ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 519717
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

最高の紅葉♪ 那須:朝日岳・三本槍岳・流石山・大倉山縦走 

2014年09月28日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.8km
登り
1,709m
下り
1,706m

コースタイム

日帰り
山行
9:15
休憩
0:00
合計
9:15
5:00
7
5:07
8
5:15
5
5:20
51
6:11
61
7:12
43
7:55
50
8:45
0:00
50
大倉山
9:35
0:00
33
流石山
10:08
82
11:30
30
12:00
20
12:20
27
天候 晴れ♪
気温高め。風が心地良かったです。
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一番上の駐車場利用。
AM2:40くらいで7割くらいは埋まっていたかな。
その後も続々と・・。
下山時には あちこちで路駐。
コース状況/
危険箇所等
昨年5月に茶臼岳へは歩いています。それ以外は初めて歩きます。
危険箇所はありません。注意するところ多いです。
ガレガレの場所あります。落石注意です。
稜線に出ると基本的に日影はないです。
那須は いけ好かない風が吹くそうです(笑)
三斗小屋方面へ向かいながら3か所渡渉があります。
3か所目で・・落ちました (-_-;)
流石山へはキツイ登りですが素晴らしい稜線が待っています♪

ルートは手書きの為 だいたいです。
サクサク歩いたり のんびり景色を見たりしています。
休憩もちょこちょこしていますよ。。
おはようございます。
お辞儀して・・行ってきます♪
1
おはようございます。
お辞儀して・・行ってきます♪
真っ暗・・
薄明るく・・
来ているんです(//▽//)
1
来ているんです(//▽//)
朝日岳 シルエット
4
朝日岳 シルエット
だんだんと・・・
だんだんと・・・
風が強いです。ブレます(^_^;)
風が強いです。ブレます(^_^;)
朝陽を待つ・・先行者♪
朝陽を待つ・・先行者♪
朝日岳を振り返り。
20分は朝陽は来ないと言われ 下りてきました。
縦走をすると言ったら 注意するところなどアドバイスいただきました。ありがとうございます♪
ぞくぞく登ってきます。
朝日岳を振り返り。
20分は朝陽は来ないと言われ 下りてきました。
縦走をすると言ったら 注意するところなどアドバイスいただきました。ありがとうございます♪
ぞくぞく登ってきます。
紅葉が始まっています♪
5
紅葉が始まっています♪
来そうで来ない 雲が重い。
2
来そうで来ない 雲が重い。
茶臼岳・朝日岳。
茶臼岳・朝日岳。
やっと(^.^)
陽射し受けると〜輝きます。
14
陽射し受けると〜輝きます。
清水平へ向かいます。
1
清水平へ向かいます。
隠れてまた来て。。
2
隠れてまた来て。。
チャプチャプと・・
チャプチャプと・・
燃えています。
次は三本槍ですよ♪
次は三本槍ですよ♪
どこも染まってる。
9
どこも染まってる。
トンネル抜けて・・
トンネル抜けて・・
萌えています♪
これから向かう三本槍岳。
1
これから向かう三本槍岳。
黄色も好き。。
こっちも・・
あっちも・・
で〜あっという間に三本槍岳。。
うん?後ろのピラミダルは!?
1
で〜あっという間に三本槍岳。。
うん?後ろのピラミダルは!?
こ、これが気になりますぅ。
ステキな稜線〜(//▽//)
こ、これが気になりますぅ。
ステキな稜線〜(//▽//)
見惚れるほどの紅葉。
8
見惚れるほどの紅葉。
次に行く大峠方面ってないの。
甲子方面に いったん行きます。
次に行く大峠方面ってないの。
甲子方面に いったん行きます。
黄色を切り取り。。
2
黄色を切り取り。。
道なりに来るとケルンがあって・・
道なりに来るとケルンがあって・・
この案内板あります。
この案内板あります。
見えましたよ!!あの稜線を歩きます♪
2
見えましたよ!!あの稜線を歩きます♪
でも 気になるなぁ♪
こっちもいつか行ってみたい。。
2
でも 気になるなぁ♪
こっちもいつか行ってみたい。。
オドギリソウ。
リンドウ
流石山方面・・キツそう・・・。
いえいえ キツいんです(笑)
流石山方面・・キツそう・・・。
いえいえ キツいんです(笑)
手を合わせて・・行ってきますね。
手を合わせて・・行ってきますね。
ぜーぇぜーぇー・・・
ぜーぇぜーぇー・・・
フロウソウに 和んで。
フロウソウに 和んで。
振り返り・・見下ろす。
こんな角度。
振り返り・・見下ろす。
こんな角度。
もう少し・・じゃなかった・・。
もう少し・・じゃなかった・・。
振り返り。歩いてきた尾根♪
1
振り返り。歩いてきた尾根♪
奥の稜線が見えてきたよ〜♪
奥の稜線が見えてきたよ〜♪
雲海の福島方面。
雲海の福島方面。
堪らない稜線(//▽//)
1
堪らない稜線(//▽//)
どこまでも歩きたくなる(^.^)
どこまでも歩きたくなる(^.^)
流石山。到着。
パチリ。。
まだ雲海。
時間を確認。大倉山まで行ってみます♪
2
時間を確認。大倉山まで行ってみます♪
もう少しあかくなるかな。
もう少しあかくなるかな。
振り返って 流石山方面。
こんな稜線が歩けますよ(^^)v
1
振り返って 流石山方面。
こんな稜線が歩けますよ(^^)v
尾根で半分だけ紅葉なんです。
3
尾根で半分だけ紅葉なんです。
尾根続きの三倉山方面。
8
尾根続きの三倉山方面。
これですもん〜脚も軽くなります♪
1
これですもん〜脚も軽くなります♪
笹も輝きます。
少しの間ですが笹が高めです。
少しの間ですが笹が高めです。
池塘 振り返り〜
またしても 登ります。
またしても 登ります。
元気のなかった 蝶。
お花少ないからね・・。
元気のなかった 蝶。
お花少ないからね・・。
ここ辺りは ツツジっぽい。。
1
ここ辺りは ツツジっぽい。。
大倉山。
まさかの 展望なし(^_^;)
大倉山。
まさかの 展望なし(^_^;)
三倉山まで1時間か・・
三倉山まで1時間か・・
少し行って展望あります〜三倉山方面(^.^)
時間は大丈夫かな。でも戻ります♪
2
少し行って展望あります〜三倉山方面(^.^)
時間は大丈夫かな。でも戻ります♪
またしても ここを歩けるんです。楽しくて楽しくて♪
1
またしても ここを歩けるんです。楽しくて楽しくて♪
奥の方に深山湖。
1
奥の方に深山湖。
数名の方に行き会いました。
1
数名の方に行き会いました。
戻って来ました。
戻って来ました。
いっきに 大峠まで下ります。
1
いっきに 大峠まで下ります。
三斗小屋方面に向かいます。
三斗小屋方面に向かいます。
良いのかな・・ここで・・って不安な最初。
良いのかな・・ここで・・って不安な最初。
渡渉があるなんて・・><。。
1か所目。
渡渉があるなんて・・><。。
1か所目。
水がキレイですよ♪
1
水がキレイですよ♪
隙間から見える流石山の尾根。
隙間から見える流石山の尾根。
地味に登り下りを繰り返す。
地味に登り下りを繰り返す。
絡んで 色を添えています。。
絡んで 色を添えています。。
小さなお花も咲いています。
小さなお花も咲いています。
2か所目。何とか・・
1
2か所目。何とか・・
ロープなんてあったり。
ロープなんてあったり。
また登って・・
3か所目。
どうやって渡ればいいんだろう。
1
3か所目。
どうやって渡ればいいんだろう。
で・・滑った。靴下を絞る。
靴の中がぐちゅぐちゅで この後は歩く・・。
で・・滑った。靴下を絞る。
靴の中がぐちゅぐちゅで この後は歩く・・。
隙間から・・遠くなったね。
隙間から・・遠くなったね。
陽だまりハイク気分〜♪
1
陽だまりハイク気分〜♪
燻されてる(笑)
声を掛けていただきました♪
3
燻されてる(笑)
声を掛けていただきました♪
お天気最高〜♪
青空に目立ちます♪
3
青空に目立ちます♪
冷たかったですよ(^.^)
冷たかったですよ(^.^)
チャプチャプの靴ではキツイ小さな登り。
チャプチャプの靴ではキツイ小さな登り。
避難小屋。
見上げると・・・
おっ!!見えてきました♪
見上げると・・・
おっ!!見えてきました♪
なんだか 混んでそう・・。
なんだか 混んでそう・・。
人影がいっぱい・・・。
人影がいっぱい・・・。
ここでやっとお昼ごはん。。
コールスロー サンド。
2
ここでやっとお昼ごはん。。
コールスロー サンド。
やっぱり・・混雑。
久しぶりにたくさんの人を見た(笑)
1
やっぱり・・混雑。
久しぶりにたくさんの人を見た(笑)
見納め〜流石山稜線。
1
見納め〜流石山稜線。
朝は見えなかった姿。
朝は見えなかった姿。
茶臼岳。
プチ渋滞。
楽しい山でした♪
2
楽しい山でした♪

感想

なんちゃんのレコで流石山を知りました。
ステキな稜線歩きがしたくて 行ってみたいと思っていました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-234794.html

ronさんが行かれたレコを見て・・ヤマブキ色に染まる頃に行きたかったけれど
お天気と日程が合わなくて・・
今回 ルートはronさんのレコを参考にさせていただきました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-320417.html

なんちゃん♪ ronさん♪ ありがとう(*^_^*)

お友達が那須の紅葉が もう良いらしいと情報が来た。
よし〜!!行かなきゃ(^.^)
心配なのは高速の運転と駐車場。早めに到着したので 無事に上の駐車場に置けました。
初めての歩きだから薄明るくなってきたら出発と思っていたけれど・・
真っ暗の中 あちこちで 動き出している。 そわそわしちゃう♪
よし!誰かの後を付いて行こう(笑)
星がいっぱいの中 歩く。下に雲が多くて 朝陽はなかなかやって来ない。

明るくなってきて見渡す山!!紅葉が 素晴らしい♪
manaの画像だけでは その素晴らしさが伝わらずに スミマセン(^_^;)
最高に輝く紅葉は ぜひ他の方のレコで どうぞ〜(^.^)

ずっと 歩きたかった 稜線。
こんなにも 素晴らしいとは 感動ものでした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1309人

コメント

秋那須
manaさん、こんにちは!

秋ナス・・・いいですね
アク抜いて、チーズをのっけて、レンジでチン
これだけでも相当な量の が頂けます

話は変わりますが、
今年は何処も紅葉が素晴らしいですね。
那須の紅葉も見頃な感じで....
私は、ちょっと早すぎな紅葉に、すっかり出遅れてしまいました

そうそう、写真のリンドウ は、
オヤマリンドウかエゾリンドウですね。おそらく。
ツルリンドウは森の中に咲いて、花は全然目立たない感じです。
ミヤマリンドウは高山の湿地なんかに咲いて、草丈は10cm程度です。
2014/9/29 17:23
ronさん♪
お呼び立てしちゃって〜(^.^)
粗挽き胡椒も挽いてね
リンドウ教えてくれて ありがとう♪お花は難しい

紅葉!ほんと早いですよね。
あっという間にバタバタとはじまりましたもん。。
那須は観光地で避けていたのですが 突入しました。
いやぁ〜行って良かったです
ちなみに・・渡渉・・聞いてなかったんですけどぉ
でも 素敵な ルート教えてくれてありがとう
2014/9/30 18:26
ほぇ〜
草木も眠る丑三つ時、時間も距離も真似できません。
天気も紅葉もバッチリでしたね。
2014/9/29 19:47
なんちゃん♪
なんちゃんのレコで行きたい山が増えます。

行っているかもって実は思っていたんです。前日でしたか♪
同じ那須とは思えない きれいな画像でした。

ちなみに あの混雑具合だと 草木も眠れませんわ
2014/9/30 18:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら