ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 515132
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

十勝岳・美瑛岳(アイゼンが欲しかった)

2014年09月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.3km
登り
1,560m
下り
1,245m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
十勝岳北側、美瑛岳北側は雪が固く、軽アイゼンが欲しかった。旭岳に降雪のニュースを聞いていたのに、この季節ザックに入れておくべきだった。
車中泊して望岳台から朝5時に出発。名簿では一番乗りだった
2
車中泊して望岳台から朝5時に出発。名簿では一番乗りだった
避難小屋を通過。道路状況から、ここまではオフロード車で荷物の運搬をしているのかな
2
避難小屋を通過。道路状況から、ここまではオフロード車で荷物の運搬をしているのかな
避難小屋内部を視察。宿泊者がいた模様
2
避難小屋内部を視察。宿泊者がいた模様
涼しいうちに高度を稼ぎたいが、今日はめっぽう体調が悪い。胃が痛んで、夜あまり寝られなかった。結局山頂まで5人に抜かれる
2
涼しいうちに高度を稼ぎたいが、今日はめっぽう体調が悪い。胃が痛んで、夜あまり寝られなかった。結局山頂まで5人に抜かれる
見えていた山は十勝岳でなく前十勝岳だった。世の中そんなに甘くない。余り意味ないが→印を隠して記念写真を撮った
3
見えていた山は十勝岳でなく前十勝岳だった。世の中そんなに甘くない。余り意味ないが→印を隠して記念写真を撮った
でもここからは素敵なアプローチが始まる
8
でもここからは素敵なアプローチが始まる
近づくとだんだん雪が多くなり、不安になるが、先行者はどんどん先に行っている
3
近づくとだんだん雪が多くなり、不安になるが、先行者はどんどん先に行っている
雪が固く靴ではステップが切れないので案内ロープにすがりついて登る。途中5本指の足跡があり、元気な人もいるもんだと思ったが、写真を撮る余裕がなかった。残念
8
雪が固く靴ではステップが切れないので案内ロープにすがりついて登る。途中5本指の足跡があり、元気な人もいるもんだと思ったが、写真を撮る余裕がなかった。残念
そうこうしているうちに無事頂上に。不思議なことに皆夏靴で登頂している。自分一人なら絶対引き返したと思う。でもどうやって下山しよう
7
そうこうしているうちに無事頂上に。不思議なことに皆夏靴で登頂している。自分一人なら絶対引き返したと思う。でもどうやって下山しよう
富良野岳方面。こちらから来た人に聞くと道は何ともないとのこと。後で考えたら白銀荘に下りる手もあったのか
<訂正>三段山経由は一般向けでなく、大回りは論外なので、この選択肢はなかったらしい
4
富良野岳方面。こちらから来た人に聞くと道は何ともないとのこと。後で考えたら白銀荘に下りる手もあったのか
<訂正>三段山経由は一般向けでなく、大回りは論外なので、この選択肢はなかったらしい
美瑛岳に至る下山路。幸い、雪が緩んでいてルンルンの下山だった
6
美瑛岳に至る下山路。幸い、雪が緩んでいてルンルンの下山だった
振り返ると十勝岳
前には先行者が見えて心強い
4
前には先行者が見えて心強い
まだ見える十勝岳。ゼブラがきれい
16
まだ見える十勝岳。ゼブラがきれい
美瑛岳に至る中ほど。草紅葉というか、それなりにきれい
2
美瑛岳に至る中ほど。草紅葉というか、それなりにきれい
南斜面は雪が柔らかく安心して歩ける
3
南斜面は雪が柔らかく安心して歩ける
雪の下の植物を踏まないよう、登山路に忠実に歩く
2
雪の下の植物を踏まないよう、登山路に忠実に歩く
北側に回り込むとだんだん雪が固くなってきて、軽アイゼン持ってくれば良かったとまた思う。ザックの中は予備品、不要品でいっぱいなのに
2
北側に回り込むとだんだん雪が固くなってきて、軽アイゼン持ってくれば良かったとまた思う。ザックの中は予備品、不要品でいっぱいなのに
アイゼンがあればピッケルはいらないと思うけど、ピッケルを持ってきても役立ったと思う
2
アイゼンがあればピッケルはいらないと思うけど、ピッケルを持ってきても役立ったと思う
直進してルートをロスト。もう一度ここまで戻り、えーどうしようと思っていたら上方に足跡が見えた
2
直進してルートをロスト。もう一度ここまで戻り、えーどうしようと思っていたら上方に足跡が見えた
黄色ペンキが雪に隠れているらしく、足跡が頼り
2
黄色ペンキが雪に隠れているらしく、足跡が頼り
そうこうするうち、お友達の姿が見え、ひと安心
3
そうこうするうち、お友達の姿が見え、ひと安心
山頂は狭く、結構な賑わい。今日は1日絶好の景色だ
8
山頂は狭く、結構な賑わい。今日は1日絶好の景色だ
来し方を振り返る。自分の歩いた道、結構怖い
2
来し方を振り返る。自分の歩いた道、結構怖い
十勝岳からのルートも一望され、感慨もひとしお。今日はもういいので下りはパスしたい気分
7
十勝岳からのルートも一望され、感慨もひとしお。今日はもういいので下りはパスしたい気分
3時間の下りコース。ネットでよく見たハシゴとロープに出くわしザワっとする。ストックをザックにくくりつけ、両手が空いたら特に何のことはなかった。震えて損した
2
3時間の下りコース。ネットでよく見たハシゴとロープに出くわしザワっとする。ストックをザックにくくりつけ、両手が空いたら特に何のことはなかった。震えて損した
体力は限界だけど景色は良好
7
体力は限界だけど景色は良好
シラタマノキがあちこち群生していい感じ
6
シラタマノキがあちこち群生していい感じ
体力は限界を過ぎたが、これでルートを一周出来た。スタスタと女性に追い抜かれた際、お疲れさんと声をかけていただいた。やっぱし、お疲れという歩き方だったのか
4
体力は限界を過ぎたが、これでルートを一周出来た。スタスタと女性に追い抜かれた際、お疲れさんと声をかけていただいた。やっぱし、お疲れという歩き方だったのか
望岳台の移動ホテルに到着
11
望岳台の移動ホテルに到着
撮影機器:

感想

<望岳台500、十勝岳830-915、美瑛岳1140-1200、望岳台1510>
・時々胃がシクシク痛み、昨晩眠れなかったことを考慮すれば、まあ普通のタイムで周遊できた。が、人を追い抜かすことなく、追い越されるばかりだった。
・ピストン登山でなく、山中を歩くと素敵な景色を見ることが出来、いつかは愛山渓から原始が原まで歩きたいなあと思うが、もう少し長生きして余命が少なくなってからでもいいかなと思っている。
・十勝岳山頂近くで熊の足跡を見たが、彼らは何で頂上まで登るのだろう。ある意味ロマンチックな行動ではと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1606人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十勝連峰 [日帰り]
美瑛岳登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら