記録ID: 5259341
全員に公開
雪山ハイキング
東海
【大日ヶ岳】雪を求めて
2023年03月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:48
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 965m
- 下り
- 952m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 9:35
距離 15.1km
登り 965m
下り 962m
16:55
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
せっかく買ったアイゼン使ってない!雪山探すも伊吹山も鈴鹿もアイゼン使うほどない!アルプスはハードル高い、、で比較的緩めの大日ヶ岳へ。たぶん無雪期なら緩めのコースでしょうが踏み抜きまくりと最近はローカットで馴れてしまっており冬靴と初アイゼンで片足約1kg重い!鉄下駄履いてる感覚でヘロヘロに 久々に燃え尽きた山行となりましたー 大阪の同行いただいた方 おじさん無事帰還致しましたよーありがとう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こちらこそありがとうございました!
よかった〜心配していました。
あれから毎日、ヤマレコを確認してました。
一安心です。
下山後も心配で車でお待ちしていましたが、睡魔に襲われ続けたので後ろ髪を引かれる思いで帰阪しました。すみません。
大日ヶ岳、天狗山、眺望抜群でしたね!
意外に⁉︎鎌ヶ峰もよかったですね!
その山容もルートもワクワクしました。
雪崩そうだったので撤退しましたが
今度は厳冬期に行こうかな〜と計画中です。
いつかまたお会いできる日を
こちらからありがとうございます!
やっぱり待っててくれたんですねっ!
心配かけまいとペースあげようとしましたが踏み抜き地獄に脚も心もやられてしまいましたー。
代償はありましたが白山や鎌ケ峰など最高の景色でとてもよかった!
体力や装備や踏み抜きに負けないメンタル等々、準備をしっかりしていつか再チャレンジしたいと思いますー
ご心配ありがとうございました!
いつかまたお会いできる日を
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する