記録ID: 8512757
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
十勝岳〜オプタテシケ山【望岳台から】
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 12:11
- 距離
- 33.5km
- 登り
- 2,996m
- 下り
- 2,995m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:37
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 12:12
距離 33.5km
登り 2,996m
下り 2,995m
16:11
ゴール地点
天候 | 晴れ / 雲多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
望岳台から南沼テン泊でトムラウシ山をピストンする予定としていた。しかしあまりモチベーションも上がらず途中で面倒になってしまいオプタテシケ山で引き返してしまった。
稜線は雲が優勢で風もあって涼しい場所も多かった。灼熱の登山にならなくて助かった。それでも暑かったけどねぇ。雲は多いが全体的には視界も良くて十勝連峰の雄大の風景を見ながらのハイキングだった。
オプタテシケ山に到着した時点で「このままトムラウシに向かったら明日もこの暑さの中を歩かないといけないのか…」「何度も歩いているルートだし別にトムラウシまで行かなくてもいいかなぁ…」と行かない理由ばかり考えてしまう。潜在的に体が拒否しているのだろう。うーんやめよう…。というわけでオプタテシケ山で戻ることにした。背負った宿泊装備はただの重りとなってしまった…。
予定変更で行程が短くなったため下山ルートを変更。美瑛岳の巻道から下りずに十勝岳に登り返して戻ることにした。美瑛富士にも久しぶりに登っておく。涼しかったとはいえ水の消費はそれなりに多かった。最後の方は水が足りなくてしまう。3リッターでは全然足りなかった。苦しかった。
【過去の山行記録】
三段山〜富良野岳〜十勝岳〜オプタテシケ山【白銀荘から】 2021年06月23日(水)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3298436.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する