記録ID: 5218083
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
大倉から雪の塔ノ岳・丹沢山(大倉尾根↑源次郎尾根↓)
2023年02月26日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:32
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,694m
- 下り
- 1,700m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 9:32
距離 20.4km
登り 1,700m
下り 1,700m
16:55
ゴール地点
駒止茶屋あたりから登山道に雪が残り,ところどころ固い雪でスリップしそうでした。前回(2月17日)は,寒風の塔ノ岳で手がかじかんで苦労したので,今日は花立山荘でチェーンスパイク装着。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
町田から丹沢フリー切符1100円。 |
その他周辺情報 | 大倉バス停前の山カフェでバス待ちタイムを有効利用。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | サングラス入れ忘れ。 |
感想
今日はできれば丹沢山の少し先の不動ノ峰まで行きたかったのですが,体力不足で丹沢山まででリターン。目標には到達しませんでしたが,最初から最後まで青空で,眺望も最高。霧氷はありませんでしたが,足元は雪がたっぷりあり楽しめました。大倉尾根の往復だと前回2月17日と変わらないので,下りは花立から源次郎尾根を下り,戸川林道を歩いて大倉に戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する