ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 528163
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

比叡山(本坂〜雲母坂)

2014年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
13.5km
登り
857m
下り
856m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
2:09
合計
6:13
9:38
25
比叡山坂本駅
10:03
10:04
4
10:08
10:11
12
五大堂
10:23
10:29
49
水平道展望地点
11:18
11:35
0
文殊楼
11:35
11:52
7
11:59
0:00
18
12:17
12:22
20
13:53
14:05
14
14:19
0:00
11
14:30
14:35
18
ベンチ
14:53
0:00
32
15:25
0:00
15
15:40
0:00
11
鷺森神社
15:51
雲母湯
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
比叡山坂本駅からちょっと歩いた石占井神社で安全祈願。
2014年10月11日 09:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 9:45
比叡山坂本駅からちょっと歩いた石占井神社で安全祈願。
本坂入口の石標。
2014年10月11日 09:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 9:59
本坂入口の石標。
本坂は石段で始まる。
2014年10月11日 09:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 9:59
本坂は石段で始まる。
2014年10月11日 09:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 9:59
脱力系文字の道標。
2014年10月11日 10:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 10:04
脱力系文字の道標。
少し登っただけで、琵琶湖と近江富士の眺望が。
2014年10月11日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 10:06
少し登っただけで、琵琶湖と近江富士の眺望が。
駐車場を過ぎ、垢坂の石段を登る。
2014年10月11日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 10:07
駐車場を過ぎ、垢坂の石段を登る。
五大堂。
2014年10月11日 10:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 10:08
五大堂。
なかなかの眺望。
2014年10月11日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 10:09
なかなかの眺望。
木戸をくぐって林道に戻る。
2014年10月11日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 10:14
木戸をくぐって林道に戻る。
植林越しの眺め。
2014年10月11日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 10:26
植林越しの眺め。
石仏の前に茶碗じゃなく何故かコーヒーカップ。
2014年10月11日 10:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 10:52
石仏の前に茶碗じゃなく何故かコーヒーカップ。
延暦寺境内が近づくと石垣が続く道となる。
2014年10月11日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 11:04
延暦寺境内が近づくと石垣が続く道となる。
2014年10月11日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 11:05
石碑を背負った亀。
2014年10月11日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 11:05
石碑を背負った亀。
コンクリ舗装の急坂を登る。
2014年10月11日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 11:10
コンクリ舗装の急坂を登る。
法然堂。
2014年10月11日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 11:11
法然堂。
延暦寺会館前で修学旅行の御一行にすれ違い、その先の急角度の石段を登ると・・・
2014年10月11日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 11:17
延暦寺会館前で修学旅行の御一行にすれ違い、その先の急角度の石段を登ると・・・
文殊楼に到着。
2014年10月11日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 11:33
文殊楼に到着。
2014年10月13日 04:24撮影
10/13 4:24
2014年10月13日 04:20撮影
10/13 4:20
比叡山の中心、根本中堂。
2014年10月11日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/11 11:33
比叡山の中心、根本中堂。
2014年10月13日 04:29撮影
10/13 4:29
2014年10月12日 12:03撮影
10/12 12:03
大講堂。隣の鐘楼からは鐘の音が絶えず響く。
2014年10月11日 11:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 11:55
大講堂。隣の鐘楼からは鐘の音が絶えず響く。
東塔の手前、阿弥陀堂との間を進む。
2014年10月11日 11:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 11:59
東塔の手前、阿弥陀堂との間を進む。
東塔の裏側に回り込み、階段に向かう。
2014年10月11日 11:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 11:59
東塔の裏側に回り込み、階段に向かう。
供養塔群の前を進み・・・
2014年10月11日 12:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 12:00
供養塔群の前を進み・・・
山頂への道標から山道に。
2014年10月11日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 12:02
山頂への道標から山道に。
急斜面をジグザグに登っていく。
2014年10月11日 12:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 12:03
急斜面をジグザグに登っていく。
2014年10月13日 04:02撮影
10/13 4:02
2014年10月13日 04:33撮影
10/13 4:33
TV局の中継アンテナ群を過ぎると大比叡の頂上。
展望は得られないが、さすが一等三角点だけあって標石は特大。
2014年10月11日 12:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/11 12:18
TV局の中継アンテナ群を過ぎると大比叡の頂上。
展望は得られないが、さすが一等三角点だけあって標石は特大。
2014年10月13日 04:01撮影
10/13 4:01
山頂から下った駐車場からの眺め。
八瀬の奥の集落。
2014年10月11日 12:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/11 12:24
山頂から下った駐車場からの眺め。
八瀬の奥の集落。
大文字山・如意ヶ岳から音羽山方面。
2014年10月11日 12:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 12:26
大文字山・如意ヶ岳から音羽山方面。
永井山から比良方面。
2014年10月11日 12:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/11 12:29
永井山から比良方面。
スキー場跡の草原で昼食。
白ワイン美味し♪
2014年10月11日 12:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/11 12:51
スキー場跡の草原で昼食。
白ワイン美味し♪
2014年10月12日 12:03撮影
10/12 12:03
2014年10月12日 12:03撮影
10/12 12:03
スキー場跡。
2014年10月13日 04:31撮影
10/13 4:31
スキー場跡。
ロープウェイの下をくぐる。
2014年10月13日 04:10撮影
10/13 4:10
ロープウェイの下をくぐる。
2014年10月11日 13:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 13:50
ケーブル比叡駅前広場から京都市内を望む。
2014年10月11日 13:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 13:58
ケーブル比叡駅前広場から京都市内を望む。
2014年10月11日 14:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 14:03
ケーブル比叡駅。外観は新しめだが、内装は超レトロ。
2014年10月11日 14:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 14:04
ケーブル比叡駅。外観は新しめだが、内装は超レトロ。
展望地点からの眺め。
2014年10月11日 14:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 14:07
展望地点からの眺め。
2014年10月11日 14:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 14:08
カタバミの黄色い花。
秋は花が少ない・・・
2014年10月11日 14:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 14:09
カタバミの黄色い花。
秋は花が少ない・・・
植林地を下る。
階段の丸太は本物。ま、周囲にナンボでもあるか(笑)
2014年10月11日 14:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 14:11
植林地を下る。
階段の丸太は本物。ま、周囲にナンボでもあるか(笑)
根っこから1mくらいの部分で切断され、ぶら下がってる状態の蔓性植物。変な感じ。
2014年10月11日 14:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 14:13
根っこから1mくらいの部分で切断され、ぶら下がってる状態の蔓性植物。変な感じ。
2014年10月13日 04:40撮影
10/13 4:40
深くえぐられた道を下っていく。
2014年10月11日 14:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 14:38
深くえぐられた道を下っていく。
浄刹結界の石柱。
2014年10月11日 14:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 14:46
浄刹結界の石柱。
石仏のお顔は・・・マジック?
なかなか濃いお顔ですな。
2014年10月11日 14:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 14:46
石仏のお顔は・・・マジック?
なかなか濃いお顔ですな。
2014年10月11日 14:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 14:51
水飲対陣跡。
千種忠顕VS足利直義の合戦地。
このほかにも、少し上に立派な石碑があった。
2014年10月11日 14:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 14:55
水飲対陣跡。
千種忠顕VS足利直義の合戦地。
このほかにも、少し上に立派な石碑があった。
雲母坂(きららざか)は雨でえぐられてこのとおり。
2014年10月11日 15:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 15:07
雲母坂(きららざか)は雨でえぐられてこのとおり。
歩きにくい・・・
あとでわかったが、別に登山道が設置されていた。
どうやらあまりの崩壊状況に道を作り直したようで、
分岐を見過ごしたらしい(^^;;
2014年10月11日 15:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 15:09
歩きにくい・・・
あとでわかったが、別に登山道が設置されていた。
どうやらあまりの崩壊状況に道を作り直したようで、
分岐を見過ごしたらしい(^^;;
たこ焼き♪
本当はキノコやけど、どう見ても・・・
2014年10月11日 15:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/11 15:16
たこ焼き♪
本当はキノコやけど、どう見ても・・・
やっぱ、たこ焼きやんね。
2014年10月11日 15:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/11 15:17
やっぱ、たこ焼きやんね。
2014年10月13日 04:15撮影
1
10/13 4:15
雲母坂を下りきった雲母寺跡の石標。
2014年10月11日 15:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 15:25
雲母坂を下りきった雲母寺跡の石標。
2014年10月11日 15:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 15:25
「なぶらないこと」って??
2014年10月11日 15:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 15:26
「なぶらないこと」って??
2014年10月11日 15:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 15:27
雲母橋を渡ると砂防学習ゾーン。
2014年10月11日 15:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 15:28
雲母橋を渡ると砂防学習ゾーン。
砂防堰堤。
2014年10月11日 15:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 15:28
砂防堰堤。
曼殊院から鷺森神社への道をのんびり下る。
2014年10月11日 15:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 15:32
曼殊院から鷺森神社への道をのんびり下る。
コスモスみたいやけど・・・
直径2cmのミニサイズ。
2014年10月11日 15:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 15:36
コスモスみたいやけど・・・
直径2cmのミニサイズ。
鷺森神社。
2014年10月11日 15:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 15:41
鷺森神社。
神社境内の細道を行き、住宅地を下ると・・・
2014年10月11日 15:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 15:42
神社境内の細道を行き、住宅地を下ると・・・
本日のゴールは雲母湯。
昔ながらの銭湯は雰囲気抜群。
2014年10月11日 15:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 15:51
本日のゴールは雲母湯。
昔ながらの銭湯は雰囲気抜群。
雲母湯前からみた比叡山方面。
2014年10月11日 16:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/11 16:49
雲母湯前からみた比叡山方面。
帰りは一乗寺駅から叡山電車で。
2014年10月11日 17:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/11 17:06
帰りは一乗寺駅から叡山電車で。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら