記録ID: 519384
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
紅葉の焼岳登山(中の湯バス停〜上高地)と上高地散策
2014年09月27日(土) 〜
2014年09月28日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:09
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,075m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 9:48
距離 11.8km
登り 1,265m
下り 1,083m
1日目
5:03 中の湯バス停
6:03 中の湯温泉
6:35 新中の湯登山口
7:48 1972mピーク
8:20 広場
8:25 下堀沢出会
10:16 焼岳(北峰)
12:25 中尾峠
12:44 焼岳展望台
12:52 新中尾峠
12:54 焼岳小屋
13:33 長ハシゴ
14:16 峠沢梯子場
14:48 上高地焼岳登山口
14:57 西穂高岳登山口
15:03 上高地温泉
2日目
上高地散策
5:03 中の湯バス停
6:03 中の湯温泉
6:35 新中の湯登山口
7:48 1972mピーク
8:20 広場
8:25 下堀沢出会
10:16 焼岳(北峰)
12:25 中尾峠
12:44 焼岳展望台
12:52 新中尾峠
12:54 焼岳小屋
13:33 長ハシゴ
14:16 峠沢梯子場
14:48 上高地焼岳登山口
14:57 西穂高岳登山口
15:03 上高地温泉
2日目
上高地散策
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:上高地ーバス電車ー松本ー新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
焼岳~上高地のルートはガレ場や長いハシゴがあります。 |
その他周辺情報 | 焼岳小屋でバッジを買おうと思いましたが、品切れのようで後日郵送で送ってくれます。 |
写真
撮影機器:
感想
8月に雨のため登れなかった焼岳にリベンジしてきました。
前日まで晴れ予報だったので、晴天を期待してたのですが、中の湯バス停についたらいまいちな天気。晴れることを願ってもくもくと歩くがやっぱりガスのなか(^^;
ガスで展望がなくても紅葉がキレイだったので、まぁいいかなとあきらめていたのですが、標高があがるにつれて徐々にガスがうすくなり、ついに絶景が!!
展望がなくても紅葉キレイだなとおもってましたが、やはり展望があったほうが紅葉キレイでした(^^;笑
焼岳は火山で紅葉の時期的にもすこしはやかったのであまり期待してなかったのですが、紅葉で有名な涸沢に負けず劣らずの素晴らしい紅葉でした(^^)
去年から登りたかった焼岳に念願かないやっと登ることができ、素晴らしい山行となりました。
下山してから御嶽山噴火をしりました。御嶽山も前々から登りたい山で今回も登る山の候補にはいっていました。。
登山にはいろんなリスクがあるんだなと改めて実感しました。
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
chimatakaさん、同じ時間に焼岳の頂上にいたようです。
やはり中の湯からのコースの方が景色が良かったようですね。
紅葉が綺麗な色になっています。
下りの梯子も私の時と同じように渋滞でしたか。
普通の梯子なんですけどね。
hakkutuさんはじめまして(^^)
そうですね、紅葉でしたら中の湯コースのほうがキレイでしたね。
長いハシゴのとこは、1人ずつ登り降りするので人が多いと渋滞するんでしょうね(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する