ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5259341
全員に公開
雪山ハイキング
東海

【大日ヶ岳】雪を求めて

2023年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:48
距離
15.1km
登り
965m
下り
952m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
1:03
合計
9:35
距離 15.1km 登り 965m 下り 962m
8:56
89
10:25
10:27
21
10:48
11:00
57
11:57
49
12:46
13:29
63
14:32
14:38
60
15:38
74
16:55
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
6時30分駐車場着。出発準備している間に15-6台のスペースは一気に満車 ※トイレはありませんので手前の道の駅等を
8
6時30分駐車場着。出発準備している間に15-6台のスペースは一気に満車 ※トイレはありませんので手前の道の駅等を
求めていた雪の中、買ったまま使ってなかった新兵器アイゼンをいよいよ投入いたします
4
求めていた雪の中、買ったまま使ってなかった新兵器アイゼンをいよいよ投入いたします
?雪が、、
スキー場が見え音楽も聞こえる 序盤は所々雪無し
2
スキー場が見え音楽も聞こえる 序盤は所々雪無し
雪が豊富になってきましたが踏み抜き多発
3
雪が豊富になってきましたが踏み抜き多発
右に立派な雪山がキレイ
5
右に立派な雪山がキレイ
大日ヶ岳も雪雪しててカッコいい
3
大日ヶ岳も雪雪しててカッコいい
この辺りに来ると聞こえていたスキー場の音楽もなくなり雪を踏みしめる音と踏み抜き時のあぅっ!の声以外聞こえない凛とした世界
12
この辺りに来ると聞こえていたスキー場の音楽もなくなり雪を踏みしめる音と踏み抜き時のあぅっ!の声以外聞こえない凛とした世界
そして右に立派に見えていたのは白山でした! まさかこんな近くにいるなんて!
11
そして右に立派に見えていたのは白山でした! まさかこんな近くにいるなんて!
比較的緩い感じなはずの登りは踏み抜きまくりでかなりの時間を要した、、
5
比較的緩い感じなはずの登りは踏み抜きまくりでかなりの時間を要した、、
見えてきました
展望台へここはキツい!しかも踏み抜き多発
3
展望台へここはキツい!しかも踏み抜き多発
展望台から白山の大ご褒美!
11
展望台から白山の大ご褒美!
左はゴンドラ終点かな あの稜線伝いに山頂も目指せるが
6
左はゴンドラ終点かな あの稜線伝いに山頂も目指せるが
人力ーっ!
ボーダーが絵になります 高鷲スキー場方面はもやもや
7
ボーダーが絵になります 高鷲スキー場方面はもやもや
4時間近くかかって山頂着!
12
4時間近くかかって山頂着!
360度のご褒美
そして展望台あたりからお会いした大阪から来られた方とあちらを目指す!
カッコいい!
11
そして展望台あたりからお会いした大阪から来られた方とあちらを目指す!
カッコいい!
初めての雪庇に大興奮! ちょうど道はずれの警告がアナウンスされたので大阪の方によく叱られるんですよーっとヤマレコについて語る
11
初めての雪庇に大興奮! ちょうど道はずれの警告がアナウンスされたので大阪の方によく叱られるんですよーっとヤマレコについて語る
ここはズボズボが半端ない、、大阪の方はワカンで比較的スムーズに 私武器無し
5
ここはズボズボが半端ない、、大阪の方はワカンで比較的スムーズに 私武器無し
絶景から
ここを進むと
腰までの自己ベスト更新!右足もスボってもがく、、
8
腰までの自己ベスト更新!右足もスボってもがく、、
亀裂もある、、
残念ながら
撤退しまーす しかも地図見直すと鎌ケ峰へ間違って向かっていた、、さっきの警告はホンモノやった、、、笑
10
撤退しまーす しかも地図見直すと鎌ケ峰へ間違って向かっていた、、さっきの警告はホンモノやった、、、笑
山頂まで戻るかと思いきや少しショートカットできて左へ
1
山頂まで戻るかと思いきや少しショートカットできて左へ
無駄足で消耗していたが改めて天狗山を目指す! 
ここは積雪期にしか行けないそうです
4
無駄足で消耗していたが改めて天狗山を目指す! 
ここは積雪期にしか行けないそうです
むむむこのズボ坂、、脚持つのか悩んだが大阪の若者は躊躇なく 
3
むむむこのズボ坂、、脚持つのか悩んだが大阪の若者は躊躇なく 
おじさんも行くぞーっ!
2
おじさんも行くぞーっ!
え〜とできる限り巻道で、、
5
え〜とできる限り巻道で、、
まもなく
天狗山着!若者はその先のピークへ
8
天狗山着!若者はその先のピークへ
おじさんは白山目の前で絶景ご飯
8
おじさんは白山目の前で絶景ご飯
さすがの彼も疲れていたようでショートカット道を模索しながら戻る
1
さすがの彼も疲れていたようでショートカット道を模索しながら戻る
間違えて行きかけた鎌ケ峰の山容がたまらない
7
間違えて行きかけた鎌ケ峰の山容がたまらない
ショートカットショートカット
5
ショートカットショートカット
雪庇が素晴らしい! この下の脇でテント泊するという方は白山にあたる夕陽と日の出を狙うそう。凄すぎる
8
雪庇が素晴らしい! この下の脇でテント泊するという方は白山にあたる夕陽と日の出を狙うそう。凄すぎる
ここで決断。若者よ、わしのことはええから先へ行くのじゃ っとお別れ
5
ここで決断。若者よ、わしのことはええから先へ行くのじゃ っとお別れ
先行した彼がショートカットからこっちこっちと合図してくれる ありがたき
7
先行した彼がショートカットからこっちこっちと合図してくれる ありがたき
おかげで大日ヶ岳へ戻らず下山道へ合流することができた
4
おかげで大日ヶ岳へ戻らず下山道へ合流することができた
展望台から振り返って大日ヶ岳の見納め
5
展望台から振り返って大日ヶ岳の見納め
時々振り返っては心配してくれていた若者も見えなくなって
1
時々振り返っては心配してくれていた若者も見えなくなって
とぼとぼズボズボ下山致します
3
とぼとぼズボズボ下山致します
白山も見納め 
どーんとズーム! ぼーっと休憩してるとスキー板履いた女子がスイスイ登る 山頂から滑るそう。神に手を合わせる
13
どーんとズーム! ぼーっと休憩してるとスキー板履いた女子がスイスイ登る 山頂から滑るそう。神に手を合わせる
ふかふかだったら平気だけど足が上がらず前爪引っ掛けてはヘッドスライディングの連続
3
ふかふかだったら平気だけど足が上がらず前爪引っ掛けてはヘッドスライディングの連続
!!!鷲? とまってるの初めて見た! 羽根をくれぃ
12
!!!鷲? とまってるの初めて見た! 羽根をくれぃ
やっと見覚えのある鉄塔から
やっと見覚えのある鉄塔から
夕暮れの
ふらふらになりながらゴール!
2
ふらふらになりながらゴール!
帰路にて大日ヶ岳 あの右の肩を延々と歩いていたんだなぁ
14
帰路にて大日ヶ岳 あの右の肩を延々と歩いていたんだなぁ

感想

せっかく買ったアイゼン使ってない!雪山探すも伊吹山も鈴鹿もアイゼン使うほどない!アルプスはハードル高い、、で比較的緩めの大日ヶ岳へ。たぶん無雪期なら緩めのコースでしょうが踏み抜きまくりと最近はローカットで馴れてしまっており冬靴と初アイゼンで片足約1kg重い!鉄下駄履いてる感覚でヘロヘロに 久々に燃え尽きた山行となりましたー 大阪の同行いただいた方 おじさん無事帰還致しましたよーありがとう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人

コメント

無事のご帰還、何よりです。
こちらこそありがとうございました!

よかった〜心配していました。
あれから毎日、ヤマレコを確認してました。
一安心です。
下山後も心配で車でお待ちしていましたが、睡魔に襲われ続けたので後ろ髪を引かれる思いで帰阪しました。すみません。

大日ヶ岳、天狗山、眺望抜群でしたね!
意外に⁉︎鎌ヶ峰もよかったですね!
その山容もルートもワクワクしました。
雪崩そうだったので撤退しましたが
今度は厳冬期に行こうかな〜と計画中です。

いつかまたお会いできる日を
2023/3/15 21:56
myoshy さん
こちらからありがとうございます!
やっぱり待っててくれたんですねっ!

心配かけまいとペースあげようとしましたが踏み抜き地獄に脚も心もやられてしまいましたー。
代償はありましたが白山や鎌ケ峰など最高の景色でとてもよかった!

体力や装備や踏み抜きに負けないメンタル等々、準備をしっかりしていつか再チャレンジしたいと思いますー

ご心配ありがとうございました!
いつかまたお会いできる日を

2023/3/16 2:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら