記録ID: 522760
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
やっと行けた涸沢
2014年10月01日(水) 〜
2014年10月03日(金)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 918m
- 下り
- 912m
天候 | 1日 快晴 2日 晴れのち曇り、夕方から雨 3日 夜中雨、明け方より曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
深夜にターミナルに着く方はトイレはAM3:30まで使用できないので第二駐車場(足湯公園)のトイレを利用することになります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されて危険箇所はなし 登山ポストは上高地バスターミナル横にあります (ただ、登山道のあちこちに出没する猿にはご注意を!) |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
テント泊を始めていつかは行きたいと思っていた涸沢にやっと行くことが出来ました。
どうせ行くなら、秋、紅葉真っ盛りのこの時期に行こうと、半年前からの計画でした。
今年は例年より1週間ほど紅葉の始まりが早く一番良いとされるタイミングはちょっと外してしまいましたが最高のロケーションに出会えることが出来ました。
2泊3日の山行で2日目に北穂を目指そうとも考えサブザックも持ち込んだのですが2日目の午後からお天気が下り坂ということもあり涸沢では1泊だけして2泊目は皆さんが1度はテントを張ってみたいという徳沢のテン場でのんびり贅沢な時間を過ごしました。
ただ、残念なのがせっかく素晴らしい徳沢のテン場だったのですがそれなりに山の経験がある年配の山男のグループ(話し声がデカくて何処々の岩山に登ったとか、今の若いヤツらはとか・・・)が21:00をまわってもドンちゃん騒ぎで挙句の果てに大声で合唱する始末、他のテン泊の方に注意されても合唱は止めたものの相変わらず話し声がうるさくて最悪でした。
こんな常識無いグループにさえ出会わなければ最高の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:843人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する