また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 528655
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

行ってきました 桂小場から将棊頭山 

2014年10月11日(土) 〜 2014年10月12日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.4km
上り
1,698m
下り
1,695m

コースタイム

1日目 5:25自宅―7:55駐車場―8:05ゲート―8:20登山口―8:46ぶどうの泉―9:49野田場―10:22馬返し―10:56大樽避難小屋―11:31胸突八丁―12:00やっとこ平12:20―13:24胸突の頭―13:42行者岩展望―14:25将棊頭山―14:40西駒山荘

2日目 6:45西駒山荘―7:00将棊ノ頭―7:24西駒山荘7:30―7:55分水嶺―8:15行者岩―8:50胸突の頭―9:26やっとこ平9:45―10:08大樽避難小屋―10:32馬返し―10:53馬返し―11:34ぶどうの泉―11:52登山口―12:04駐車場
天候 1日目 晴れ
2ち目 天気予報がはずれ晴れ ラッキーでした。
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 木曽川ICから伊那ICまで高速道路。中津川あたりでバイク事故がありちょっとだけ渋滞。
 ナビを適当に合わせ、南箕輪村を走っていると、「桂小場登山口」の案内を発見。うまい具合に駐車地まで行くことが出来ました。
 桂小場登山口の手前で橋梁工事中、その為通行止めとなっていて暫く林道歩きです。通行止めゲートの手前に、十数台停めることが出来る駐車スペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
 駐車スペースから15分ほど林道を歩き、桂小場登山口に着きます。東屋がありますが、トイレはありません。
 登山口から長〜いジグザグ道、緩やかな登りです。つい、林道歩きと同じようなペースで登ってしまいますがこれが失敗、後半ヨレヨレになってしまいました。。
 「ぶどうの泉」、「野田場」と水場があります。
 「馬返し」まで同じようなダラダラ道が続き、一旦下って権兵衛峠への分岐、そして奈良井宿方面への「白川分岐」、「伊奈中学校の落雷現場碑」、「奈良井川の源流 茶臼山行者岩の展望」と続き、大樽避難小屋に到着します。ここまででもうヨレヨレ、小屋で昼食を摂ります。
 小屋を発ち、暫くすると「胸突八丁」が始まりますが、名前程のものではありません。小さな梯子がある程度で、ロープや鎖といったものはありませんが、でも、すでにヨレヨレの身には堪えます。「信大ルート」の分岐を過ぎ、「六合目」。おそらくここが「やっとこ平」でしょう、丸太のベンチに座り込み、ひと休みです。
 「津島神社」、こんな所に神社? それらしき建物はなく、大岩を神社に見立てているようです。さらに20分ほどゼイゼイ、樹間から将棊頭山が見えました。西駒山荘も見え、少し元気が出ますが、身体は着いて行きません。「胸突八丁」、舐めたらいきません。フラフラになってやっとのことで「胸突の頭」に登りつきました。
 行者岩への分岐を過ぎ、稜線に登りつくとパッと展望が開けます。正面に噴煙たなびく御嶽山、右手に行者岩、左手に木曽駒ヶ岳、雄大な景色に圧倒されます。
 西駒山荘への夏道を分け、将棊頭山への冬道を進みます。小さな赤テープを探しながら、ハイマツと岩道の繰り返しです。ハイマツの中の狭い道、足元に気を付けながら進みます。将棊頭山頂直前のハイマツ、枝が左右から覆いかぶさり行く手を阻みます。ハイマツ右手の岩道を辿る事をお勧めします。ほうほうの態で将棊頭山頂上に登り着きました。
 あとは少し下って、本日お世話になる西駒山荘に到着しました。

 翌日、「将棊ノ頭(ややこしいですが将棊頭山ではありません)」と「行者岩」に寄りましたが、いずれへの道も問題はありませんでした。

 概して危険な個所は無く、判りやすい登山道ですが、将棊頭山への広い稜線はガスの時は要注意と思われました。
その他周辺情報 日帰り温泉の早太郎温泉「こまゆき荘」、アルカリ性のぬるぬる、気持ちの良い湯でした。なによりすいているのが良い。
駐車地、十数台とめられそうです。
2014年10月11日 08:04撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/11 8:04
駐車地、十数台とめられそうです。
ここから林道歩きです。
2014年10月11日 08:05撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/11 8:05
ここから林道歩きです。
信州大学農学部の西駒演習林宿舎です。
2014年10月12日 11:55撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/12 11:55
信州大学農学部の西駒演習林宿舎です。
15分で登山口に着きました。
2014年10月11日 08:20撮影 by  NEX-3N, SONY
10/11 8:20
15分で登山口に着きました。
登山口にある案内です。
2014年10月11日 08:23撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/11 8:23
登山口にある案内です。
登山口から少しの所、こんなに標高差があるとは知りませんでした。
2014年10月12日 11:48撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 11:48
登山口から少しの所、こんなに標高差があるとは知りませんでした。
だそうです。
2014年10月11日 08:26撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/11 8:26
だそうです。
良く踏まれた緩やかな道が続きます。
2014年10月12日 11:08撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/12 11:08
良く踏まれた緩やかな道が続きます。
美味しい水でした。
2014年10月11日 08:46撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/11 8:46
美味しい水でした。
「野田場」の水場です。「ぶどうの泉」の方が美味しいかった。
2014年10月11日 09:49撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/11 9:49
「野田場」の水場です。「ぶどうの泉」の方が美味しいかった。
幾つか分岐があります。
2014年10月11日 10:29撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/11 10:29
幾つか分岐があります。
こんな森の中にも、雷さんは落ちるんですね。
2014年10月11日 10:32撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/11 10:32
こんな森の中にも、雷さんは落ちるんですね。
黄色、
2014年10月11日 10:34撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/11 10:34
黄色、
赤。この辺りは紅葉が綺麗です。
2014年10月12日 10:06撮影 by  NEX-3N, SONY
12
10/12 10:06
赤。この辺りは紅葉が綺麗です。
大樽避難小屋に着きました。
2014年10月11日 10:56撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/11 10:56
大樽避難小屋に着きました。
中でお昼ご飯を頂きました。
2014年10月11日 10:57撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/11 10:57
中でお昼ご飯を頂きました。
すでにヨレヨレ状態です。
2014年10月11日 11:31撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/11 11:31
すでにヨレヨレ状態です。
やっとこ平でひと休み。
2014年10月12日 09:34撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 9:34
やっとこ平でひと休み。
シラタマノキ、葉っぱはまだ緑色です。
2014年10月11日 12:48撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/11 12:48
シラタマノキ、葉っぱはまだ緑色です。
ヤマハハコ、まだ頑張っています。
2014年10月11日 13:18撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/11 13:18
ヤマハハコ、まだ頑張っています。
しんどいな、しんどいな。
2014年10月11日 13:19撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/11 13:19
しんどいな、しんどいな。
ふらふらになって到着です。
2014年10月11日 13:24撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/11 13:24
ふらふらになって到着です。
チングルマも秋してます。
2014年10月11日 13:27撮影 by  NEX-3N, SONY
10
10/11 13:27
チングルマも秋してます。
稜線に登りつくと展望が開けます。正面に御嶽山。
2014年10月11日 13:31撮影 by  NEX-3N, SONY
13
10/11 13:31
稜線に登りつくと展望が開けます。正面に御嶽山。
大きな噴煙が2本立っています。
2014年10月11日 13:36撮影 by  NEX-3N, SONY
18
10/11 13:36
大きな噴煙が2本立っています。
右手に行者岩。
2014年10月11日 13:42撮影 by  NEX-3N, SONY
7
10/11 13:42
右手に行者岩。
左手に将棊頭山。
2014年10月11日 13:46撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/11 13:46
左手に将棊頭山。
ハイマツの中の狭い道。
2014年10月11日 13:50撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/11 13:50
ハイマツの中の狭い道。
広い稜線を登ります。
2014年10月11日 14:10撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/11 14:10
広い稜線を登ります。
疲れました。
2014年10月11日 14:26撮影 by  NEX-3N, SONY
23
10/11 14:26
疲れました。
西駒山荘が見えます。
2014年10月11日 14:29撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/11 14:29
西駒山荘が見えます。
今年新装なった西駒山荘です。ビフォワーアフターのアフターです。
2014年10月12日 07:24撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/12 7:24
今年新装なった西駒山荘です。ビフォワーアフターのアフターです。
ビフォワー。手前の石室部分の石の壁はそのままにしてあります。
2014年10月11日 16:31撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/11 16:31
ビフォワー。手前の石室部分の石の壁はそのままにしてあります。
石室の床には、地元の人たちが担ぎ上げてきたレンガが敷かれています。
2014年10月11日 14:40撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/11 14:40
石室の床には、地元の人たちが担ぎ上げてきたレンガが敷かれています。
だそうです。
2014年10月11日 15:29撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/11 15:29
だそうです。
今日の宿泊者は12人、3階(屋根裏)への階段は片づけられています。
2014年10月11日 16:11撮影 by  NEX-3N, SONY
8
10/11 16:11
今日の宿泊者は12人、3階(屋根裏)への階段は片づけられています。
夕焼けはこんな程度。
2014年10月11日 17:34撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/11 17:34
夕焼けはこんな程度。
名物、「西駒んカレー」です。お代わりしました。
2014年10月11日 18:08撮影 by  NEX-3N, SONY
16
10/11 18:08
名物、「西駒んカレー」です。お代わりしました。
八ヶ岳、朝焼けが始まりました。
2014年10月12日 05:38撮影 by  NEX-3N, SONY
4
10/12 5:38
八ヶ岳、朝焼けが始まりました。
富士山、頭を出しています。
2014年10月12日 05:45撮影 by  NEX-3N, SONY
13
10/12 5:45
富士山、頭を出しています。
南アルプスです。
2014年10月12日 05:46撮影 by  NEX-3N, SONY
13
10/12 5:46
南アルプスです。
甲斐駒、仙丈、北岳です。
2014年10月12日 05:46撮影 by  NEX-3N, SONY
23
10/12 5:46
甲斐駒、仙丈、北岳です。
天気予報は外れ、今日もいい天気が期待されます。
2014年10月12日 05:49撮影 by  NEX-3N, SONY
18
10/12 5:49
天気予報は外れ、今日もいい天気が期待されます。
宝剣、中岳、木曽駒です。
2014年10月12日 05:55撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/12 5:55
宝剣、中岳、木曽駒です。
甲斐駒からご来光、柄にもなく感動しました。
2014年10月12日 05:56撮影 by  NEX-3N, SONY
22
10/12 5:56
甲斐駒からご来光、柄にもなく感動しました。
みるみる大きくなって来ます。
2014年10月12日 05:57撮影 by  NEX-3N, SONY
9
10/12 5:57
みるみる大きくなって来ます。
将棊ノ頭です。以下、ここから見た山々です。
2014年10月12日 07:00撮影 by  NEX-3N, SONY
5
10/12 7:00
将棊ノ頭です。以下、ここから見た山々です。
蓼科山、美ヶ原です。伊那谷はうっすらと覆われています。
2014年10月12日 07:01撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/12 7:01
蓼科山、美ヶ原です。伊那谷はうっすらと覆われています。
乗鞍です。
2014年10月12日 07:04撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/12 7:04
乗鞍です。
槍・穂高です。
2014年10月12日 07:04撮影 by  NEX-3N, SONY
8
10/12 7:04
槍・穂高です。
常念方面です。
2014年10月12日 07:04撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/12 7:04
常念方面です。
白馬は霞んでいます。
2014年10月12日 07:04撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/12 7:04
白馬は霞んでいます。
伊那前岳、宝剣。西駒山荘も見えます。
2014年10月12日 07:07撮影 by  NEX-3N, SONY
9
10/12 7:07
伊那前岳、宝剣。西駒山荘も見えます。
御嶽・乗鞍です。
2014年10月12日 07:08撮影 by  NEX-3N, SONY
8
10/12 7:08
御嶽・乗鞍です。
シモバシラも立っています。
2014年10月12日 07:30撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/12 7:30
シモバシラも立っています。
西駒山荘の水場です。
2014年10月12日 07:31撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/12 7:31
西駒山荘の水場です。
ここら辺りのシラタモノキは紅葉しています。
2014年10月12日 07:35撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/12 7:35
ここら辺りのシラタモノキは紅葉しています。
シラカバはすでに落葉。
2014年10月12日 07:37撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/12 7:37
シラカバはすでに落葉。
行者岩に寄ることにします。
2014年10月12日 07:55撮影 by  NEX-3N, SONY
1
10/12 7:55
行者岩に寄ることにします。
巨岩が積み重なっています。
2014年10月12日 08:15撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/12 8:15
巨岩が積み重なっています。
行者岩からの御嶽・乗鞍です。
2014年10月12日 08:16撮影 by  NEX-3N, SONY
7
10/12 8:16
行者岩からの御嶽・乗鞍です。
左側の噴煙は昨日より小さくなっています。このまま収まって呉れ。
2014年10月12日 08:18撮影 by  NEX-3N, SONY
13
10/12 8:18
左側の噴煙は昨日より小さくなっています。このまま収まって呉れ。
記念に一枚。
2014年10月12日 08:23撮影 by  NEX-3N, SONY
13
10/12 8:23
記念に一枚。
八ヶ岳と美ヶ原です。
2014年10月12日 08:28撮影 by  NEX-3N, SONY
10
10/12 8:28
八ヶ岳と美ヶ原です。
福島Bコース、要注意のようです。
2014年10月12日 08:46撮影 by  NEX-3N, SONY
6
10/12 8:46
福島Bコース、要注意のようです。
津島神社、洞の中にヒカリゴケ。
2014年10月12日 09:11撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 9:11
津島神社、洞の中にヒカリゴケ。
下りは快調、駐車地に帰り着きました。
2014年10月12日 12:03撮影 by  NEX-3N, SONY
2
10/12 12:03
下りは快調、駐車地に帰り着きました。
早太郎温泉「こまゆき荘」です。
2014年10月12日 13:19撮影 by  NEX-3N, SONY
3
10/12 13:19
早太郎温泉「こまゆき荘」です。
撮影機器:

感想

 1ヶ月前、ロープウェイから将棊頭山に登った時、ヒトヒトヒトで菅の台のバス停で2時間待ち、ロープウェイも2時間待ち、千畳敷に着いたときはグッタリしていました。今度来る時は桂小場から登りたいと思いました。西駒山荘が体育の日で小屋閉めとなると云うので、その前々日に登ることにしました。台風が沖縄辺りにやって来ていますが、ここら辺りはまだ大丈夫です。

 桂小場からの長〜い、緩やかな、歩きやすい踏み固められた道、これが曲者でした。柄にもなくほぼコースタイムで歩き、胸突八丁に着くまでにヘロヘロになってしまいました。その後の胸突八丁はガクンとペースが落ちます。今日は西駒山荘泊まりですので、ゆっくり登っても大丈夫と言い聞かせながらヨレヨレと登ります。芍薬甘草蕩を二袋飲みますが、腓腹筋がぴくぴく。

 胸突の頭から楽な道となり、しばらくして稜線に登りつくと大展望が待っていました。御嶽山の噴煙が心を痛めます。頂上に巨石が重なる行者岩が見えます。しばし展望を楽しんだ後、将棊頭山に向かいます。1ヶ月前、ロープウェイから来て西側から登った将棊頭山は、登った感じがしない程の山でしたが、今日は違います。ひいこら、ヒイコラ、同じ山とは思えません。ハイマツの中の歩きにくい細い道、登りついた将棊頭山、今日は余りあるほどの達成感がありました。同じ山でもこんなに違うもんなのですね。

 西駒山荘は今夏建て替えらたばかりでピカピカ。以前は信州大学の学生さんが交代で小屋番をしていたそうですが、希望者もいなくなり15年前から今の宮下拓也さんがひとりで小屋番をされています。やはり信州大学農学部の出身で、小屋を閉めたあとは杜氏として伊那でお酒造りをされている方です。「わたしは好きな仕事が出来て幸せですが、家族が大変です」と云っておられました。

 前回は大勢の泊り客で3階(屋根裏部屋)に入れられましたが、今日は12人だけ、2階だけでも余裕です。名物「西駒んカレー」、やっぱ美味しかったです。夕焼けはいまいち、明日はご来光見えるかな?

 翌朝、茜雲の下、南アルプスのシルエット。甲斐駒の横からご来光、これはすごい、感動もんです。ピカリと光った粒が、みるみる大きくなり、今日一日の始まりです。思わず手を合わせました。

 朝食後、宮下さんお勧めの「将棊の頭」から伊那谷を見下ろし、その向こうには南アルプス全山、八ヶ岳、蓼科山、美ヶ原と続いています。御嶽、乗鞍、笠ヶ岳、穂高連峰、槍ヶ岳、常念山脈、そして遠く白馬の山並みも見えます。

 下りは夏道を使います。これまた宮下さんお勧めのポイント、行者岩に登ります。巨岩重なる行者岩、将棊ノ頭に負けない大展望が待っています。二つのお勧めポイント、簡単に寄ることが出来ますのでお得です。

 あんなに辛かった登りですが、下りは快調。長〜いダラダラ道も、下る分には申し分ありませんでした。

 標高差1500mもあると知っていたら登らなかったかもしれません。しんどかったけど、終わってみれば静かな中央アルプスを堪能する事が出来ました。台風近づく中、余韻に浸っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1121人

コメント

ご来光
私もみたいなあ〜
ロープウェイの方から連れてってください
並びます…(^^;;
2014/10/14 15:39
Re: ご来光
ロープウェイから木曽駒ヶ岳までなら行けると思います。
いつでも連れて行ってあげますよ。
2014/10/14 16:04
はじめまして
はじめましてonisan、shige1966ともうします。
私の木曽駒レコを覗いて頂いたみたいなので、気になってonisanのレコを拝見させていただきました。
何より69歳、腰にトラブルがあって…すごいですね。私もヘルニア、ぎっくり腰に悩まされながらコルセット装着して登山してます。幸い慢性の痛みはないのですが、起こしたら最後、半日は身動きできませんのでヒヤヒヤものです(山行中は忘れてますが)。
私は御嶽山の予定を噴火の為、急遽木曽駒に変更したので、将棊頭山と将棊ノ頭があるなんて知りませんでした。せっかく行ったのにもったいないことしました。

私もonisanのように腰痛と付き合いながら長く登山を楽しんでいきたいと思います。
また拝見させていただきます。
2014/10/14 19:46
Re: はじめまして
shige1966さん、コメント頂き有難うございます。
コルセットを装着しながら山登りをされている仲間がいることにビックリです。
わたしにとってコルセットは無くてはならない友達のようなものです。
これからも長い付き合いとなるでしょう・
どこかの山でお会いできることを期待しています。その時はゆっくり山の話しをしたいですね。
お互い、腰に気を付けて山登りを楽しみましょう。
2014/10/14 19:55
楽しく読ませていただきました
こんばんは。

私も9/27に西駒荘に泊まりましたよ。

桂小場からの登りは本当にキツイですね。
駒荘からの下りは流石に飽きてしまいますね。

御嶽山の件がなければ私も紅葉に染まる稜線や行者岩の
登頂記録をアップしたのですが心痛みます。
2014/10/16 18:28
Re: 楽しく読ませていただきました
コメ頂き有難うございました。
将棊山、結構きつい山でしたが、走っていられる方もありました。
わたしは帰ってから暫く下肢の脹れが続きました。
いつまで山登り出来るのか判りませんが、徐々に衰えを感じます。
2014/10/18 7:14
絶景かな
朝焼けのショット、なんてきれい。
ロープウェイから木曽駒ケ岳、連れて下さい(笑)
新築ピカピカの西駒山荘も素敵。
12人とは奇跡的な。閉める間際だったからでしょうか?
来年のこの頃、また行きませんかー?(笑)
2014/10/17 20:34
Re: 絶景かな
いつでも連れて行ってあげるよ。
2014/10/18 7:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら