記録ID: 8509264
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
北海道も暑かった☆十勝岳
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:11
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | トップス:スキンメッシュ、Tシャツ ボトムス:CW-X、カミノパンツ |
感想
夏真っ盛りの中、涼しい北海道での登山、のはずがめちゃ暑い!避難小屋から先は急登で汗まみれ、望岳台から休みを入れて3時間30分ほどかかりお疲れモードで山頂へ。ちなみに避難小屋から昭和火口まで距離は短いですが傾斜角度は22°弱でウソッコ沢〜茶臼小屋に匹敵。ブナ立尾根23.3°、合戦尾根18.4°と比較してもなかなかの傾斜度。
壮大なスケールと約30年周期で噴火をしてきた活きた火山、本州ではなかなか見ることのない登りごたえのある名山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する