6:46 高瀬ダムから出発します。
車を停めた七倉から高瀬ダムまではタクシーで来ます。
4
9/27 6:46
6:46 高瀬ダムから出発します。
車を停めた七倉から高瀬ダムまではタクシーで来ます。
湯俣温泉までほぼ平坦で、危ないところは特にありません。
湯俣温泉までだったら、まあスニーカーでも行けますね(←実際いらっしゃいました)。
2
9/27 7:42
湯俣温泉までほぼ平坦で、危ないところは特にありません。
湯俣温泉までだったら、まあスニーカーでも行けますね(←実際いらっしゃいました)。
名無避難小屋という名前の避難小屋です。
ここは近くに休憩ベンチもあるので、一息いれるのにいいポイント。
2
9/27 7:56
名無避難小屋という名前の避難小屋です。
ここは近くに休憩ベンチもあるので、一息いれるのにいいポイント。
出発からずーっとガスっていましたが、ガスが取れてきて、湯俣温泉青嵐荘が見えて来ました。
2
9/27 8:47
出発からずーっとガスっていましたが、ガスが取れてきて、湯俣温泉青嵐荘が見えて来ました。
吊り橋を渡れば、到着です。
11
9/27 8:51
吊り橋を渡れば、到着です。
青嵐荘へは一番乗りです!
3
9/27 8:53
青嵐荘へは一番乗りです!
早速一番平らな良い場所にテントを設営!…しているうちに晴れてきました!
8
9/27 10:01
早速一番平らな良い場所にテントを設営!…しているうちに晴れてきました!
さて、湯俣岳に出かけます!
2
9/27 10:16
さて、湯俣岳に出かけます!
【展望台から】
標高1600m付近、清嵐荘から45分ぐらい登った場所です。
槍ヶ岳がとっても近くに見える絶景ポイント!(思ったより急登で、ゆっくり歩いていたら45分もかかってしまいました)
8
9/27 11:01
【展望台から】
標高1600m付近、清嵐荘から45分ぐらい登った場所です。
槍ヶ岳がとっても近くに見える絶景ポイント!(思ったより急登で、ゆっくり歩いていたら45分もかかってしまいました)
【展望台から】
西を見ています。
正面は三俣蓮華岳、ちょっと右に鷲羽岳
5
9/27 11:03
【展望台から】
西を見ています。
正面は三俣蓮華岳、ちょっと右に鷲羽岳
【展望台から】
南を見ています。
正面は槍ヶ岳ですが先っぽは雲の中です。
いわゆる北鎌尾根が見えています。[color=f00][b]会長ぉ~~~[/b][/color]
10
9/27 11:03
【展望台から】
南を見ています。
正面は槍ヶ岳ですが先っぽは雲の中です。
いわゆる北鎌尾根が見えています。[color=f00][b]会長ぉ~~~[/b][/color]
ショウゲンジの老菌
古いので採りません。というか古いのしかありませんでした。
1
9/27 11:12
ショウゲンジの老菌
古いので採りません。というか古いのしかありませんでした。
白玉の木(シラタマノキ)です。
食べると、食感は梨のようにシャリっとし、味は撮影係の大好きなルートビアそっくり!(←所謂サロンパスの味です by mikipom)
7
9/27 11:24
白玉の木(シラタマノキ)です。
食べると、食感は梨のようにシャリっとし、味は撮影係の大好きなルートビアそっくり!(←所謂サロンパスの味です by mikipom)
ハナイグチですが、古いので採りません。
9月上旬に来ないとだめですね。
2
9/27 11:43
ハナイグチですが、古いので採りません。
9月上旬に来ないとだめですね。
御前橘(ゴゼンタチバナ)の実が、たわわ〜!8個もついていてびっくり!
6
9/27 13:18
御前橘(ゴゼンタチバナ)の実が、たわわ〜!8個もついていてびっくり!
ハイっ!
湯俣岳に到着しました。ほとんど展望はない、地味〜な山頂でした(笑)
6
9/27 14:05
ハイっ!
湯俣岳に到着しました。ほとんど展望はない、地味〜な山頂でした(笑)
ここが湯俣岳の三角点、なのでしょうか。
2
9/27 14:05
ここが湯俣岳の三角点、なのでしょうか。
小屋番さんからのアドバイスによると、湯俣岳ピークから7-8分先に行った所に展望台があるそうなので、行ってみます。
5
9/27 14:09
小屋番さんからのアドバイスによると、湯俣岳ピークから7-8分先に行った所に展望台があるそうなので、行ってみます。
紅葉が映った美しい池塘を過ぎると...
9
9/27 14:10
紅葉が映った美しい池塘を過ぎると...
左側に登るところがあり、
0
9/27 14:15
左側に登るところがあり、
ここが、小屋番さんが教えてもらった展望台です。
8
9/27 14:15
ここが、小屋番さんが教えてもらった展望台です。
【湯俣岳付近展望台より】
南東方向
中央左側のコブは大天井岳、その右側の凹みあたりに大天井ヒュッテ。
4
9/27 14:16
【湯俣岳付近展望台より】
南東方向
中央左側のコブは大天井岳、その右側の凹みあたりに大天井ヒュッテ。
【湯俣岳付近展望台より】
南方向
正面雲の中は槍ヶ岳、その左側は北鎌尾根。
4
9/27 14:16
【湯俣岳付近展望台より】
南方向
正面雲の中は槍ヶ岳、その左側は北鎌尾根。
【湯俣岳付近展望台より】
南西方向
双六岳方面は雲の中
1
9/27 14:16
【湯俣岳付近展望台より】
南西方向
双六岳方面は雲の中
【湯俣岳付近展望台より】
槍の先っぽが見えるまでランチしながら粘りました。
9
9/27 14:40
【湯俣岳付近展望台より】
槍の先っぽが見えるまでランチしながら粘りました。
【湯俣岳付近より】
北西方向を見ています。
裏銀座方面
左から南真砂岳、真砂岳、野口五郎岳
裏銀座へは南真砂岳を経て、真砂岳まで行く必要があります。
12
9/27 14:55
【湯俣岳付近より】
北西方向を見ています。
裏銀座方面
左から南真砂岳、真砂岳、野口五郎岳
裏銀座へは南真砂岳を経て、真砂岳まで行く必要があります。
1830m付近で
東方向
一番高い地点が燕岳、右の凹んだ部分の向こう側に燕山荘があります。
5
9/27 15:57
1830m付近で
東方向
一番高い地点が燕岳、右の凹んだ部分の向こう側に燕山荘があります。
16:23 テントをはった湯俣温泉は谷間にあるため、夕日は見れませんので、この辺で早めのガッツ!もちろんお酒は飲んでいませんよ。
14
9/27 16:23
16:23 テントをはった湯俣温泉は谷間にあるため、夕日は見れませんので、この辺で早めのガッツ!もちろんお酒は飲んでいませんよ。
1600m付近
南方向
槍ヶ岳、やっぱりカッコイイね。
左下が独標、槍の先はやっぱり雲の中。
3
9/27 16:22
1600m付近
南方向
槍ヶ岳、やっぱりカッコイイね。
左下が独標、槍の先はやっぱり雲の中。
テントサイトまであと一息!
紅葉がきれいでした。
3
9/27 16:33
テントサイトまであと一息!
紅葉がきれいでした。
青嵐荘に戻って見ると、テントサイトが盛況でびっくり!
最終的に今日は25張ありましたが、混み混みと言うわけではありませんでした。
12
9/27 17:12
青嵐荘に戻って見ると、テントサイトが盛況でびっくり!
最終的に今日は25張ありましたが、混み混みと言うわけではありませんでした。
青嵐荘の入口前に大きなタープが貼ってあり、テント泊の人はココで自炊などできます。
4
9/27 17:12
青嵐荘の入口前に大きなタープが貼ってあり、テント泊の人はココで自炊などできます。
我が隊は、テント前で乾杯!今日は平坦道を3時間歩くだけだったので、ビールは持参しました!
10
9/27 17:09
我が隊は、テント前で乾杯!今日は平坦道を3時間歩くだけだったので、ビールは持参しました!
というわけで、夕飯も豪華に生食材持ち込みで。
「十和田バラ焼き」、タレに浸かっていて冷凍のものを持ってきたので、傷みにくいです。野菜はカットして持参。
6
9/27 17:05
というわけで、夕飯も豪華に生食材持ち込みで。
「十和田バラ焼き」、タレに浸かっていて冷凍のものを持ってきたので、傷みにくいです。野菜はカットして持参。
「十和田バラ焼き」の説明文ではタマネギ2個で3-4人前と書いてあるのですが、タマネギ1個+ピーマン2個で2人前ちょうどいいですね。
15
9/27 17:22
「十和田バラ焼き」の説明文ではタマネギ2個で3-4人前と書いてあるのですが、タマネギ1個+ピーマン2個で2人前ちょうどいいですね。
食べたし、飲んだし、寝不足なので寝ます。(撮影係)
mikipomは500円の内湯へ。
6
9/27 18:41
食べたし、飲んだし、寝不足なので寝ます。(撮影係)
mikipomは500円の内湯へ。
晴嵐荘のお風呂、同時に入ったとして3人位がマックスの浴槽でした。
脱衣ガゴは4つしかありませんので、混み具合は入る前にわかります。
10
9/27 18:52
晴嵐荘のお風呂、同時に入ったとして3人位がマックスの浴槽でした。
脱衣ガゴは4つしかありませんので、混み具合は入る前にわかります。
【ここから9/28】
5:30 他はおねぼうさんの方ばかりですが、明るくなってきたので我が隊は、河原の温泉に行くとしますか!
3
9/28 5:30
【ここから9/28】
5:30 他はおねぼうさんの方ばかりですが、明るくなってきたので我が隊は、河原の温泉に行くとしますか!
噴湯丘(ふんとうきゅう)は16分と書いてありますが、足湯の適地などを探すには、もう少し時間的な余裕が欲しいです。
0
9/28 5:32
噴湯丘(ふんとうきゅう)は16分と書いてありますが、足湯の適地などを探すには、もう少し時間的な余裕が欲しいです。
河原から湯気がわいていますよ〜、近づいて手をつけてみました。
8
9/28 5:45
河原から湯気がわいていますよ〜、近づいて手をつけてみました。
あっちっち〜!ブクブクとお湯が沸いているところは50~60℃くらいはありそう!
5
9/28 5:46
あっちっち〜!ブクブクとお湯が沸いているところは50~60℃くらいはありそう!
少し上流に進むと、温泉成分が噴出してちょっとした(釣鐘状の)モニュメントのような塊(mikipomの対岸に見える白い塊)
がっ!びっくりな景色に出会えて感激!
噴湯丘(ふんとうきゅう)にヤマネチ!
14
9/28 5:52
少し上流に進むと、温泉成分が噴出してちょっとした(釣鐘状の)モニュメントのような塊(mikipomの対岸に見える白い塊)
がっ!びっくりな景色に出会えて感激!
噴湯丘(ふんとうきゅう)にヤマネチ!
すでに掘られた穴で足湯を楽しみました!温度調節が難しい(笑)
12
9/28 6:02
すでに掘られた穴で足湯を楽しみました!温度調節が難しい(笑)
足もポカポカになって気持がよかった〜。ただし全身入るのは温度調節が難しいかも…。
スコップを持って来ているグループがいました。
3
9/28 6:27
足もポカポカになって気持がよかった〜。ただし全身入るのは温度調節が難しいかも…。
スコップを持って来ているグループがいました。
7:30 足湯で満足し、帰りの中央道の渋滞も避けたいので、早々とテントをたたんで下山します。他の皆さんはほとんどのんびりされるようで、ようやく朝ごはんなどしておられるようでした。
6
9/28 7:30
7:30 足湯で満足し、帰りの中央道の渋滞も避けたいので、早々とテントをたたんで下山します。他の皆さんはほとんどのんびりされるようで、ようやく朝ごはんなどしておられるようでした。
今日は朝一から快晴でサイコ~の山日和なり〜
この写真だと中央ちょっと左に不動岳も見えます。
針の木岳も写っています。
4
9/28 9:11
今日は朝一から快晴でサイコ~の山日和なり〜
この写真だと中央ちょっと左に不動岳も見えます。
針の木岳も写っています。
真ん中の向こう側が烏帽子小屋、右側がブナ立尾根
ブナ立尾根、またきっと行くことでしょう。
3
9/28 9:23
真ん中の向こう側が烏帽子小屋、右側がブナ立尾根
ブナ立尾根、またきっと行くことでしょう。
北側を見ています。
高瀬ダムに写る山の景色が、なんとも言えずいい色で輝いていました!
10
9/28 9:38
北側を見ています。
高瀬ダムに写る山の景色が、なんとも言えずいい色で輝いていました!
高瀬ダムに戻ってきました!
最高の天気でした。
3
9/28 10:07
高瀬ダムに戻ってきました!
最高の天気でした。
大町市の中心街にあるネパール料理店を再訪。
シェルパ族の人がやっています。[url=http://www.naganogakuren.net/scrap/2012/2012.12.28%83q%83%7D%83%89%83%84%83%93%83V%83F%83%8B%83p.htm]関連...[/url]
ネパールレストラン
[url=https://ja-jp.facebook.com/pages/%E3%83%8D%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3-%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%91Nepal-Restaurant-HIMALAYAN-SHERPA/187369304615155]ヒマラヤンシェルパ[/url]
大町市大町2532−4
0261-26-4088
営業時間11時-14時、17時-22時、月曜日定休(祝日は営業)
4
9/28 11:11
大町市の中心街にあるネパール料理店を再訪。
シェルパ族の人がやっています。[url=http://www.naganogakuren.net/scrap/2012/2012.12.28%83q%83%7D%83%89%83%84%83%93%83V%83F%83%8B%83p.htm]関連...[/url]
ネパールレストラン
[url=https://ja-jp.facebook.com/pages/%E3%83%8D%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3-%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%91Nepal-Restaurant-HIMALAYAN-SHERPA/187369304615155]ヒマラヤンシェルパ[/url]
大町市大町2532−4
0261-26-4088
営業時間11時-14時、17時-22時、月曜日定休(祝日は営業)
撮影係はヒマラヤンセット(サラダ、カレー、ナン、ナンおかわりOK)900円。カレーは本日のカレーまたはチキンカレーのうち、どちらかを選べます。このひとつ上のセットはカレーの選択肢がさらに増え、ドリンクがついて970円。
7
9/28 11:27
撮影係はヒマラヤンセット(サラダ、カレー、ナン、ナンおかわりOK)900円。カレーは本日のカレーまたはチキンカレーのうち、どちらかを選べます。このひとつ上のセットはカレーの選択肢がさらに増え、ドリンクがついて970円。
mikipomは、ネパールの定食「ダルバート」1000円。一つの大きなお盆のようなトレーにごはん、おかず3品、ダル(お椀状の器に入っているもの。豆のスープで向こうでいう味噌汁見たいな定番の汁物。味はサラッとした豆のカレーという感じ)、アチャール2品(ネパール版の漬物、ピクルスという感じ。左端の赤いアチャールは梅干しのような酸っぱさでびっくり!)。
ダルはお代わり無料!2杯はいける!
9
9/28 11:29
mikipomは、ネパールの定食「ダルバート」1000円。一つの大きなお盆のようなトレーにごはん、おかず3品、ダル(お椀状の器に入っているもの。豆のスープで向こうでいう味噌汁見たいな定番の汁物。味はサラッとした豆のカレーという感じ)、アチャール2品(ネパール版の漬物、ピクルスという感じ。左端の赤いアチャールは梅干しのような酸っぱさでびっくり!)。
ダルはお代わり無料!2杯はいける!
マッタリ温泉でリフレッシュって・・
帰りの運転で元の木阿弥に疲れてしまいそうな遠方ですが
撮影係さんは、凄いなぁ
羨ましいです
小屋の方にすてきな展望台を教えて貰えて良かったですね!
奥深い山の中に開けた良い場所でしたね
ダム湖とはいえ、こんな色の水は見たことありません!
なんて美しい
ニャギさん、こんばんは!
コメントいただき、ありがとうございます!
ホント、我が撮影係はいつも遠くまでの運転、頼りになります〜
谷間の温泉、すごくヨカッタですよ
湯俣岳に登る前にもはいっておくべきだったかな
こんにちは、ミキポンさん&撮影係さん!
奇想天外同級生のカマセンでございます(^^)v
いや〜湯俣温泉行っちゃいましたか〜
高天ヶ原、阿曽原と並び北ア三大行ってみたい温泉の一つでございます
そうそう、ここの温泉って自分で温度調節するんですよね
男でも水着がないとちょっと入れなそうな温泉ですけど、ミキポンさん方は足湯だけだったんですねぇ
グフフ・・残念
確かに最近ハードなのが続いたから、温泉にお酒にバラ焼きに堪能されて少しはマッタリ出来ましたかね
あ、そういえば我が家も冷凍のバラ焼き買ったのはいいけど、3ヶ月くらい冷凍庫に眠っているな(^-^;
ただ10時まで宴会をやり続けるのはマナー的に勘弁して欲しいかも
遙々静けさを求めてお邪魔しているだけに何とも切ないですね〜
カマセンさん、コメントいただきありがとうございます!
おっと、湯俣温泉は、カマセンさんもきになっておられたようですね
掘るにせよ、内湯にせよ、非常に満足いく、温泉体験でしたよ〜
ワタクシの水着姿をお見せできず、残念でした
山の生食材調理は久々だったので、やたらと美味しく感じました
コンバンは〜♪mikipomさん☆ photogさん(*^_^*)
9月は予想以上にお天気の良い週末続きで、お山もたくさん楽しめましたネ
ここなら多少の食材も運べそうな感じかなぁ
あの景色の中で、足湯はサイコーに気持ち良さそう
今度、私たちもマッタリが良い時にはココも良さそうだなと思いました
もう10月・・何だかとても早いですが、これからの紅葉や秋のヤマもたくさん楽しみたいですネ
kちゃん、こんばんは!コメントいただきありがとうございます!
久しぶりのまったりで、とても骨休めによかったっです。
あ、でも本当に骨休めするなら、湯俣岳にのぼらず、温泉&
mikipomさん、撮影係さんこんにちは。
題名だけを見て「はて?どこのお山かしら?」と思いましたが、
リハビリハイクのお楽しみがぎゅ〜と詰まってますね
なんだかそそられ要素が満載です。
時間があれば噴湯丘も自分で掘り起こしたくなっちゃいそう
スコップの扱いは任せて下さいな
天気も良く展望も楽しめたようで、
「つまらないお山」にならなくて良かったですね
goeちゃん、こんばんは!コメントいただき、ありがとうございます!
おっと〜、goeちゃんがそそられたポイントは、秘境的温泉っ?
むふふ〜、川底を掘って「プライベート温泉」に浸る、これって夢ですよね〜
スコップの扱いはお任せ、すごいね〜goeちゃん
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する