ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 525360
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

雲上の白馬三山 極上のサンセット(栂池〜猿倉)

2014年10月04日(土) 〜 2014年10月05日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.9km
登り
1,770m
下り
2,363m

コースタイム


<一日目> 全行動時間 7時間13分(うち休憩1時間8分)
栂池登山口  8:21
天狗原    9:38-9:43
乗鞍岳   10:49-11:59
白馬大池  11:24-11:54
船越の頭  12:48
小蓮華山  13:47-13:52
白馬岳   15:07-15:20
白馬山荘  15:34

<二日目> 全行動時間 9時間00分(うち休憩1時間30分)
白馬山荘  5:55
杓子岳   7:02-7:13
白馬鑓ヶ岳 8:10-8:17
鑓温泉分岐 8:32-8:37
白馬鑓温泉 10:40-11:35
サンジロ  12:40-12:45
小日向   13:14-13:19
猿倉    14:55
天候 4日 標高2300m以下曇り 以上快晴
5日 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
白馬ロイヤルホテル(前泊)
八方第二駐車場(無料)
http://www.happo-one.jp/access/parking.html
<往路>
タクシー:八方〜栂池:2,800円
栂池ゴンドラ・ロープウェイ 1,920円
http://www.nsd-hakuba.jp/green/tsugaike/panoramaway.html
<帰路>
タクシー:猿倉〜八方:3,200円
コース状況/
危険箇所等
●栂池から白馬岳は特に危険なところなし
 ※天狗原〜乗鞍岳前後は大石の上を歩く道。
 それが終わると10m程雪渓を横切るが、
 慎重に歩けば(キックステップやストックなど)アイゼン不要と思われる
●杓子岳登りはザレザレ
●白馬鑓温泉分岐から鑓温泉の間に鎖場2ヶ所あり 
●白馬鑓温泉は9月30日で今季営業終了(温泉は可)
その他周辺情報 倉下の湯
http://www.kurashitanoyu.com/
八方第二駐車場に車を止めると丁度タクシーが営業に回ってきました。6時50分栂池に到着します。
2014年10月04日 06:50撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 6:50
八方第二駐車場に車を止めると丁度タクシーが営業に回ってきました。6時50分栂池に到着します。
既に切符売り場は長蛇の列です 
2014年10月04日 07:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 7:11
既に切符売り場は長蛇の列です 
ゴンドラに乗ります。
2014年10月04日 07:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/4 7:24
ゴンドラに乗ります。
ロープウェイに乗り換え
2014年10月04日 07:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 7:41
ロープウェイに乗り換え
標高1829m 栂池自然園
2014年10月04日 07:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 7:59
標高1829m 栂池自然園
自然園付近は紅葉ポイント
2014年10月04日 08:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 8:17
自然園付近は紅葉ポイント
ロープウェイを降りてやや歩くと栂池ヒュッテが見えます
2014年10月04日 08:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 8:17
ロープウェイを降りてやや歩くと栂池ヒュッテが見えます
登山道入り口
2014年10月04日 08:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/4 8:20
登山道入り口
自然園入り口のところに登山ポストがあります。
2014年10月04日 08:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/4 8:21
自然園入り口のところに登山ポストがあります。
自然園の紅葉を見ながら登っていきます。
2014年10月04日 08:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
10/4 8:30
自然園の紅葉を見ながら登っていきます。
天狗原まで70分
2014年10月04日 08:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/4 8:44
天狗原まで70分
登山道は込み合っています。
2014年10月04日 08:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/4 8:46
登山道は込み合っています。
結構急な登りです
2014年10月04日 09:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/4 9:31
結構急な登りです
まだまだ続きます
2014年10月04日 09:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 9:33
まだまだ続きます
平らな湿地帯
2014年10月04日 09:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 9:38
平らな湿地帯
天狗原では沢山の人が一休み
2014年10月04日 09:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 9:38
天狗原では沢山の人が一休み
霧の湿地帯を木道に沿って進みます
2014年10月04日 09:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 9:41
霧の湿地帯を木道に沿って進みます
ナナカマドの紅葉がきれい
2014年10月04日 10:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
10/4 10:02
ナナカマドの紅葉がきれい
おいしそう♪
2014年10月04日 10:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/4 10:04
おいしそう♪
2014年10月04日 10:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 10:06
ナナカマドが霧の道を明るく照らします
2014年10月04日 10:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/4 10:14
ナナカマドが霧の道を明るく照らします
空が青くなってきた!
2014年10月04日 10:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 10:20
空が青くなってきた!
石が岩になってきました。
2014年10月04日 10:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/4 10:23
石が岩になってきました。
雪渓を渡ります
2014年10月04日 10:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/4 10:29
雪渓を渡ります
雲上の道
2014年10月04日 10:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 10:41
雲上の道
ケルンと火打山
2014年10月04日 10:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 10:43
ケルンと火打山
小蓮華岳と白馬岳がみえてきました
2014年10月04日 10:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/4 10:45
小蓮華岳と白馬岳がみえてきました
これから向かう山です
2014年10月04日 10:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 10:48
これから向かう山です
2436.7m 乗鞍岳
2014年10月04日 10:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/4 10:49
2436.7m 乗鞍岳
白馬大池が見えてきました
2014年10月04日 11:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
10/4 11:00
白馬大池が見えてきました
大池と山荘
2014年10月04日 11:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/4 11:13
大池と山荘
白馬大池山荘と小蓮華
2014年10月04日 11:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/4 11:22
白馬大池山荘と小蓮華
白馬大池
2014年10月04日 11:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 11:24
白馬大池
秋のチングルマ
2014年10月04日 11:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/4 11:24
秋のチングルマ
ヤマハハコはまだ元気です
2014年10月04日 11:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/4 11:54
ヤマハハコはまだ元気です
夏はすごかったのでしょうね。
2014年10月04日 11:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 11:59
夏はすごかったのでしょうね。
小蓮華山頂が見えます
2014年10月04日 12:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 12:13
小蓮華山頂が見えます
ガスと雲が美しい
2014年10月04日 12:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 12:38
ガスと雲が美しい
船越ノ頭
2014年10月04日 12:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 12:48
船越ノ頭
雲海がアート
2014年10月04日 12:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 12:54
雲海がアート
稜線
2014年10月04日 12:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 12:58
稜線
見事な程
2014年10月04日 13:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/4 13:31
見事な程
2014年10月04日 13:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/4 13:40
槍と穂高
2014年10月04日 13:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/4 13:40
槍と穂高
白馬岳
2014年10月04日 13:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/4 13:48
白馬岳
白馬岳を目指して
2014年10月04日 13:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 13:52
白馬岳を目指して
三国境では雪倉岳が間近に
2014年10月04日 14:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 14:29
三国境では雪倉岳が間近に
剱と立山
2014年10月04日 14:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
10/4 14:56
剱と立山
白馬岳山頂
2014年10月04日 15:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 15:07
白馬岳山頂
山頂碑
2014年10月04日 15:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 15:08
山頂碑
雲海と雲の間
2014年10月04日 15:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 15:08
雲海と雲の間
白馬を開山した『松沢貞逸氏』のレリーフ
2014年10月04日 15:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/4 15:28
白馬を開山した『松沢貞逸氏』のレリーフ
山荘はこの時期富山県側しか開いていません。
2014年10月04日 16:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/4 16:51
山荘はこの時期富山県側しか開いていません。
山荘の夕食
2014年10月04日 17:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
10/4 17:14
山荘の夕食
感動のサンセットです!
2014年10月04日 17:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
10/4 17:34
感動のサンセットです!
すばらしい!
2014年10月04日 17:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
10/4 17:35
すばらしい!
山荘も紅く燃えます
2014年10月04日 17:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
10/4 17:37
山荘も紅く燃えます
黄金の光が二人の間に?
2014年10月04日 17:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
10/4 17:39
黄金の光が二人の間に?
雲海の夕映え
2014年10月04日 17:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11
10/4 17:43
雲海の夕映え
夕映えとシルエット
2014年10月04日 17:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
10/4 17:48
夕映えとシルエット
白馬山荘の朝食
2014年10月05日 05:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
10/5 5:12
白馬山荘の朝食
お世話になりました。
2014年10月05日 05:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/5 5:51
お世話になりました。
雪渓の分岐
午後お天気が崩れそうなので、雪渓を下るか迷いましたが、
2014年10月05日 06:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 6:03
雪渓の分岐
午後お天気が崩れそうなので、雪渓を下るか迷いましたが、
杓子岳へ登る道はザレザレです。
まっすぐはトラバース道
2014年10月05日 06:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 6:46
杓子岳へ登る道はザレザレです。
まっすぐはトラバース道
杓子岳山頂です
2014年10月05日 07:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 7:02
杓子岳山頂です
次に向かう白馬鑓です。
2014年10月05日 07:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 7:24
次に向かう白馬鑓です。
白馬鑓の登りは結構急でした。
2014年10月05日 08:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 8:14
白馬鑓の登りは結構急でした。
鑓温泉の分岐を下がります
2014年10月05日 08:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 8:32
鑓温泉の分岐を下がります
温泉マーク
2014年10月05日 09:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 9:01
温泉マーク
ナナカマドは実だけ残っています
2014年10月05日 09:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 9:21
ナナカマドは実だけ残っています
丁寧な看板 そんなに難しいのかな?
2014年10月05日 09:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 9:40
丁寧な看板 そんなに難しいのかな?
雨にぬれたナナカマド
2014年10月05日 09:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/5 9:44
雨にぬれたナナカマド
一つ目の鎖場です
2014年10月05日 09:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 9:53
一つ目の鎖場です
二つ目の鎖場は横から縦に続きます
2014年10月05日 10:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 10:09
二つ目の鎖場は横から縦に続きます
雪渓が見えて来ました
2014年10月05日 10:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 10:25
雪渓が見えて来ました
ウツボグサ
2014年10月05日 10:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 10:27
ウツボグサ
2014年10月05日 10:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 10:27
2014年10月05日 10:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 10:38
あれ?鑓温泉小屋が解体されている
2014年10月05日 10:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 10:40
あれ?鑓温泉小屋が解体されている
少し早いけど、ここで予定通りお昼にしちゃいます。なんとお祝いののし付きです。
2014年10月05日 11:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
10/5 11:13
少し早いけど、ここで予定通りお昼にしちゃいます。なんとお祝いののし付きです。
とてもいい湯でした。
2014年10月05日 11:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
10/5 11:26
とてもいい湯でした。
岩肌をお湯が流れ出ています。
2014年10月05日 11:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 11:36
岩肌をお湯が流れ出ています。
紅葉ポイントに入ってきました。
2014年10月05日 11:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 11:39
紅葉ポイントに入ってきました。
草紅葉もきれいです。
2014年10月05日 11:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 11:40
草紅葉もきれいです。
雨で視界が悪いけど、結構楽しめました
2014年10月05日 11:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 11:43
雨で視界が悪いけど、結構楽しめました
トリカブト
2014年10月05日 11:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 11:43
トリカブト
2014年10月05日 11:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 11:47
何度かこのような橋を渡ります
2014年10月05日 11:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 11:49
何度かこのような橋を渡ります
紅葉
2014年10月05日 11:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 11:54
紅葉
雨にぬれた花々もオツです
2014年10月05日 11:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 11:56
雨にぬれた花々もオツです
2014年10月05日 11:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 11:56
ここは、土砂崩れがあったみたいで雪渓の上に土砂が堆積しています。
2014年10月05日 12:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 12:13
ここは、土砂崩れがあったみたいで雪渓の上に土砂が堆積しています。
この辺り一面、夏はお花畑だったんでしょうね
2014年10月05日 12:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 12:15
この辺り一面、夏はお花畑だったんでしょうね
2014年10月05日 12:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 12:15
いくつかの谷を越え、いくつかの山腹を登ります
2014年10月05日 12:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 12:18
いくつかの谷を越え、いくつかの山腹を登ります
あれが崩れてくると大変!
2014年10月05日 12:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 12:19
あれが崩れてくると大変!
白のホタルブクロ
2014年10月05日 12:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 12:23
白のホタルブクロ
2014年10月05日 12:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 12:39
鑓温泉〜猿倉まで残り三分の二。意外に遠く感じます。
2014年10月05日 12:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 12:40
鑓温泉〜猿倉まで残り三分の二。意外に遠く感じます。
小日向で残り半分
2014年10月05日 13:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 13:14
小日向で残り半分
登山道は、川になります。
2014年10月05日 13:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 13:21
登山道は、川になります。
結構、降ってきました。
2014年10月05日 13:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 13:28
結構、降ってきました。
山紫陽花が沢山咲いています。
2014年10月05日 13:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 13:33
山紫陽花が沢山咲いています。
林道に出た〜!
2014年10月05日 14:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/5 14:46
林道に出た〜!
猿倉まで5分です。ここでカメラは水ぬれで動かなくなりました。
2014年10月05日 14:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/5 14:51
猿倉まで5分です。ここでカメラは水ぬれで動かなくなりました。
撮影機器:

感想

【まえがき】 コースの内容を知りたい方は、本文よりお読みください。
今年の3月より、
「白馬三山を歩く」を目標にした初心者グループを結成し、
7回のトレーニング山行を行い、無事、目標を達成しました。
メンバーの皆さん、目標達成おめでとうございます。
大変お疲れさまでした。

<7回のトレーニング内容>
3月 赤城鍋割山 
4月 大坊山〜大小山(足利)
5月 正丸(さいたま奥武蔵)伊豆ヶ岳〜子の権現〜吾野駅
7月 浅間山(天狗山荘口)
8月 四阿山〜根子岳
9月 苗場山(祓川コース)
9月 五竜岳(八方尾根から唐松、遠見尾根)

【本文】
当初の予定は、猿倉大雪渓を登り白馬三山を鑓温泉経由で周回する予定でした。
(猿倉出発 猿倉帰着)
台風が近づいていて、
初日の天気は良いが翌日が雨の確立が高い予報でしたので、
白馬館に情報収集とアドバイスを頂き、前夜に急遽、ミーティング。
・雪渓は秋道に変わっていて横断するだけになっているとのこと。
・天候が悪い場合は雪渓を降りるのが一番安全であること。

10月に入ると雪渓歩きが出来ないことや
雪渓を下山する可能性が濃いこともなどを考慮して、
お天気の良い初日に良い景色を見ておくことにした。
初日に鑓温泉を登り、白馬三山を越えて行くか、
栂池から白馬大池より白馬岳に行くか、
地図とコースタイムの詳細を調べ、
栂池から登ることにした。
彼女たちの脚力から鑓温泉経由で白馬山荘に着くのは、
かなり無理をさせてしまうであろう。

この選択はかなり良かった。
途中、下山してくる人たちに上は快晴だよ、との嬉しい情報があり、
期待通り、標高2300m位から雲海の下から脱出できた。
乗鞍岳手前から青空が広がる。
目指す、小蓮華や白馬山荘、唐松、五竜、鹿島槍、穂高や槍も雲海を突き破り、
絶景が待っていた。
雨飾り山や火打山、妙高、八ヶ岳、富士山、南アルプスが
雲の上に顔を出していた。

白馬大池は、水がエメラルドグリーンに透き通る美しい池だった。
少し早いが風のない大池のほとりで昼食を食べる。
今度は、チングルマが咲き誇る頃、もう一度来たいと思うほど、
箒状になったチングルマが群生していた。

船越ノ頭から小蓮華山、白馬岳の稜線は、
雲海に浮かぶ絶景を眺めながらの歩きとなる。
剱岳・立山、やがて北アルプス全体が見えてくる。
鉢ヶ岳、雪倉岳は紅葉がまだきれいだ。

台風の影響で南風のため白馬山頂も然程寒くはなく、
サンセット時は、携帯温度計で5℃になっていた。

翌朝、午後から雨の予報。
風もあまり強くなく、曇っていたが眺望はよい。
三山越えたら降られることは覚悟で、
鑓温泉経由を山荘に告げ(申告義務あり)出発。

厚い雲海を見下ろしながら三山を越え、
分岐を下がり始めると予定よりも早い雨が降り始める。
雲海の下に入れば、雨であろうことは予測がついたが、
鎖場を越えてから降って欲しかった。
下山が苦手なメンバーを皆でフォローしながら、
鑓温泉につくと、なんと、解体中。
昼食と温泉の予定だったが、予定よりも1時間早くついてしまい、
拍子抜け。
解体工事の方は、入ってもかまわないというけれど、
足湯だけにしておき、予定より早い昼食(カップラーメン)を食べる。

雨の下山。
谷を4つほど越えただろうか?
途中、メンバーがスリップ転倒があり、疲労が気になる。
雨が然程強くなかったので、
登山道は小川程度になっているところはあったが、
心配していた増水もなく無事、猿倉へ下山できた。

鑓温泉からの道は、お天気が悪かったせいか、長く感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1146人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら