ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5170912
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳(ロープウェイ〜麦草〜黒百合〜渋の湯)

2023年02月11日(土) 〜 2023年02月12日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:20
距離
16.3km
登り
581m
下り
1,075m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:49
休憩
0:01
合計
3:50
11:04
11:04
20
11:24
11:25
9
11:34
11:35
19
11:55
11:56
17
12:12
12:13
14
12:27
12:27
8
12:35
12:36
84
14:00
14:00
30
14:44
14:44
3
14:48
2日目
山行
3:13
休憩
0:00
合計
3:13
14:48
4
7:23
7:24
4
7:27
7:28
31
7:59
7:59
3
8:02
8:02
58
9:00
9:01
3
9:04
9:05
9
9:14
9:14
6
9:20
9:20
4
9:24
9:24
5
9:30
9:30
15
10:20
10:20
18
10:39
ゴール地点
天候 おおむね快晴
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
2023年02月11日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/11 10:32
2023年02月11日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/11 10:58
2023年02月11日 11:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/11 11:22
2023年02月11日 11:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/11 11:43
2023年02月11日 12:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/11 12:35
2023年02月11日 13:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/11 13:59
2023年02月11日 14:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
2/11 14:16
2023年02月11日 14:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/11 14:30
2023年02月11日 16:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/11 16:22
2023年02月12日 07:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 7:25
2023年02月12日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 7:27
2023年02月12日 07:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 7:29
2023年02月12日 08:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 8:00
2023年02月12日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 9:20
2023年02月12日 09:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/12 9:24

感想

定期的に訪れるソロテント泊urgeに駆られ、雪の北八ヶ岳へ。テント、シュラフ、食料に三種の神器等々を入れると70リットルのザックはパンパン。かろうじて20kg未満に抑えられた。

茅野駅から北八ヶ岳ロープウェイまではバス。あずさ1号で到着した時には長蛇の列、幸い臨時便が出てゆっくり座れてロープウェイ駅まで。
ロープウェイ駅山頂は日帰りハイカーでごった返していた。スノーシューやアイゼンをつける人が多かったが、つぼ足の練習がしたくアイゼンなしでスタート。
縞枯山の山頂へ向かう分岐、縞枯山ルートがかなり雪深そう…そしてワカンを忘れてきたことにここで気付き、縞枯山は迂回する雨池ルートを選択。(結論、縞枯山ルートの方が楽だった可能性大)

雨池ルートは選ぶ人が少ないらしく、途中からノートレース。居合わせたスノーシューガイドツアー集団のガイドさんがルーファイを申し出てくれたのでありがたくトレース泥棒をさせていただく。

林道に出てしばらくしてガイドツアー集団に別れを告げ、麦草峠を目指す。
程なくして林道でスノーモービルの集団とすれ違う。麦草峠の分岐もうすぐですよ、トレースついてなかったですけどとありがたいアドバイス。分岐に到着するとたしかにトレースないじゃん。。
ピンクテープがしっかりついているしGPSもあるので、そのルートに入ることに。深いところで膝あたりまでのラッセル。ピンクテープは十分にあるが念のためこまめにGPSを確認しながら進む。ソロだし後続者もいないので当然ラッセル交代もできない。
相当に時間と体力と精神力を疲弊し、なんとか麦草峠へ到着。トレースと再会できほっとする。

この時点で14時、予定していた高見石小屋までいく体力気力が残っておらず、手前の青苔荘でお願いしてテントを張らせてもらう。本来ここのテント場は事前予約必須です。必ず事前に予約を。マナー違反になってしまい申し訳ありませんでした🙇‍♀️

小屋番さんと色々話していると、雨池エリアはパスダースノーが深く、この時期につぼ足で行くのは好ましくないのだとか。パウダーゆえワカンは効きにくく、冬の北八ヶ岳に来るならスノーシュー必須とのこと。いやはや勉強になりました、、

青苔荘のテント場は1,000円、プラス500円出すと板の上にテント張れます。これめちゃ快適。暖房付きのトイレは都度200円。
テントを張ったら近くにテントを張っていたソロハイカーさんのご好意でスノーシューを試し履きさせてもらい、白駒池の池上を歩いてみる。さっきのつぼ足ラッセルなんだったんだろう的に快適。色々調べてみよう。欲しいな。

夜の間も気温はマイナス10度までいかなかった様子。肌がピリッと痛くなる感覚はない。
テントを撤収し7時半に出発、黒百合ヒュッテを目指す。白駒池から先は十分にトレースがついていた。
手前の中山山頂付近は森林限界を超えているため風が強くホワイトアウト状態。時々耐風姿勢をとりながら先へ進む。この時点で天狗岳の登頂は厳しそうだなと感じる。
ペースを上げて黒百合ヒュッテへ到着したのが9時半。天狗岳を見るとホワイトアウトで風めっちゃ強そう。ソロだしこれは頑張るところではないと判断。
そうすると、次の渋の湯のバスは10時半。コースタイムどおりだと全く間に合わないが、次のバスは15時前までないのでとりあえず下山目指してみる。荷物17〜18kgを担いで1時間半の小走り。息が上がる。肩が痛い。渋の湯のバス停は冬期は通常のバス停より15分程離れているので要注意と前夜テント場で聞いていたので、車道をダッシュ。

結果、バスの出発は10:37だったらしくなんとかセーフ。いいトレーニングになりました。。

今回のルートでアイゼンは使わなかった。2日目に一部斜度のある箇所はあったが、雪が締まっていたのでキックステップで問題なかった。1日目は確実にスノーシューがあったらよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人

コメント

こんばんは、帰り同じバスに乗っていたものです。
バス出発直前に乗って来られて??と思いましたが、レコ見て分かりました。
土日でもラッセルコースお疲れ様でした〜!!!
2023/2/15 19:48
susumu77777さん
コメントありがとうございます😊
そうです、小走りでバスに乗り込んだ単独女子です(笑)
雪のテント泊、装備重いけど楽しいですね♪
東天狗登頂羨ましいです!
2023/2/15 20:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら