記録ID: 524852
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 山頂より御嶽山噴煙と槍ヶ岳まで見えました
2014年10月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,185m
- 下り
- 1,187m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:06
距離 9.8km
登り 1,185m
下り 1,187m
13:43
GPSはスマホの携帯アプリ
「山旅ロガー」を使用して
ヤマレコにコースタイムと地図をアップしています。
「山旅ロガー」を使用して
ヤマレコにコースタイムと地図をアップしています。
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その先の300円の駐車場がかなり気になるけど 高橋さんと仲良しになってしまったからなぁ(笑) 更衣室、靴洗い場、下山後のお茶とお菓子 元ゴンドラ乗り場の駐車場が300円に値下げされてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所特になし。 しっかり整備された登山道。 三合目、山頂にトイレ有。 一合目、二合目、三合目、五合目、八合目、山頂にベンチ有。 登山者多く一人でも安心して登れます。 入山料300円 地図入りのパンフレット 花のパンフレットもらえます。 |
その他周辺情報 | 岐阜方面からお越しなら帰路に 池田温泉がおすすめ! かなり泉質よくお肌スベスベ! 元バスガイドで色んな温泉入りましたが 池田温泉♪一押しです!(^^)! |
写真
撮影機器:
感想
今年5度目の伊吹山。
天気の良い休日は
山に行きたい症候群に見舞われるが
臆病者の女一人なんで人の多いところしか登れない^^;
昼から用事があったため
ゆっくりできなかった(´=ω=`)
昼から用事があるのに寝坊。。。
昼から用事があるのになぜ登るんだ私(笑)
天気がイイと登らずにいられない(^_^.)
本当は周遊して花の写真沢山撮りたかったなぁ…
今まで伊吹山登った中で
一番天気良かった!
眺望も最高で槍ヶ岳まで見えて大興奮♪
そして一番風が強かった!
山頂は強風で風が収まらず
写真撮るのも大変でした(*_*)
でも御嶽山見たときは本当に悲しかった。
本当に素晴らしい山だったから。
ニュースを見る度に
心が痛みます。
犠牲者になった多くの登山者の冥福を
心より祈りました。
まだ見つかっていない方々も
早く家に帰れるように願ってます。
下山時に一合目手前でニホンカモシカに遭遇。
私の熊鈴に驚いたのか
凄い勢いで登山道を横切りましたが
カモシカが半端なくデカくて
かなりビビりました(^_^.)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3419人
5,6枚目の道は確かに独りだと心細いですね〜(~_~;)。
自分も毎回独り、しかも暗いうちから登る事が多いので、クマ対策グッズが
手放せません!ホイッスルを手に入れてからは、少し不安が減ったかなぁ〜。
それ持ってからは、鈴の音がかなり頼りなく感じます。
熊対策だけではなく他の非常時にも期待できるので、ホイッスルお勧めですよ!
今回の山行は、まずますの天候で良かったですね。やっぱ景色が見えるって大事♪
それと、御嶽山や乗鞍岳がこんなにクッキリ見えるんですね。
御嶽山は直線距離にして 110km 超え!
いろんな思いがある山だけに、なんともいえない気持ちになります。
同じく、全員が下山出来るよう願う日々です。
コメントありがとうございます♪
最近クマの出没に熊の事故が多発しているようで…
ホイッスルの購入を検討してたところ
なんとザックの胸のとめるホックがホイッスルになってました(^_^)/
空気もそこそこ澄んでいたので
良く見えて登った甲斐ありました(´▽`*)
御嶽山は本当に悲しい出来事で
未だにショックで…
命がけで捜索している自衛隊は本当に凄いと思うし
一刻も早く全員見つかってほしいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する