ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 519011
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 〜紅葉と大パノラマと岩登りトレーニング〜

2014年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.1km
登り
625m
下り
621m

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
2:48
合計
7:27
9:30
9:30
52
10:22
10:25
31
天狗の鷺池
10:56
11:05
51
11:56
11:56
7
12:03
14:00
6
14:06
14:45
2
14:47
14:47
6
14:53
14:53
4
14:57
14:57
31
15:28
15:28
53
16:21
16:21
9
蓼科山山頂に到達した直後、ガスがかかってきて視界がなくなってしまったため、ガスが晴れるまで2時間ほど粘って休憩していました。
写真撮影のために立ち止まることが多いので、ペースは非常にゆっくりです。
天候 快晴 しかし 午後からはガスがかかりだす
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・7合目登山口脇の駐車スペースを利用 7〜8台ほどのキャパシティ
・7合目登山口付近には広い駐車スペースがあるが、土日祝日などはすぐ早めに埋まってしまうようだ。
コース状況/
危険箇所等
≪登山道の状況≫
・全体的によく歩かれ、整備もなされている道です。
・馬返しまでは平坦な道のり。
・将軍平までは雨天時は沢になりそうなザレた斜面の急登が続く。下りはスリップ注意のこと
・将軍平〜蓼科山頂までは岩の間を登る急登。一部鎖場あり。ストックは格納し、手も使ってスリップ、転倒が無いように慎重に通過すべき箇所。
・蓼科山頂部は岩だらけ。岩から岩に飛び移って進む箇所がほとんど。不安定な岩、傾いている岩にむやみに足を置くと転倒のリスク大なので、足元には十分注意のこと

≪危険動物情報≫
・クマ:9月13日に7合目登山口付近に出没した模様。単独行はクマ鈴必携。
・ヘビ:遭遇せず。
・ヤマビル:遭遇せず。

≪登山ポスト≫
・7合目登山口に有り。用紙・ペンも完備。

≪トイレ≫
・7合目登山口に有り。蓼科荘、山頂ヒュッテにもあるが有料。



その他周辺情報 ≪温泉≫
・蓼科温泉共同浴場を利用。料金500円。シャンプー・リンス無し。露天風呂も無い。
・付近には至る所に温泉があるので、こだわりの名湯を見つけるのも楽しい。

≪商店≫
・白樺湖周辺に土産物店、飲食店多数あり。コンビニは付近では見なかった。
・蓼科荘、山頂ヒュッテでも飲料などは購入できる。
紅葉が始まった蓼科山7合目登山口付近
2014年09月27日 09:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:02
紅葉が始まった蓼科山7合目登山口付近
ヤマハハコが咲き残っていた
登山口付近
2014年09月27日 09:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:03
ヤマハハコが咲き残っていた
登山口付近
真っ赤に紅葉した葉
2014年09月27日 09:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 9:04
真っ赤に紅葉した葉
7合目登山口より見上げる蓼科山
さぁ、行くぞ〜
2014年09月27日 09:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:06
7合目登山口より見上げる蓼科山
さぁ、行くぞ〜
7合目登山口付近ではクマが出たようだ
クマ鈴をつけていきます
2014年09月27日 09:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:11
7合目登山口付近ではクマが出たようだ
クマ鈴をつけていきます
アザミが出迎えてくれた
2014年09月27日 09:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:12
アザミが出迎えてくれた
ミヤマアキノキリンソウも咲き残っている
2014年09月27日 09:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:15
ミヤマアキノキリンソウも咲き残っている
紅葉は見上げるような構図で撮ると良いのだとか
2014年09月27日 09:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:16
紅葉は見上げるような構図で撮ると良いのだとか
色づき始めたカラマツ?
2014年09月27日 09:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:17
色づき始めたカラマツ?
馬返しまでは平坦な道
紅葉が始まった森に分け入って行く
2014年09月27日 09:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:18
馬返しまでは平坦な道
紅葉が始まった森に分け入って行く
朝日が降り注ぐ道
2014年09月27日 09:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:22
朝日が降り注ぐ道
きれいに色づいた木
ダケカンバ? 白樺?
2014年09月27日 09:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:27
きれいに色づいた木
ダケカンバ? 白樺?
2014年09月27日 09:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:25
見上げるとステンドグラスのよう
2014年09月27日 09:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:27
見上げるとステンドグラスのよう
綺麗なこけ
花もいいが苔もなかなか奥が深そうだ
2014年09月27日 09:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:30
綺麗なこけ
花もいいが苔もなかなか奥が深そうだ
馬返し
ここから傾斜は急になる
2014年09月27日 09:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:30
馬返し
ここから傾斜は急になる
拡大してみると苔もなかなか綺麗なもの
2014年09月27日 09:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 9:32
拡大してみると苔もなかなか綺麗なもの
これはキノコ?コケ??
2014年09月27日 09:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:33
これはキノコ?コケ??
コケが命をつなごうとしているのかな?
2014年09月27日 09:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:50
コケが命をつなごうとしているのかな?
芽吹いた若木も紅葉する
2014年09月27日 09:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:42
芽吹いた若木も紅葉する
コケに覆われた森
やっぱりここは北八ヶ岳なのですね
2014年09月27日 09:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:46
コケに覆われた森
やっぱりここは北八ヶ岳なのですね
きれいな苔に覆われる森
2014年09月27日 09:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:47
きれいな苔に覆われる森
だんだん傾斜が急になってくる
2014年09月27日 09:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:47
だんだん傾斜が急になってくる
紅葉に励まされて登って行く
2014年09月27日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:01
紅葉に励まされて登って行く
霧が立ち込めると幻想的な道になる
2014年09月27日 10:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:04
霧が立ち込めると幻想的な道になる
ナナカマドも赤く色づいた
2014年09月27日 10:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:21
ナナカマドも赤く色づいた
2014年09月27日 10:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 10:26
だんだん視界が開けてくる
2014年09月27日 10:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:39
だんだん視界が開けてくる
ナナカマドのステンドグラス
2014年09月27日 10:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:40
ナナカマドのステンドグラス
色づいたナナカマド
2014年09月27日 10:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:50
色づいたナナカマド
これもアップで見上げると美しい
2014年09月27日 10:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:49
これもアップで見上げると美しい
2014年09月27日 10:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:53
将軍平にある蓼科山荘に到着
これからの険しい道のりの前にちょうど良い休憩場所
2014年09月27日 11:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:07
将軍平にある蓼科山荘に到着
これからの険しい道のりの前にちょうど良い休憩場所
ゴールの蓼科山山頂を望む
道の両側は鮮やかに色づく森
2014年09月27日 10:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 10:56
ゴールの蓼科山山頂を望む
道の両側は鮮やかに色づく森
だんだん岩がちな道になる
2014年09月27日 11:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 11:10
だんだん岩がちな道になる
傾斜もどんどん増してくる
2014年09月27日 11:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 11:13
傾斜もどんどん増してくる
これは何の実でしょうか?
2014年09月27日 11:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:23
これは何の実でしょうか?
ゴゼンタチバナの実??
2014年09月27日 11:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 11:27
ゴゼンタチバナの実??
鎖場も出てくる
使わなくても大丈夫だが、手も使って慎重に登る
2014年09月27日 11:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:29
鎖場も出てくる
使わなくても大丈夫だが、手も使って慎重に登る
ナナカマドの真っ赤な葉
2014年09月27日 11:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:40
ナナカマドの真っ赤な葉
振り返ると雲海のかなたに浅間山
2014年09月27日 11:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:45
振り返ると雲海のかなたに浅間山
浅間山と眼下に広がる蓼科山の森
2014年09月27日 11:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:45
浅間山と眼下に広がる蓼科山の森
頂上まであと少し!!
2014年09月27日 11:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:49
頂上まであと少し!!
蓼科山荘からかなり登って来た
振り返ると絶景が広がる
2014年09月27日 11:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:53
蓼科山荘からかなり登って来た
振り返ると絶景が広がる
南八ヶ岳の山が姿を現す
2014年09月27日 11:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:59
南八ヶ岳の山が姿を現す
こちらは隣の北横岳
2014年09月27日 12:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:01
こちらは隣の北横岳
山頂に到達 空は紺碧の青
2014年09月27日 12:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 12:07
山頂に到達 空は紺碧の青
山頂の三角点にタッチ
2014年09月27日 12:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:04
山頂の三角点にタッチ
大賑わいの蓼科山山頂
山の空はなんでこんなに青いのだろう
2014年09月27日 12:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 12:17
大賑わいの蓼科山山頂
山の空はなんでこんなに青いのだろう
山頂台地に一本だけ生えるダケカンバ
2014年09月27日 12:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:12
山頂台地に一本だけ生えるダケカンバ
南八ヶ岳をバックにガッツポーズ
2014年09月27日 13:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 13:33
南八ヶ岳をバックにガッツポーズ
南八ヶ岳 いつかはその頂上に
2014年09月27日 13:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 13:37
南八ヶ岳 いつかはその頂上に
南東側にはこんな大パノラマが広がる
2014年09月27日 13:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:40
南東側にはこんな大パノラマが広がる
茅野市外が一望
2014年09月27日 13:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:39
茅野市外が一望
南八ヶ岳の山々
2014年09月27日 13:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 13:39
南八ヶ岳の山々
南八ヶ岳の主峰 赤岳
2014年09月27日 13:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 13:50
南八ヶ岳の主峰 赤岳
横岳〜赤岳の稜線
高山植物の楽園だが、かなりの上級コースなので行けるかな・・・
2014年09月27日 13:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:51
横岳〜赤岳の稜線
高山植物の楽園だが、かなりの上級コースなので行けるかな・・・
硫黄岳〜横岳 硫黄岳の爆裂火口も見える
2014年09月27日 13:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:51
硫黄岳〜横岳 硫黄岳の爆裂火口も見える
こちらは南端の編笠山
2014年09月27日 13:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:53
こちらは南端の編笠山
南アルプス 左から鳳凰三山、北岳・甲斐駒ヶ岳も頭をのぞかせる
2014年09月27日 13:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:42
南アルプス 左から鳳凰三山、北岳・甲斐駒ヶ岳も頭をのぞかせる
北岳と甲斐駒は雲から頭を出してくれていた
2014年09月27日 14:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 14:11
北岳と甲斐駒は雲から頭を出してくれていた
北岳、甲斐駒、その右には仙丈ケ岳も
2014年09月27日 14:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 14:19
北岳、甲斐駒、その右には仙丈ケ岳も
拡大すると地蔵岳のオベリスクも見える
2014年09月27日 13:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:54
拡大すると地蔵岳のオベリスクも見える
茅野市外とバックに南アルプス南部
2014年09月27日 13:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:53
茅野市外とバックに南アルプス南部
森のなかにたたずむ池 
2014年09月27日 13:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:53
森のなかにたたずむ池 
中央アルプス 木曽駒ヶ岳は頭だけ見えている
2014年09月27日 13:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:54
中央アルプス 木曽駒ヶ岳は頭だけ見えている
いつか南八ヶ岳にも足跡を残せるかな・・・
2014年09月27日 13:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 13:55
いつか南八ヶ岳にも足跡を残せるかな・・・
白樺湖と背後に霧ヶ峰の車山
2014年09月27日 14:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 14:13
白樺湖と背後に霧ヶ峰の車山
車山の気象観測ドームも見える
2014年09月27日 14:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 14:44
車山の気象観測ドームも見える
山頂の山名板
2014年09月27日 14:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 14:33
山頂の山名板
雲海のかなたに北アルプス
2014年09月27日 14:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 14:25
雲海のかなたに北アルプス
槍の穂先もはっきり視認できた
2014年09月27日 14:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 14:38
槍の穂先もはっきり視認できた
頭を出しているのは穂高
涸沢の紅葉も素晴らしいことだろう
2014年09月27日 14:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 14:39
頭を出しているのは穂高
涸沢の紅葉も素晴らしいことだろう
噴煙を上げるのは御嶽山
蓼科山は穏やかだが、あちらの山頂は大災害下にあった
みんな、無事でいてくれ!!
2014年09月27日 14:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 14:45
噴煙を上げるのは御嶽山
蓼科山は穏やかだが、あちらの山頂は大災害下にあった
みんな、無事でいてくれ!!
蓼科山頂ヒュッテ
ここに泊まって満点の星空を見てみたいものだ
2014年09月27日 14:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 14:57
蓼科山頂ヒュッテ
ここに泊まって満点の星空を見てみたいものだ
美しく紅葉する森へ下る
2014年09月27日 15:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 15:04
美しく紅葉する森へ下る
ここはトレッキングポールはしまって手も使って降りましょう
2014年09月27日 15:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 15:19
ここはトレッキングポールはしまって手も使って降りましょう
夕日が差し込む苔の森
2014年09月27日 15:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 15:33
夕日が差し込む苔の森
紅葉を楽しみながらの帰り道
2014年09月27日 15:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 15:34
紅葉を楽しみながらの帰り道
2014年09月27日 15:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 15:36
2014年09月27日 15:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 15:40
2014年09月27日 15:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 15:41
2014年09月27日 15:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 15:50
2014年09月27日 15:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 15:53
2014年09月27日 15:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 15:59
2014年09月27日 16:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 16:09
2014年09月27日 16:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 16:21
西日さす森もまた違った美しさがある
2014年09月27日 16:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 16:17
西日さす森もまた違った美しさがある
道が平坦になってくると7合目登山口は近い
2014年09月27日 16:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 16:27
道が平坦になってくると7合目登山口は近い
帰りのスズラン峠にて南八ヶ岳連峰
2014年09月27日 17:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 17:08
帰りのスズラン峠にて南八ヶ岳連峰
蓼科湖より望む蓼科山
あの頂上まで行ってきたんだ
2014年09月27日 17:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 17:25
蓼科湖より望む蓼科山
あの頂上まで行ってきたんだ
蓼科湖と北横岳の夕映え
2014年09月27日 17:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 17:27
蓼科湖と北横岳の夕映え

感想

登山を始めたばかりの頃の2年前秋に家族旅行で行った八千穂高原と霧ヶ峰。
白樺湖越しに堂々たる姿でそびえる蓼科山にいつか登ってみたいと思っていました。
最高の登山日和の予報が出た土曜日、山頂からの絶景を求めて、ついに念願の蓼科山に出掛けてきました。

岐阜東濃の家を2時半に出発。
中央高速をひた走り、蓼科山7合目登山口に朝5時に到着。
車を降りると涼しいと言うより、寒いくらいの気温。
後部座席で毛布をかぶって、しばしの休息。

朝8時過ぎに目ざめて、車を降りると、空は雲一つない青空。
天気予報どおり、最高の登山日和となりました。
準備を整え、登山届も記入・提出していざ山頂へ出発。
登山口付近では、ヤマハハコ、アザミ、ミヤマアキノキリンソウがお出迎え。
道中、高山植物が咲き残っていることに期待しましたが、花が見れたのはここだけでした。

馬返しまでは比較的平坦な道のり。
周りの森の木々も色づき始め、鮮やかな紅葉を愛でながらの道となります。
森の林床は苔で覆われているところが多く、やはりここは北八ヶ岳なんだなと実感。
苔もマクロ撮影で拡大してみると、綺麗な形のものが多く、じっくり観察してみたくなりますね。

馬返しを過ぎると傾斜は増し、本格的な登山道が始まります。
大雨の時は沢になるであろう区間もあり、ガレた斜面は登りよりも、スリップして点灯する危険がある下りが神経を使いました。
森が一面燃えるような紅葉とまではいかないものの、ダケカンバの黄色、ナナカマドの赤がところどころで目を楽しませてくれました。

(以下感想執筆中)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら