ見えない)
休憩したらさっそく出発!
2014年09月21日 09:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 9:57
休憩したらさっそく出発!
ほとんどゆるやかな階段ですが、たまにこんな道も
2014年09月21日 09:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 9:59
ほとんどゆるやかな階段ですが、たまにこんな道も
振り返る。山の家が見える
2014年09月21日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 10:01
振り返る。山の家が見える
きもちよいです(つかれてハァハァ言ってたけど)
2014年09月21日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 10:01
きもちよいです(つかれてハァハァ言ってたけど)
なんか、お花っぽいのもありました
2014年09月21日 10:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 10:07
なんか、お花っぽいのもありました
おもしろい木
2014年09月21日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 10:09
おもしろい木
空に続く道
2014年09月21日 10:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/21 10:15
空に続く道
おお〜すげえ
2014年09月21日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/21 10:16
おお〜すげえ
だんだん紅葉してきました
2014年09月21日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/21 10:29
だんだん紅葉してきました
草もみじ
2014年09月21日 10:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/21 10:32
草もみじ
なかなか近付かない…(-_-;)
2014年09月21日 10:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 10:32
なかなか近付かない…(-_-;)
でも楽しい。素晴らしい景色!
2014年09月21日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/21 10:36
でも楽しい。素晴らしい景色!
向こう側も見えてきた!
2014年09月21日 10:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 10:37
向こう側も見えてきた!
たいらっぴょうやま山頂です!
2014年09月21日 10:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 10:45
たいらっぴょうやま山頂です!
松手山方面。下りはこちらで
2014年09月21日 10:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 10:46
松手山方面。下りはこちらで
土樽方面。長くてつらいコースなのに、時々間違えて下りちゃう人がいるらしいけど、ちゃんと道標あるのに…
2014年09月21日 10:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 10:46
土樽方面。長くてつらいコースなのに、時々間違えて下りちゃう人がいるらしいけど、ちゃんと道標あるのに…
あっちも紅葉してますな
2014年09月21日 10:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 10:46
あっちも紅葉してますな
仙ノ倉に向かいます。実はこっちがお目当てです
2014年09月21日 10:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 10:47
仙ノ倉に向かいます。実はこっちがお目当てです
すごいすごい。何山とか全然わかんないけどすごい
2014年09月21日 10:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 10:47
すごいすごい。何山とか全然わかんないけどすごい
この辺から見事な紅葉が見られるように
2014年09月21日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/21 10:50
この辺から見事な紅葉が見られるように
景色と紅葉と、写真撮ってばかりで前に進めません
2014年09月21日 10:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 10:58
景色と紅葉と、写真撮ってばかりで前に進めません
きれい!
2014年09月21日 11:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/21 11:01
きれい!
鞍部に下りたら、しばらく平坦な道で
2014年09月21日 11:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:02
鞍部に下りたら、しばらく平坦な道で
振り返る。後で登り返すのがちょっと怖い…
2014年09月21日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/21 11:04
振り返る。後で登り返すのがちょっと怖い…
前を向いて、なだらかに登って行きます。紅葉すごい!
2014年09月21日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/21 11:06
前を向いて、なだらかに登って行きます。紅葉すごい!
こちらも階段が続きます
2014年09月21日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:10
こちらも階段が続きます
すばらしい
2014年09月21日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:15
すばらしい
2014年09月21日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:15
なんか写りが暗いですけど、実際は明るかったです(;_;)
2014年09月21日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:16
なんか写りが暗いですけど、実際は明るかったです(;_;)
あざやか
2014年09月21日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 11:17
あざやか
たおやかな山容
2014年09月21日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/21 11:19
たおやかな山容
きれい!きれい!
2014年09月21日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
9/21 11:19
きれい!きれい!
きりがない
2014年09月21日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:20
きりがない
雲の影
2014年09月21日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:20
雲の影
道はせまい
2014年09月21日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:20
道はせまい
この辺はほんとにきれいでした。なんと言っても紅葉のトンネルの中を歩けるのがよいです
2014年09月21日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:21
この辺はほんとにきれいでした。なんと言っても紅葉のトンネルの中を歩けるのがよいです
きれいだよーん
2014年09月21日 11:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/21 11:22
きれいだよーん
まだまだ道は続きます。いったい仙ノ倉山はどこなんだ
2014年09月21日 11:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:22
まだまだ道は続きます。いったい仙ノ倉山はどこなんだ
すべりたい
2014年09月21日 11:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/21 11:22
すべりたい
しばらく平坦。道が続いているのが見える
2014年09月21日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:25
しばらく平坦。道が続いているのが見える
また階段を上ると…
2014年09月21日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:28
また階段を上ると…
こんなのが見えてきた!
2014年09月21日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 11:29
こんなのが見えてきた!
こんな景色を眺めながら
2014年09月21日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:31
こんな景色を眺めながら
天空の散歩道をゆく
2014年09月21日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:31
天空の散歩道をゆく
来た道を振り返る
2014年09月21日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 11:31
来た道を振り返る
こっちは深い谷間。紅葉はない
2014年09月21日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:31
こっちは深い谷間。紅葉はない
いくら見ても見飽きない
2014年09月21日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:32
いくら見ても見飽きない
きれいだなー
2014年09月21日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/21 11:32
きれいだなー
やっと山頂が見えた
2014年09月21日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:32
やっと山頂が見えた
階段が続いて…
2014年09月21日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:35
階段が続いて…
仙ノ倉山に到着!本日のゴール(折り返し地点)です
2014年09月21日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/21 11:44
仙ノ倉山に到着!本日のゴール(折り返し地点)です
さらに先が見える
2014年09月21日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:44
さらに先が見える
あっちきれい!ちょっとそこまで行ってみよう…
2014年09月21日 11:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:45
あっちきれい!ちょっとそこまで行ってみよう…
まじきれい
2014年09月21日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/21 11:46
まじきれい
あそこに人がいる、あそこまで行ってみよう
2014年09月21日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:46
あそこに人がいる、あそこまで行ってみよう
山頂を振り返る
2014年09月21日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:49
山頂を振り返る
たかだが2,000mなのに、こんなに紅葉してるなんて…
2014年09月21日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 11:49
たかだが2,000mなのに、こんなに紅葉してるなんて…
かっけーなぁ
2014年09月21日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 11:50
かっけーなぁ
道はせまい
2014年09月21日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:50
道はせまい
すばらしい縦走路。先に進みたいけど、急な下りにさしかかるのでそろそろ戻らないと
2014年09月21日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/21 11:51
すばらしい縦走路。先に進みたいけど、急な下りにさしかかるのでそろそろ戻らないと
ほんときれい
2014年09月21日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/21 11:51
ほんときれい
ここで引き返します
2014年09月21日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:52
ここで引き返します
でもずっとここにいたいよう
2014年09月21日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 11:52
でもずっとここにいたいよう
いつか縦走してやる!
2014年09月21日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/21 11:52
いつか縦走してやる!
微妙にいろんな赤
2014年09月21日 11:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/21 11:55
微妙にいろんな赤
ずっとここ歩いていたかった
2014年09月21日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 12:03
ずっとここ歩いていたかった
山頂に戻って、東京駅で買ったおにぎりを食べます
2014年09月21日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 12:06
山頂に戻って、東京駅で買ったおにぎりを食べます
ぱのらま
2014年09月21日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 12:11
ぱのらま
さぁ下山。まずは平標山に戻ります
2014年09月21日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 12:14
さぁ下山。まずは平標山に戻ります
小ピークを越え
2014年09月21日 12:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 12:17
小ピークを越え
けっこう遠い
2014年09月21日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 12:25
けっこう遠い
くもってきた
2014年09月21日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 12:25
くもってきた
どんどん帰りましょう
2014年09月21日 12:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 12:31
どんどん帰りましょう
紅葉ロードでまた足止めをくらう
2014年09月21日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 12:33
紅葉ロードでまた足止めをくらう
すばらしすぎて
2014年09月21日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 12:34
すばらしすぎて
でももう帰らなきゃ
2014年09月21日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 12:40
でももう帰らなきゃ
振り返る。さようなら
2014年09月21日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 12:47
振り返る。さようなら
初めてオコジョを見ました。動きが速いのなんの
2014年09月21日 22:10撮影
24
9/21 22:10
初めてオコジョを見ました。動きが速いのなんの
さぁ平標山を登り返して…
2014年09月21日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 13:09
さぁ平標山を登り返して…
今度は松手山コースで下山します。こっちも紅葉がきれい
2014年09月21日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 13:13
今度は松手山コースで下山します。こっちも紅葉がきれい
うわ〜すごいじゃん
2014年09月21日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/21 13:13
うわ〜すごいじゃん
ずっと道が続いてますね
2014年09月21日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 13:13
ずっと道が続いてますね
鉄塔がめざわりですが
2014年09月21日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 13:15
鉄塔がめざわりですが
きもちいー♪
2014年09月21日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 13:15
きもちいー♪
紅葉おわり?でも展望がよいです
2014年09月21日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 13:17
紅葉おわり?でも展望がよいです
いえいえまだまだきれいです
2014年09月21日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 13:23
いえいえまだまだきれいです
いろんな色
2014年09月21日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 13:23
いろんな色
けっこう花が咲いてる
2014年09月21日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 13:27
けっこう花が咲いてる
まだまだ道は続く
2014年09月21日 13:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 13:28
まだまだ道は続く
この白い花たくさん咲いてました
2014年09月21日 13:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 13:35
この白い花たくさん咲いてました
かわいい
2014年09月21日 13:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 13:37
かわいい
階段を下りて行く
2014年09月21日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 13:38
階段を下りて行く
ながめがよい
2014年09月21日 13:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 13:44
ながめがよい
これは?
2014年09月21日 13:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 13:57
これは?
熊いないかしら?
2014年09月21日 14:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 14:09
熊いないかしら?
どんどん歩いて
2014年09月21日 14:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 14:22
どんどん歩いて
やっと松手山に到着。もうひとふんばりです
2014年09月21日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 14:23
やっと松手山に到着。もうひとふんばりです
まだ展望はよいですが
2014年09月21日 14:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 14:27
まだ展望はよいですが
こんな道になったり
2014年09月21日 14:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 14:37
こんな道になったり
鉄塔を通過
2014年09月21日 14:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 14:50
鉄塔を通過
ほとんど明るい道を下って行きます
2014年09月21日 15:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 15:04
ほとんど明るい道を下って行きます
苗場プリンスホテル。プリンスホテル系は以前仕事で関わっていたのでなじみ深い
2014年09月21日 15:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 15:05
苗場プリンスホテル。プリンスホテル系は以前仕事で関わっていたのでなじみ深い
わりと急な所があったりするけど、大したことありません。ストックなんか必要ないですよ皆さん
2014年09月21日 15:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 15:11
わりと急な所があったりするけど、大したことありません。ストックなんか必要ないですよ皆さん
なんかまだまだ標高が高い感じ
2014年09月21日 15:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 15:22
なんかまだまだ標高が高い感じ
マツムシソウ
2014年09月21日 15:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 15:23
マツムシソウ
だいぶ下りてきた。道がなだらかに
2014年09月21日 15:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 15:37
だいぶ下りてきた。道がなだらかに
目立っていた花
2014年09月21日 15:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 15:39
目立っていた花
無事下山できました!こっちを登りにしてたら相当しんどかったなあ
2014年09月21日 15:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 15:44
無事下山できました!こっちを登りにしてたら相当しんどかったなあ
橋をわたって
2014年09月21日 15:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 15:46
橋をわたって
駐車場のトイレに行きました。登山ポストはここにあったのか
2014年09月21日 15:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 15:51
駐車場のトイレに行きました。登山ポストはここにあったのか
越後湯沢で珍しく色々買い物しちゃいました。越後名物笹だんごははずせない、米どころだから餅や煎餅も購入。経済の活性化に貢献してきました
2014年09月21日 16:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/21 16:33
越後湯沢で珍しく色々買い物しちゃいました。越後名物笹だんごははずせない、米どころだから餅や煎餅も購入。経済の活性化に貢献してきました
撮影機器:

感想

空木岳に行くはずだったが天気予報が微妙で2日前に中止。
(-_-)仕事が忙しかったせいもあったので仕方ないが、なんか行けた感じ…。
土曜日はゴロゴロしてしまったので日曜日はどこかに行かなければいけない。
そこで、誰かのヤマレコを見て突如決めた「平標山」。

朝4時に起きて準備をし、5時過ぎの電車に乗って東京へ。朝イチの新幹線で越後湯沢へ。なんと贅沢な。ふふふ、だって夏は天気悪くて山に行けなかったから、けっこうお金は余ってるんですよー。越後湯沢に着いても、バスの時間がうまく合わないため、これも計画通りタクシーで登山口へ。最近タクシー利用が増えた。少しでも時間に余裕の欲しいのろまな私のリーサルウェポンなのだ。

ほんとは松手山経由で登るつもりだったが、急登と聞いていたので少し不安だった。一方、平元新道は登山口まで林道を一時間ほど歩かねばならず、こっちも不経済。ためしにタクシーの運ちゃんに聞いてみたら、一般車は入れない別荘地の奥まで行く事は可能ですよ、と言われ、多少なりともショートカット出来るならと、お願いした。こうして平元新道から登ることに。

しかし新潟の山は初めてである。熊のイメージがつきまといビクビクするが、実際には登山者がほどよく多く、一人でも怖くなかった。稜線に出れば見晴らしが良く、熊がいても向こうから逃げてくれるだろう。登山道は階段が多く、危険箇所がないものの疲れた。でも標準コースタイムをさほど外れずに歩けたので良かった。

お目当ては紅葉である。誰かのヤマレコを見て、絶対見たい!と思って昨夜急きょ決めた山行。しかし、平標山への登りの段階では、なんだかくすんだ赤しかなくて、もしかしてもう終わっちゃったのかな…と思ってしまったが、仙ノ倉山への縦走路では鮮やかな紅葉!時間がなければ平標山だけで引き返す予定だったけど、やはり贅沢してタクシー使ってしまって良かった。この景色のためなら高くない。
眺めも雄大で、アルプスとはまた違った趣があり、ほんとに来て良かった。
実は朝起きる時、眠くていやで、やっぱやめよっかなーと思ったりもしてたのだ。

それにしてもこの山域は素晴らしい。いつか谷川岳まで縦走してみたい。
お花もまだそこそこ咲いていて、夏の最盛期は素晴らしいお花畑になるのだろう。
いかんせん天気が不安定な場所ではあるが、今日は雲が多い分暑すぎず、とても良かった。
初めてオコジョも見ることが出来て、大満足です。

空木岳はたぶん来年、待ってろよー!(^_-)-☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人

コメント

紅葉&オコジョ!
imonee さん
こんばんは。(^-^)/
オコジョ日記から飛んできました。

平標から仙ノ倉、もうこんなに紅葉ですか。
すごくキレイ!
何だか早いですねー。やば。

オコジョの動画も拝見しました。
ピョンピョン跳びはねて可愛すぎ!
今一番会いたい動物なんです。

そうそう、空木よかったですよ。(^o^)v
ぜひ来年。
2014/9/23 18:40
Re: 紅葉&オコジョ!
(^∀^)sionさん初めましてこんばんは!
私は写真写すのへたで…実際はもっともっときれいでした。
あっと言う間に秋になった感じですね。
あ、私すでにsionさんの空木岳のレコ拝見してました!
遅ればせながら拍手 参考にさせていただきますm(_ _)m
2014/9/23 19:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら