記録ID: 5270063
全員に公開
ハイキング
比良山系
日程 | 2023年03月14日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間47分
- 休憩
- 11分
- 合計
- 3時間58分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by shige227ky
今日は快晴!っで何処へ行くか?イン谷口から今年は行っていないので、そちらとした。多分雪はまだあるので、チェーンスパはいるか?って思っていたけど、忘れる。湖西道路からの比良山系は残雪は少しなので、もう必要は無かった様子であった。
イン谷口からの金糞峠は少し雪があり。予想通り青ガレからの急斜面を登っても雪は無し。峠手前から少しあり。峠の向こうはそこそこ残っていて快適となる。コヤマノ岳への直登尾根は手前から雪が出て来た。今日は快晴でびわ湖がクッキリで来て良かった。一旦コルに降りるといつもの武奈ヶ岳が迎えてくれて、快適な登高である。頂上は誰も無し。今日は久しぶりに北陵を行くと決めて少し降りると東斜面に残雪が豊富で大斜面となっている。どうやら広谷の沢へ直接に行けそう。
ここが今日のメインでした。雪渓となった大斜面を降りて行く。靴スキーはできないが、本当に来て良かった。広谷への沢は橋にピッタリと出て2回渡渉すると、イブルキのコバへ出て後は消化試合となる。快晴と残雪の武奈ヶ岳はまだ行けそう。是非とも行って下さい。
イン谷口からの金糞峠は少し雪があり。予想通り青ガレからの急斜面を登っても雪は無し。峠手前から少しあり。峠の向こうはそこそこ残っていて快適となる。コヤマノ岳への直登尾根は手前から雪が出て来た。今日は快晴でびわ湖がクッキリで来て良かった。一旦コルに降りるといつもの武奈ヶ岳が迎えてくれて、快適な登高である。頂上は誰も無し。今日は久しぶりに北陵を行くと決めて少し降りると東斜面に残雪が豊富で大斜面となっている。どうやら広谷の沢へ直接に行けそう。
ここが今日のメインでした。雪渓となった大斜面を降りて行く。靴スキーはできないが、本当に来て良かった。広谷への沢は橋にピッタリと出て2回渡渉すると、イブルキのコバへ出て後は消化試合となる。快晴と残雪の武奈ヶ岳はまだ行けそう。是非とも行って下さい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:351人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する