記録ID: 5200875
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
大山北壁デビューは八合尾根❣️ 2023.2.22
2023年02月22日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:16
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 826m
- 下り
- 826m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:16
距離 6.6km
登り 826m
下り 826m
天候 | 大山ブルー 風もなし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バリエーションルート 雪の状態で かなり難度が変わります |
写真
撮影機器:
感想
【Instagram】
https://www.instagram.com/reel/Co_4v5cgG3W/?igshid=MDJmNzVkMjY=
大山北壁デビュー 場所は八合尾根
天気は上場
リーダー Kちゃん 私の3人
私 月曜日に軽いぎっくり腰💦
ロキソニンを飲んで臨みました。
ルートはなかなかシビア
ナイフリッジ何箇所も出てくるし
足場の雪は崩れ落ちていくし
雪が少なくて岩場が現れた細尾根では、
リーダーも私達がちゃんと渡って来れるかとヒヤヒヤしたはず🤣
でも、見事な大山ブルーの中、
リーダーの的確な指示の元、
北壁の端っこを無事歩いて来れました。
充実した1日 リーダーKちゃんありがとう😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
大山北壁
今まで登る事はないと思っていた場所😅
機会をもらい、歩いてきました。
よく聞くのは弥山尾根西陵
8合尾根 入門ルートと聞いていたので、簡単なんだと勝手に思ってましたが、弥山尾根よりも距離は短いけど 難しいかもと言われました。
いや〜リッジあり、ボロボロの岩のでたところありで、リーダーと繋がったロープ頼りでした。
Kちゃんと2人何とか歩き通せて、何だかふつふつと嬉しかったんです。
道路には雪はありませんでした👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する