伊吹山・秋の息吹を感じて


- GPS
- 06:19
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,400m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:15
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山者が多いようで、土の部分は踏み固められ滑りやすくなっている所や、岩がツルツルになって滑る所もあるので注意。 |
その他周辺情報 | 道の駅伊吹の里にあるミルクファーム伊吹のジェラートはおススメです。 |
写真
感想
米原に着くとけっこう雲が多く伊吹山山頂はガスの中・・
あれ?今日は晴れ晴れ晴れ!の予報だったはず(・_・;)
山頂に着くころは青空が広がっていることを祈りながらスタートです
3合目まではお花も少なくサッサと登っていきます
先日の別山でパンパンになった足が少々不安でしたが、案外問題なく歩けて良かった♪
9月の末といえどもそこは日陰のない伊吹山
次第に青空が広がり暑〜(^_^;) 本日も汗だくで登りました
風が吹くと気持ちいいんですけどね〜
山頂ではお決まりのソフトウリームと伊吹牛乳を買ってランチタイム
伊吹山も火気使用不可なのでコンビニ調達素材でクロワッサンサンドにしてみました^^
遊歩道散策は初めてというrenmaruくんを東遊歩道〜西遊歩道を案内し下山の途に就きます
下りは滑って転ばないように慎重に
renmaruくんは指を負傷中
2度ほど滑ってヒヤリもありましたが(^_^;)
下山後はいぶき薬草湯でサッパリしたあとはこれもまた外せない道の駅伊吹の里にあるミルクファーム伊吹のジェラートをほおばる(●^o^●)
私は栗味 renmaruくんはパッションフルーツ♪
ミルクが美味しいからでしょうね
濃厚でとっても美味しいジェラートです
オススメですよ〜(^O^)
もう一つの定番 醒ヶ井のニジマスバーガー
5時を過ぎてしまってすでに店じまいされていて間に合いませんでした・・残念
消費カロリー以上に摂取してしまった感たっぷりですが伊吹の定番を満喫できてヨカッタです♪
先日の指の怪我で四駆で上り下りするようなアスレチックな登山は無理〜
でもそれなりに歩きたい!
って事でmultifloraさんにお願いをして伊吹山に連れてってもらいました。
文句なしの快晴でしたが、風が無いところは暑い〜
5合目以降は日光を遮るものがないのでしっかり日焼けしました^^;
山頂で下界の景色を見ながらのランチに、遊歩道をぐるっと回ったりと、1人だと自分的にはなかなかできないのんびりモードで伊吹山を楽しめました^−^
こんにちは。
「〜〜〜の木」(草・看板)はrenmaruさんの収穫物ですなぁ?大収穫の伊吹山のようで・・。やはり、入山者数の多い山は、共に植生も豊かになるのでしょうね。
multifloraさんには、リアルなお花の数々をご堪能と、お楽しみでしたね!?
伊吹山のススキの刈り取りは、他の草花の植生保護の目的のようです。最大公約数の対応のようですが、同時に刈り取られる草花もあるようなのですが・・。
まあまあ、楽しいお山でなによりでした!
DCTさん、こんばんはー
木に成ってるのに限定すると収穫ゼロの時もあるので、本家DCTさんよりちょっと範囲を広げさせてもらいました。
伊吹山は聖地ですね(笑)
multifloraさんにはもっとお花を堪能してもらうはずやったんですが、草刈り取られてたり山頂のお花はだいぶピーク過ぎてたりでしたね^^;
ススキが刈り取られた後にはイブキトリカブトが多く残ってましたね。
多少は気にして残したのかな?
いつものソロのせっかち登山ではなく、のんびりまったりをたのしみました^−^
食べ歩きやんか〜Σ(°Д°)
その通り
にじますバーガーが心残りですw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する