【スマホから】ゲートを深夜に出発
1
【スマホから】ゲートを深夜に出発
【スマホから】月が明るかった。川をこえると登山口
1
【スマホから】月が明るかった。川をこえると登山口
【スマホから】いよいよ始まる
1
【スマホから】いよいよ始まる
【スマホから】もくもくと歩いて五合目にきて、ベンチがあるので初めて休憩した。
1
【スマホから】もくもくと歩いて五合目にきて、ベンチがあるので初めて休憩した。
【スマホから】チェーンスパイク装着。わかんはなしで。
1
【スマホから】チェーンスパイク装着。わかんはなしで。
【スマホから】黎明の空。視界が広がり、気持ちがよくなる
1
【スマホから】黎明の空。視界が広がり、気持ちがよくなる
【スマホから】夜明けは、恵那山の山体の向こう側なので、なかなかやってこなかった
1
【スマホから】夜明けは、恵那山の山体の向こう側なので、なかなかやってこなかった
【スマホから】20合目まである
1
【スマホから】20合目まである
【スマホから】稜線歩きに出てからも、長い長い。でも変化があって、忍耐とは思わなかった
1
【スマホから】稜線歩きに出てからも、長い長い。でも変化があって、忍耐とは思わなかった
【スマホから】太陽が照らすのはいつか。追いかけっこの気分だった
1
【スマホから】太陽が照らすのはいつか。追いかけっこの気分だった
【スマホから】まだまだ
1
【スマホから】まだまだ
【スマホから】いや、ここからまだ1.5キロもあるのかと愕然とする。このあたりは長いよ…と感じた
1
【スマホから】いや、ここからまだ1.5キロもあるのかと愕然とする。このあたりは長いよ…と感じた
【スマホから】山頂一帯は樹林、細かった尾根はなくなり、森歩きが続く
1
【スマホから】山頂一帯は樹林、細かった尾根はなくなり、森歩きが続く
【スマホから】40分は言い過ぎでは。神坂峠からはわかんのトレースがしっかりと残っていた
1
【スマホから】40分は言い過ぎでは。神坂峠からはわかんのトレースがしっかりと残っていた
【スマホから】映えスポット発見!広河原ルートにはなかった景観がある
1
【スマホから】映えスポット発見!広河原ルートにはなかった景観がある
【スマホから】奥宮に一瞬見間違う。ここじゃない。山頂にはたくさんのお宮が雪に埋もれている
1
【スマホから】奥宮に一瞬見間違う。ここじゃない。山頂にはたくさんのお宮が雪に埋もれている
【スマホから】目指すピーク(奥宮)が遠望できた
1
【スマホから】目指すピーク(奥宮)が遠望できた
【スマホから】ついに奥宮に到着。私がこの日の一番乗りだったようだ…目的達成
1
【スマホから】ついに奥宮に到着。私がこの日の一番乗りだったようだ…目的達成
【スマホから】なくしたストックの部品を回収。後光がさして、ご神木のような姿の2本のストック
1
【スマホから】なくしたストックの部品を回収。後光がさして、ご神木のような姿の2本のストック
【スマホから】ストックを返してくれてありがとう。ストックさんは寒いなか待っててくれてありがとう
1
【スマホから】ストックを返してくれてありがとう。ストックさんは寒いなか待っててくれてありがとう
【スマホから】帰りに、展望のよいところに立つと、奥宮がこんな風に見えた!
1
【スマホから】帰りに、展望のよいところに立つと、奥宮がこんな風に見えた!
【スマホから】がっつり下ってきて、そろそろ恵那山の本体が見えなくなるところ。さようなら、恵那山。
1
【スマホから】がっつり下ってきて、そろそろ恵那山の本体が見えなくなるところ。さようなら、恵那山。
【スマホから】写真では伝わりにくいが、マジ急坂。転がり落ちる角度
1
【スマホから】写真では伝わりにくいが、マジ急坂。転がり落ちる角度
【スマホから】足を引っかけ始めたので、とにかくゆっくり、とぼとぼと歩いて下山した。本当に長かったし、時間もかかった。
1
【スマホから】足を引っかけ始めたので、とにかくゆっくり、とぼとぼと歩いて下山した。本当に長かったし、時間もかかった。
【スマホから】ゲートに帰還!
1
【スマホから】ゲートに帰還!
【スマホから】恵那神社に参拝。ご神木のあまりの大きさに、驚いた、これは本当にすごい。見なければ分からない
1
【スマホから】恵那神社に参拝。ご神木のあまりの大きさに、驚いた、これは本当にすごい。見なければ分からない
【スマホから】この日も山頂標識で記念撮影してましたw
1
【スマホから】この日も山頂標識で記念撮影してましたw
さて、ここから一眼レフの記録写真。6時になって、リュックからカメラを取り出した。
1
3/11 6:01
さて、ここから一眼レフの記録写真。6時になって、リュックからカメラを取り出した。
現像してないからアレだけど、御嶽山と朝焼け。きれい
1
3/11 6:20
現像してないからアレだけど、御嶽山と朝焼け。きれい
前宮ルートは、立ち枯れの木々が多くて、広河原ルートとは全く違う顔があった。こうした様子は、阿寺山地の白草山とかでも見られた
1
3/11 6:28
前宮ルートは、立ち枯れの木々が多くて、広河原ルートとは全く違う顔があった。こうした様子は、阿寺山地の白草山とかでも見られた
背後にあるのは、焼山だと思うが、初めてこうやって見ると、そっちにも行ってみたくなる(冬は行こうと思えば行けるはず)
1
3/11 6:32
背後にあるのは、焼山だと思うが、初めてこうやって見ると、そっちにも行ってみたくなる(冬は行こうと思えば行けるはず)
なんか雰囲気いい
1
3/11 6:35
なんか雰囲気いい
飛行機雲がばんばん飛んでた
1
3/11 6:42
飛行機雲がばんばん飛んでた
朝日を受ける焼山の稜線と、白骨化している木々。現像すればもっといい写真になると思う
1
3/11 7:08
朝日を受ける焼山の稜線と、白骨化している木々。現像すればもっといい写真になると思う
そして日本庭園風の雪田。ここがよくて、帰りに絶対自撮りしよう!って思いながら通過
1
3/11 7:14
そして日本庭園風の雪田。ここがよくて、帰りに絶対自撮りしよう!って思いながら通過
わかんの足跡が印象的に残っていた
1
3/11 7:36
わかんの足跡が印象的に残っていた
そして山頂の頂稜から、登ってきた尾根を見下ろし、中津川の街を見下ろす
1
3/11 8:01
そして山頂の頂稜から、登ってきた尾根を見下ろし、中津川の街を見下ろす
ここは、1週間前に私が「日本庭園!」と歓喜した、真っ白な霧氷の美しかったところ。
1
3/11 9:00
ここは、1週間前に私が「日本庭園!」と歓喜した、真っ白な霧氷の美しかったところ。
この日の避難小屋。ちなみに展望は、あまり効かなかった。春霞か。
1
3/11 9:10
この日の避難小屋。ちなみに展望は、あまり効かなかった。春霞か。
戻るときに、映えスポットで。前宮ルートらしい雰囲気
1
3/11 10:23
戻るときに、映えスポットで。前宮ルートらしい雰囲気
戻るときに、ここも映えスポットだった。前宮ルートらしい雰囲気
1
3/11 10:35
戻るときに、ここも映えスポットだった。前宮ルートらしい雰囲気
そして、自撮りしたいと思った雪田に戻ってきたものの、おっそろしいくらいに「ズボズボ」。朝だから、歩けたんだ。この時間帯ではダメだった
1
3/11 11:19
そして、自撮りしたいと思った雪田に戻ってきたものの、おっそろしいくらいに「ズボズボ」。朝だから、歩けたんだ。この時間帯ではダメだった
大川入山の方面
1
3/11 11:40
大川入山の方面
帰りも御嶽山。でもやはり霞んでる
1
3/11 11:42
帰りも御嶽山。でもやはり霞んでる
こ、ここにいらっしゃったのか……開山の行者、役行者の石像。行きは見つけられなかったというか、気づかないところにあった。
1
3/11 12:03
こ、ここにいらっしゃったのか……開山の行者、役行者の石像。行きは見つけられなかったというか、気づかないところにあった。
うーん、きょろきょろしていなければ、見落としそう
1
3/11 12:04
うーん、きょろきょろしていなければ、見落としそう
ルート中で一番悪いと思ったのは、行者越えのところ。ルートも分かりにくかったし(右から巻くのか左を登るのか)、トラバースは足を踏み外したら終わりって感じのところ
1
3/11 12:05
ルート中で一番悪いと思ったのは、行者越えのところ。ルートも分かりにくかったし(右から巻くのか左を登るのか)、トラバースは足を踏み外したら終わりって感じのところ
立ち枯れ
1
3/11 12:15
立ち枯れ
見える景色。中津川
1
3/11 12:22
見える景色。中津川
下りはズボズボです!踏み抜き多発!(わかんつけてもそれなりに踏み抜くと思う)
1
3/11 12:34
下りはズボズボです!踏み抜き多発!(わかんつけてもそれなりに踏み抜くと思う)
下りで、保古ノ湖のほうが見えてテンション上がった。こんな山の高いところにあるダム(人工池?)なんだ!
1
3/11 12:51
下りで、保古ノ湖のほうが見えてテンション上がった。こんな山の高いところにあるダム(人工池?)なんだ!
そして見下ろす農村の景観がすごくよさそうで。行ってみたい
1
3/11 13:04
そして見下ろす農村の景観がすごくよさそうで。行ってみたい
こちらはお不動さま。むかしはここに小屋があったらしい
1
3/11 13:26
こちらはお不動さま。むかしはここに小屋があったらしい
お顔
1
3/11 13:27
お顔
笹がね、ちゃんと刈られているの!!!つい最近刈られたように見えるけど、秋かもしれない。それにしても手入れがちゃんとされていて、大事にされているんだと思った
1
3/11 13:29
笹がね、ちゃんと刈られているの!!!つい最近刈られたように見えるけど、秋かもしれない。それにしても手入れがちゃんとされていて、大事にされているんだと思った
桧。もうすごい迫力で。
1
3/11 13:53
桧。もうすごい迫力で。
これも見ないと分からない迫力。ここまで行くのにも価値はあると思うけど、ここまで来るのも相当たいへん
1
3/11 14:12
これも見ないと分からない迫力。ここまで行くのにも価値はあると思うけど、ここまで来るのも相当たいへん
登りでは、よく見えなかった大崩落の場所。高度感w 山腹に巻くルートがつけられていたけど、下りは尾根通しで行ってみた
1
3/11 14:40
登りでは、よく見えなかった大崩落の場所。高度感w 山腹に巻くルートがつけられていたけど、下りは尾根通しで行ってみた
崩落地帯を抜けた先、すぐにこの休憩ポイントがあった。ここから先が、まーだまーだ、むちゃくちゃ長かった
1
3/11 14:43
崩落地帯を抜けた先、すぐにこの休憩ポイントがあった。ここから先が、まーだまーだ、むちゃくちゃ長かった
行きに「あれっ」となった滝場。左上にリボンがあって道が続くけどヘッデンでは、すぐに気づけない
1
3/11 15:14
行きに「あれっ」となった滝場。左上にリボンがあって道が続くけどヘッデンでは、すぐに気づけない
恵那神社
1
3/11 16:05
恵那神社
すごい迫力です
1
3/11 16:06
すごい迫力です
山頂台地で出会った者です。
レコ楽しく読ませて頂きました。
お気に入りだと言っていた雪原、帰りズボズボだった様ですね。ハマり写真、楽しそうで何よりです(笑)
また何処かでお会いしましょう!
またよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する