ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5168727
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

大阪平野一周(高安山〜高尾山〜屯鶴峯〜二上山)

2023年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:28
距離
34.9km
登り
1,648m
下り
1,616m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:26
休憩
1:57
合計
10:23
6:46
15
7:01
7:01
11
7:12
7:12
13
7:25
7:26
3
7:34
7:34
6
7:40
7:42
4
7:46
7:52
18
8:10
8:15
13
8:28
8:28
13
8:41
8:49
147
11:16
11:54
35
12:29
12:29
27
12:56
13:00
16
13:16
13:16
22
13:49
13:49
5
14:44
14:44
9
14:53
14:56
1
14:58
14:58
10
15:08
15:08
4
15:12
15:26
4
15:30
15:36
0
15:36
15:38
11
15:49
15:49
11
16:20
16:20
14
16:34
16:34
35
明神山頂上で昼食。道の駅「近つ飛鳥の里・太子」で買い物。孝徳天皇陵近くの太子町竹内街道交流館でコーヒーブレイク。
天候 晴れ。気温高め。
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き)近鉄信貴線・信貴山口駅
帰り)近鉄南大阪線・上ノ太子駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。高尾山と明神山の下りにロープ場あり。使えば楽、くらい。明神山から田尻に下りる登山口周辺はやや荒れ気味で少し判りにくいです。
その他周辺情報 道の駅「近つ飛鳥の里・太子」
太子町竹内街道交流館
太子温泉(2023年2月のオープンを目指して現在工事中)
スタートの信貴山口駅は住宅地の真ん中。
2023年02月11日 06:45撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 6:45
スタートの信貴山口駅は住宅地の真ん中。
高安山の気象レーダードームが。
2023年02月11日 06:50撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 6:50
高安山の気象レーダードームが。
毎日この景色眺めながら生活してるのいいなあ…
2023年02月11日 06:56撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/11 6:56
毎日この景色眺めながら生活してるのいいなあ…
お寺の駐車場?があって六甲、中山連山、北摂方面がよく見えます。
2023年02月11日 06:58撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 6:58
お寺の駐車場?があって六甲、中山連山、北摂方面がよく見えます。
深くえぐれた登山道。オーバーユースっぽくもあり、切通しっぽくもあり、どっちなんだろう。どちらにしても歴史は古そうです。
2023年02月11日 07:09撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 7:09
深くえぐれた登山道。オーバーユースっぽくもあり、切通しっぽくもあり、どっちなんだろう。どちらにしても歴史は古そうです。
右はケーブルカー高安山駅へのショートカットですが、今日は以前のレコと高安山頂上で接続したいので左へ。
2023年02月11日 07:23撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 7:23
右はケーブルカー高安山駅へのショートカットですが、今日は以前のレコと高安山頂上で接続したいので左へ。
開運橋。手前の道標に「開うん橋」とありましたが、すぐ近くの信貴山朝護孫子寺にも同名の有名な橋があるのでちょっと戸惑いました。
2023年02月11日 07:26撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 7:26
開運橋。手前の道標に「開うん橋」とありましたが、すぐ近くの信貴山朝護孫子寺にも同名の有名な橋があるのでちょっと戸惑いました。
二等三角点・点名「峰山」
2023年02月11日 07:32撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/11 7:32
二等三角点・点名「峰山」
2023年02月11日 07:32撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/11 7:32
高安山気象レーダー。
2023年02月11日 07:37撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 7:37
高安山気象レーダー。
ケーブル高安山駅のそば、さらに上に展望台あり。
2023年02月11日 07:49撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 7:49
ケーブル高安山駅のそば、さらに上に展望台あり。
その展望台からの眺め。明石海峡大橋の右、六甲山の旗振山、横尾山、高取山がポコポコポコと飛び出てよく見えます。手前のツインタワーはベルマージュ堺らしいです。
2023年02月11日 07:50撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
2/11 7:50
その展望台からの眺め。明石海峡大橋の右、六甲山の旗振山、横尾山、高取山がポコポコポコと飛び出てよく見えます。手前のツインタワーはベルマージュ堺らしいです。
淡路島方面も。
2023年02月11日 07:51撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 7:51
淡路島方面も。
ここにも展望台。しかし老朽化で立入禁止だそうです。
2023年02月11日 08:07撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/11 8:07
ここにも展望台。しかし老朽化で立入禁止だそうです。
ついうっかりスルーしそうになった分岐。まっすぐ行くと恩智に下りてしまうのでここで左に鋭角ターン。道標があってよかった。
2023年02月11日 08:13撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/11 8:13
ついうっかりスルーしそうになった分岐。まっすぐ行くと恩智に下りてしまうのでここで左に鋭角ターン。道標があってよかった。
車道から高尾山への登山道にちょっと入ったところ。取り付きはポイ捨てのゴミが多くちょっと厭な感じ。木々の間に見える和泉山脈。
2023年02月11日 08:35撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 8:35
車道から高尾山への登山道にちょっと入ったところ。取り付きはポイ捨てのゴミが多くちょっと厭な感じ。木々の間に見える和泉山脈。
足元はしっかりしていてよく整備されているのに左右の藪は頭にかぶさるほどで、「これはジブリアニメのアレみたいだ」と思いながら歩いていくと…
2023年02月11日 08:38撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 8:38
足元はしっかりしていてよく整備されているのに左右の藪は頭にかぶさるほどで、「これはジブリアニメのアレみたいだ」と思いながら歩いていくと…
やっぱりそうでした。
2023年02月11日 08:41撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/11 8:41
やっぱりそうでした。
三等三角点・点名「高神」
2023年02月11日 08:43撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 8:43
三等三角点・点名「高神」
大阪50山・高尾山に登頂。
2023年02月11日 08:43撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 8:43
大阪50山・高尾山に登頂。
木々の間から大和川が見えます。
2023年02月11日 08:43撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/11 8:43
木々の間から大和川が見えます。
山頂は多少広くて大岩があります。
2023年02月11日 08:45撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 8:45
山頂は多少広くて大岩があります。
山頂から少し下って脇に入ったところにある大岩。これの天辺が山頂の足元にあったのかも?
2023年02月11日 08:48撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 8:48
山頂から少し下って脇に入ったところにある大岩。これの天辺が山頂の足元にあったのかも?
特徴的な白い尖塔。Google MapだとMiao Templeとなっているし地形図では卍で印されているので仏教寺院? miaoが廟のことなら道教?
2023年02月11日 09:01撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/11 9:01
特徴的な白い尖塔。Google MapだとMiao Templeとなっているし地形図では卍で印されているので仏教寺院? miaoが廟のことなら道教?
のどかでいい感じの田舎道ですが、このあと前方から軽トラが来ました…
2023年02月11日 09:28撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 9:28
のどかでいい感じの田舎道ですが、このあと前方から軽トラが来ました…
長い舗装路歩きは退屈ですが、時おり展望が得られます。奈良盆地。
2023年02月11日 10:01撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 10:01
長い舗装路歩きは退屈ですが、時おり展望が得られます。奈良盆地。
これから歩く明神山の尾根。手前のは地滑り防止の集水井。なんと深さ27mもあるそうです。
2023年02月11日 10:17撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 10:17
これから歩く明神山の尾根。手前のは地滑り防止の集水井。なんと深さ27mもあるそうです。
大和側とJR大和路線。昭和6-7年の地滑りでは亀ノ瀬トンネルが復旧不能になったため大和川を跨ぐように路線を付け替えたのだとか。大和川も流れ込んだ土砂で氾濫したそうです。トンネルの遺構は見学会で公開されているとか。
2023年02月11日 10:31撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 10:31
大和側とJR大和路線。昭和6-7年の地滑りでは亀ノ瀬トンネルが復旧不能になったため大和川を跨ぐように路線を付け替えたのだとか。大和川も流れ込んだ土砂で氾濫したそうです。トンネルの遺構は見学会で公開されているとか。
住宅地の中の細道を縫って歩くので道標助かります。
2023年02月11日 10:37撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 10:37
住宅地の中の細道を縫って歩くので道標助かります。
こんな感じで、白壁に風情のある道。
2023年02月11日 10:39撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/11 10:39
こんな感じで、白壁に風情のある道。
鬼のような階段急登を過ぎると、よく踏まれたいい道に。
2023年02月11日 10:59撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 10:59
鬼のような階段急登を過ぎると、よく踏まれたいい道に。
正面が先ほど歩いてきた亀の瀬地滑り対策地区。
2023年02月11日 11:07撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 11:07
正面が先ほど歩いてきた亀の瀬地滑り対策地区。
明神山頂上の展望台から。360°の展望に興奮して写真撮りまくってしまった…
北北東から時計回り。手前は法隆寺のある松尾山。正面の禿山は若草山。半月ほど前に山焼きしたばかり。
2023年02月11日 11:42撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/11 11:42
明神山頂上の展望台から。360°の展望に興奮して写真撮りまくってしまった…
北北東から時計回り。手前は法隆寺のある松尾山。正面の禿山は若草山。半月ほど前に山焼きしたばかり。
東。正面奥、高見山。そこから稜線を左に辿ると同じくらいの標高の三峰山ですがだいぶ低く見えますね。距離が違うからなあ…
手前の稜線は経ヶ塚山、熊ヶ岳、竜門岳。奈良盆地にポコっと飛び出た耳成山と畝傍山。
2023年02月11日 11:42撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/11 11:42
東。正面奥、高見山。そこから稜線を左に辿ると同じくらいの標高の三峰山ですがだいぶ低く見えますね。距離が違うからなあ…
手前の稜線は経ヶ塚山、熊ヶ岳、竜門岳。奈良盆地にポコっと飛び出た耳成山と畝傍山。
南東。正面、畝傍山の奥のまた奥に台高山脈。白屋岳、白髭岳から右の方、かすかに大台ケ原も。
2023年02月11日 11:43撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/11 11:43
南東。正面、畝傍山の奥のまた奥に台高山脈。白屋岳、白髭岳から右の方、かすかに大台ケ原も。
南。言わずと知れた金剛山地。手前から二上山、大和葛城山、金剛山。
2023年02月11日 11:43撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/11 11:43
南。言わずと知れた金剛山地。手前から二上山、大和葛城山、金剛山。
福寿草。
2023年02月11日 11:45撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/11 11:45
福寿草。
淡路島と六甲山。
2023年02月11日 11:47撮影 by  F-02L, FUJITSU
3
2/11 11:47
淡路島と六甲山。
北。正面にポコっと飛び出た信貴山。肉眼だと丹塗りのお堂?が見えました。右奥に生駒山。
2023年02月11日 11:48撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/11 11:48
北。正面にポコっと飛び出た信貴山。肉眼だと丹塗りのお堂?が見えました。右奥に生駒山。
再び北北東。奥に比叡山、そのさらに右奥に雪をかぶった蓬莱山までくっきり見えました。
2023年02月11日 11:48撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/11 11:48
再び北北東。奥に比叡山、そのさらに右奥に雪をかぶった蓬莱山までくっきり見えました。
足元には山頂にある水神社の鳥居。景色に興奮しすぎて三角点の撮影を忘れました…
2023年02月11日 11:48撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 11:48
足元には山頂にある水神社の鳥居。景色に興奮しすぎて三角点の撮影を忘れました…
ロウバイ?
2023年02月11日 12:49撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 12:49
ロウバイ?
国道から屯鶴峯へ。かなり草木がはびこっていますが、刈った草が道に折り敷かれていたりして手入れされている印象。手製の道標もあります。
2023年02月11日 13:02撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 13:02
国道から屯鶴峯へ。かなり草木がはびこっていますが、刈った草が道に折り敷かれていたりして手入れされている印象。手製の道標もあります。
小川。川底の砂利に屯鶴峯らしさがあります。
2023年02月11日 13:09撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 13:09
小川。川底の砂利に屯鶴峯らしさがあります。
頂上。ここはまだ足元が土と草であまり屯鶴峯っぽさはないです。
2023年02月11日 13:17撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/11 13:17
頂上。ここはまだ足元が土と草であまり屯鶴峯っぽさはないです。
次第にそれらしく…
2023年02月11日 13:23撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 13:23
次第にそれらしく…
2023年02月11日 13:24撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 13:24
ボールを落としたらどこまでも転がり落ちそう。
2023年02月11日 13:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/11 13:25
ボールを落としたらどこまでも転がり落ちそう。
2023年02月11日 13:28撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 13:28
2023年02月11日 13:37撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 13:37
ダイトレ北の起点。明神山の解説板には明神山が金剛山地の北端と書かれていたので、そうなら眺望絶佳の明神山まで延ばしてもよかったのでは、と思う。もっとも府道703号も国道165号も交通量が多すぎて…
2023年02月11日 13:46撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/11 13:46
ダイトレ北の起点。明神山の解説板には明神山が金剛山地の北端と書かれていたので、そうなら眺望絶佳の明神山まで延ばしてもよかったのでは、と思う。もっとも府道703号も国道165号も交通量が多すぎて…
雄岳頂上。10℃。山頂は狭く、特に面白いものはなし。
2023年02月11日 14:54撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/11 14:54
雄岳頂上。10℃。山頂は狭く、特に面白いものはなし。
雌岳頂上。こちらは広く、日時計、ベンチなどがあります。
2023年02月11日 15:11撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/11 15:11
雌岳頂上。こちらは広く、日時計、ベンチなどがあります。
三等三角点・点名「女岳」
2023年02月11日 15:12撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 15:12
三等三角点・点名「女岳」
正面奥が八経ヶ岳ですね。さっき明神山で勉強したので判ります!
2023年02月11日 15:23撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 15:23
正面奥が八経ヶ岳ですね。さっき明神山で勉強したので判ります!
まあAR山ナビでも確認したのですが…
まあAR山ナビでも確認したのですが…
岩屋。岩屋峠ってそういう地名だと思っていたら本当に岩屋があったとは…
2023年02月11日 15:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
2
2/11 15:33
岩屋。岩屋峠ってそういう地名だと思っていたら本当に岩屋があったとは…
樹齢約千年の岩屋杉。下山路はここをくぐる。
2023年02月11日 15:35撮影 by  F-02L, FUJITSU
2/11 15:35
樹齢約千年の岩屋杉。下山路はここをくぐる。
竹内街道。国道166号区間が殺伐とし過ぎていたので石畳が敷かれた道を見るとホッとします。
2023年02月11日 16:36撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
2/11 16:36
竹内街道。国道166号区間が殺伐とし過ぎていたので石畳が敷かれた道を見るとホッとします。
変に遠回りした軌跡になってしまいましたが、明神山は大変楽しかったのでヨシ!
変に遠回りした軌跡になってしまいましたが、明神山は大変楽しかったのでヨシ!

装備

個人装備
長袖シャツ フリース ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル

感想

 大阪平野一周を完遂すべく、生駒山地と金剛山地の未踏区間を歩いてきました。当初は未踏の高尾山から高井田駅、屯鶴峯の最短コースの予定でしたが、つい先日拝見したレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5146375.html
で大層おすすめされていた明神山に惹かれたので計画変更。当日は雨の翌日で早い時間帯は空気が澄んで明神山頂上からの展望は素晴らしく、大正解でした。ありがとうございます!

 高安山、高尾山ではまだケーブルカーが動いていなかったためか、高安山駅で遭ったお一人の外にはハイカーは皆無。高尾山は地形図で見た感じ標高もなく地味そうな山でなんで大阪50山?と思っていましたが、大阪平野から大阪湾にかけてなかなかの好展望。特徴的な巨岩もあり、トトロの小径もあり、なかなか大切にされている感じでなるほど、と思いました。あと今回は立ち寄りませんでしたが「かしわら水仙郷」もよさそうです。

 明神山も低山ながら藤井登山口から入ると実は今日一番の急登。スマホで標高グラフを見るとほぼ垂直。ここも山道では誰とも遭わずに来たところ山頂近くの舗装路になった辺りから急に人が増える。一応ハイカーっぽい人と普段着の人と半々くらいで、関屋とか畠田とか南東側から登るのがメジャーな感じでしょうか。山頂はまさに360°の展望。風景解説板もたくさん設置してあって目の前の展望と見較べやすく作りがとても丁寧な印象。今日一日で随分山座同定ができるようになった気がします。特に弱かった台高・大峰方面。

 山頂を少し南西に下ると四阿があり、そこから先はまた無人の登山道に。来た道の北東側に較べてもあまり歩かれていないようで、ずっと送電線と鉄塔に沿って歩くせいもあり、人気はないが一応整備されている鉄塔巡視路っぽさがあります。降り口はスリップしそうな急坂でここは念のため設置ロープをありがたく使わせてもらいました。

 屯鶴峯では頂上を過ぎ岩稜帯に入った辺りでソロのご婦人と遭遇。私が来た道を先行されていたようですが、スマホのGPSが不調で道がよく判らないとのことでベンチのある広場まで同道。岩場は踏み跡がないので判り難いですが、途中道にアミノバイタルの袋が落ちていたので、「あ、このルートでいいんだ」と確信。山でお菓子の包み紙などを見かけると気分が悪いですが道に自信がない時に見かけると安心してしまいます。もっともアミノバイタルは2袋もあってしかも未開封だったのでポイ捨てではなくうっかり落としてしまったのだと思います。まあもらって飲む気にはちょっとなれませんが。他に3グループ7,8人がいらっしゃいました。

 屯鶴峯までですでに歩いたダイトレとは接続できたもののせっかくなので二上山へ。ダイトレ北入口からダイトレ分岐までは案外と距離がある。まあ前回の記憶は下りだから… 先ほどのご婦人も屯鶴峯のあと二上山の予定と言っていましたが明るいうちに下山できるかしら。ここまで予想に反して無人だったものの、馬の背から両頂上周辺はやはり流石の人出。雄岳のピストンで10人足らず、雌岳から岩屋峠、万葉の森駐車場に下山するまでで15人くらいとすれ違ったでしょうか。

 そういえば岩屋峠では外国の方に当麻寺駅方面へ下りる道を訊かれて、本人は持っていた案内図で馬の背から下りる道を示されていたので、いったん私の来た雌岳方面へ登る道を指したのですが、それでよかったのかしら。岩屋峠から直接祐泉寺に下りる道を教えた方がよかったのかなあ… 万葉の森駐車場に下りる道とで迷っていたようなので、来た道を忘れたのでなければ、残る竹内峠かその祐泉寺から登って来られたはずで、ならその答えでいいはずと思いますが。私は奈良側へ下ったことがなく不案内なのですが、もっとよく知っていれば、そういったことを即座に考慮に入れてはっきり教えられたと思います。自分が予定している以外の地名も押さえておかないといけませんね。エスケープで使うことになるかもしれませんし、道標に自分の目的地が書かれていないこともありますし。2022年8月に大峰山で起きた遭難みたいに。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/jiken_kisha/anshin/anshin14/
今日はたまたまGPSが使えなくなった方に会ったのでなおさらそう思いました。

 さて下山後、近つ飛鳥の里・太子でお買い物。ここは府下で2番目にできた道の駅だそうですが、売店は農作物と若干のお菓子など加工品、あとワイン(ブドウが名産)が中心で規模は小さめ。レストランなどはありません。続いてたまたま見かけた竹内街道交流館にも立ち寄ってコーヒーブレイクののち、上ノ太子駅へ。電車は目の前で行ってしまいました。交流館に入ろうかどうしようか逡巡していた時間がなければ間に合っていたのに…

 総じて今回巡った山々は地元で人気のハイキングコースで山頂付近はそれなりに賑わっているものの、このコースだとほとんどの区間は登山道に人がなくストレスなく自分のペースで歩けました。アプローチがよく早い時刻から歩き始めて長時間行動できるのもいいですね。エスケープもルートも多く、行けるところまで行こうが可能です。景色も山あり海ありビル群ありで変化に富んで楽しい山歩きでした。

 明神山の展望は素晴らしくまた来たいです。時間的距離的にはちょっと物足りないので他に何と絡めるかが課題に。この辺りはブドウが名産で畑や直売所などあったので秋に来るのがいいでしょうか。生駒山地も金剛山地もまだ奈良側に下りたことがないので下山後そちらで名所旧跡を巡るのもいいかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

はじめましてLunasa様
大阪平野一周楽しく拝見させていただいておりますnoir34です、こんばんは。
今回は何やら最近訪れました大阪柏原と奈良香芝の国境か〜と
見ておりましたら、なんとわたくしの明神山のヤマレコログの内容を参考にしていただいたそうで
気恥ずかしいやら喜ばしいやら得も言われない感覚ですね^^;
見ていただいてありがとうございます。

柏原は昔住んでいたことがありましたが、
20年前に明神山はこんなに整備されてはなかったんじゃないかなと思います。
でも、ブドウ畑は今も変わらず盛んなようで、ブドウ以外にも八月はイチジクが並びます。
もしまた訪れる際は夏も良いですよ、夏の低山はきついかもですけれど…

それでは、良い山歩きがこれからも続きますことをお祈りいたしております。
2023/2/16 19:47
noir34様
初めまして。ご本人からコメントありがとうございます。
いつもレコ拝見しておりまして、特に不案内な金剛和泉は参考にさせていただいているのですが、とりわけ今回は予定のエリアにぴったりだったのでそっくり真似させていただきました。(信貴山と高尾山を入れ替えて) いい山を教えていただきありがとうございます。

大学時代お住まいと書かれていましたね。たしかに明神山の展望デッキや看板などは新しく比較的最近整備されたように見受けられました。でもそれ以上に、ベンチや風景解説板などが多く設置された丁寧な設計にホスピタリティを感じられるところが好印象でしたね〜
イチジクも名産でしたか。夏なら短めのコースにして、下山後太子温泉で汗を流すのもいいかもしれませんね。

こちらこそ、活発に楽しい山歩きをなさいますこと期待しております。もうじき大阪府の山はコンプリートですね!
2023/2/16 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら