ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5294671
全員に公開
ハイキング
丹沢

不動尻ミツマタ☆大山三峰バリ周回

2023年03月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
15.3km
登り
1,460m
下り
1,461m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
1:24
合計
8:02
距離 15.3km 登り 1,460m 下り 1,463m
7:23
111
9:53
8
10:01
10:21
14
10:34
10:49
11
11:00
11:07
5
11:11
11:12
50
12:02
12:26
13
12:39
12:52
4
12:56
12
13:09
13:10
7
13:44
13:47
21
14:08
77
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清川村道の駅駐車場に停めさせて頂きました
コース状況/
危険箇所等
○八丁尾根はバリエーション、一般登山道ではありません。
取り付きはお墓横から左に巻いてゲートを超えたら尾根へ急登、途中から出て来る鹿柵は延々と続くので最初から左側を歩けば大丈夫です。
○大山三峰周辺は岩場ありの鎖やヤセ尾根の連続です、不動尻まで続きます。
○鐘ヶ嶽への登りは普通の登山道、鐘ヶ嶽山頂からはバリエーション、こちらも一般登山道ではありません。
支尾根がたくさんあるのでその都度地図とコンパスによる読図が必要です。
踏み跡は不明瞭な場所もありピンクテープも有りますが林業のテープの可能性もあるのであてになりません。
作業道に引き込まれない様に注意が必要、最後は立派な道標がありましたが踏み跡不明瞭、ノイバラのトゲだらけのヤブヤブでした。
もう使いたく無いかな…。
八丁尾根に取り付いて直ぐにウエルカムフラワー、シキミが満開
2023年03月21日 07:39撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/21 7:39
八丁尾根に取り付いて直ぐにウエルカムフラワー、シキミが満開
お隣の惣久尾根が見えて来る
あちらもまだ歩いた事が無いので次はあちらでね!
2023年03月21日 07:59撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/21 7:59
お隣の惣久尾根が見えて来る
あちらもまだ歩いた事が無いので次はあちらでね!
針葉樹を抜けて明るい尾根になりました
2023年03月21日 08:20撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/21 8:20
針葉樹を抜けて明るい尾根になりました
三峰の稜線が見えて来ました
ここからまた急登で長い
2023年03月21日 08:24撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/21 8:24
三峰の稜線が見えて来ました
ここからまた急登で長い
三峰らしくヤセ尾根も出て来る
2023年03月21日 08:32撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/21 8:32
三峰らしくヤセ尾根も出て来る
稜線に乗り丹沢三峰を望む
2023年03月21日 09:03撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/21 9:03
稜線に乗り丹沢三峰を望む
アセビも満開フサフサです
2023年03月21日 09:13撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/21 9:13
アセビも満開フサフサです
丹沢で良く見かける玉ねぎ石
2023年03月21日 09:21撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/21 9:21
丹沢で良く見かける玉ねぎ石
三峰の稜線は険しい💦
ヤセ尾根、梯子の連続
2023年03月21日 09:28撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/21 9:28
三峰の稜線は険しい💦
ヤセ尾根、梯子の連続
橋もあるよー💦
2023年03月21日 09:31撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/21 9:31
橋もあるよー💦
大山三峰山頂!
何故か無表情…😓
2023年03月21日 09:38撮影 by  SH-51C, SHARP
14
3/21 9:38
大山三峰山頂!
何故か無表情…😓
境界尾根取り付きで山友を待つと登って来た♪
2023年03月21日 10:14撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/21 10:14
境界尾根取り付きで山友を待つと登って来た♪
みんな元気いっぱい😁
2023年03月21日 10:15撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/21 10:15
みんな元気いっぱい😁
アラよっと行っちゃうよー!
2023年03月21日 10:25撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/21 10:25
アラよっと行っちゃうよー!
勝手に混ざっているike
みんなと一緒にまた三峰山へ💨
8
勝手に混ざっているike
みんなと一緒にまた三峰山へ💨
山頂着いたわよ〜♪♪
2023年03月21日 10:35撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/21 10:35
山頂着いたわよ〜♪♪
みんなと記念写真パチリ!
ike、少し笑えって😅
2023年03月21日 10:36撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/21 10:36
みんなと記念写真パチリ!
ike、少し笑えって😅
途中アブラチャンが咲いていました
2023年03月21日 11:31撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/21 11:31
途中アブラチャンが咲いていました
お尻プリプリ下りて行きます
2023年03月21日 11:31撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/21 11:31
お尻プリプリ下りて行きます
登山道脇はネコノメちゃんとユリワサビちゃんがたくさん!
2023年03月21日 11:35撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/21 11:35
登山道脇はネコノメちゃんとユリワサビちゃんがたくさん!
不動尻とうちゃく
ミツマタ満開!
2023年03月21日 12:04撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/21 12:04
不動尻とうちゃく
ミツマタ満開!
ikeの秘密の場所のねこちゃんも満開♪
11
ikeの秘密の場所のねこちゃんも満開♪
ニャーニャー賑やか😸
11
ニャーニャー賑やか😸
かわいい盛りのねこちゃんたち😸
16
かわいい盛りのねこちゃんたち😸
当然ほほが緩むおっさん😆
9
当然ほほが緩むおっさん😆
沢に下りて皆とランチタイム😋
2023年03月21日 12:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
3/21 12:09
沢に下りて皆とランチタイム😋
沢に同化するsakutaroさん
2023年03月21日 12:19撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/21 12:19
沢に同化するsakutaroさん
不動の滝も寄り道
たくさんの人で賑わっていました
2023年03月21日 12:38撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/21 12:38
不動の滝も寄り道
たくさんの人で賑わっていました
滝とねこちゃん😼
2023年03月21日 12:41撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/21 12:41
滝とねこちゃん😼
岩の上に群れるにゃんこ
みんなの撮影スポット
もっちゃんドボンしないでね
ケンさん押しちゃダメ!
2023年03月21日 12:41撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/21 12:41
岩の上に群れるにゃんこ
みんなの撮影スポット
もっちゃんドボンしないでね
ケンさん押しちゃダメ!
ikeも撮影班に混ざってパチリ!
2023年03月21日 12:43撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/21 12:43
ikeも撮影班に混ざってパチリ!
ミツマタ減っちゃていたのでがっかりだったけど元気な子は満開です
2023年03月21日 12:52撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/21 12:52
ミツマタ減っちゃていたのでがっかりだったけど元気な子は満開です
ミツマタの斜面
2023年03月21日 12:52撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/21 12:52
ミツマタの斜面
ポンポン黄色い絨毯です
2023年03月21日 12:55撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/21 12:55
ポンポン黄色い絨毯です
煤ヶ谷との分岐で皆と別れて鐘ヶ嶽へ行って来まーす💨
2023年03月21日 13:10撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/21 13:10
煤ヶ谷との分岐で皆と別れて鐘ヶ嶽へ行って来まーす💨
ユキノシタがポツポツ咲き始め
2023年03月21日 13:13撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/21 13:13
ユキノシタがポツポツ咲き始め
誰もいない鐘ヶ嶽山頂
またまた無表情…なぜ今日は笑わん?😓
ここから再びバリへ
2023年03月21日 13:41撮影 by  SH-51C, SHARP
7
3/21 13:41
誰もいない鐘ヶ嶽山頂
またまた無表情…なぜ今日は笑わん?😓
ここから再びバリへ
途中廃道の峠にあった祠
安全祈願します
2023年03月21日 14:01撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/21 14:01
途中廃道の峠にあった祠
安全祈願します
広くなったり痩せたりと忙しい尾根
2023年03月21日 14:30撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/21 14:30
広くなったり痩せたりと忙しい尾根
大岩は右側から巻いて下りて来ました
2023年03月21日 14:31撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/21 14:31
大岩は右側から巻いて下りて来ました
突然出て来る道標
廃道の名残りと言うか散策コースを作ったけど直ぐに廃れてしまった感じ
2023年03月21日 14:41撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/21 14:41
突然出て来る道標
廃道の名残りと言うか散策コースを作ったけど直ぐに廃れてしまった感じ
道標は有りますが薄い踏み跡のある道を尾根を忠実に進みます
2023年03月21日 14:48撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/21 14:48
道標は有りますが薄い踏み跡のある道を尾根を忠実に進みます
ミヤマシキミも咲いていました
2023年03月21日 14:56撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/21 14:56
ミヤマシキミも咲いていました
藪の中また道標
ここは左側を進みました
2023年03月21日 15:03撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/21 15:03
藪の中また道標
ここは左側を進みました
今日鹿柵ドアはいくつ超えたかな?
2023年03月21日 15:05撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/21 15:05
今日鹿柵ドアはいくつ超えたかな?
トゲトゲのイバラ道
イタイ痛い💦
2本手に刺さっていました😢
2023年03月21日 15:06撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/21 15:06
トゲトゲのイバラ道
イタイ痛い💦
2本手に刺さっていました😢
急斜面の鹿柵を超えた所で今日初めてコケた…煤ヶ谷まであと少しの所でお尻が泥だらけ
素直にチェーンスパイク付ければ良かった
2023年03月21日 15:13撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/21 15:13
急斜面の鹿柵を超えた所で今日初めてコケた…煤ヶ谷まであと少しの所でお尻が泥だらけ
素直にチェーンスパイク付ければ良かった
無事山から出て来たら満開の桜🌸
頑張ったご褒美かな♪
2023年03月21日 15:20撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/21 15:20
無事山から出て来たら満開の桜🌸
頑張ったご褒美かな♪

感想

所属する会の山友さんが不動尻にミツマタハイクに行くのでひねくれikeは別コースにて部分参加させて頂きました

煤ヶ谷からの大山三峰山、ここはもう少しすると血が大好きなヤツの楽園になる、、
その前に歩いた事の無い尾根を登る💨
八丁尾根、最初は急登だが真っ直ぐ一本の尾根なので歩きやすい上部はいい尾根だぁ〜♪
稜線を歩き大山三峰山頂へ
山友さんはまだ着いていないようなので先を進み境界尾根取り付きで待つ
しばらくすると山友さん達の元気な声が聞こえて来て無事合流!
再び一緒に三峰山へ
やっぱり賑やかで楽しいね♪
1年ぶりの不動尻、すっかり整備されてヒルよけシートやベンチ、そして簡易トイレまである
そして何よりたくさんのヒトヒトヒト💦
しかーし!残念な事に肝心のミツマタが激減…数年前の3分の1、いやそれ以下かも知れない
真っ黄色に染まる斜面やトンネルもすっかり枯れてしまっている
せっかく整備したのにとても残念。。なぜ? 
みんなでランチ後別れて再びソロで鐘ヶ嶽を目指す
ひと登りで鐘ヶ嶽山頂、ここからバリで清川村道の駅を目指す
以前歩いた時はルートミスで少し下の郵便局前に下りてしまったのでリベンジ💨
支尾根や作業道、廃道も多いので小ピークも巻かず必ず登って地図とコンパス確認、藪もあり意外と難しい尾根でした
今回は間違えず下山出来たので良かった
でも、うーん…もう歩く事は無いかな😅

久しぶりの地図読み歩きな1日でした😸

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人

コメント

ikeさん、周回お疲れさまです。

不動尻、この時期の週末・祝日は観光地ですね。
ikeやん爆誕!!ぶっつけ、癖になるでしょう? 
2023/3/23 10:39
うたやんさんこんにちは!

いやーうたやんの真似っ子しましたよ〜
わかっていても会えると嬉しいですね♪
もしかしたらうたやんも出没するかも、なんてみんなと噂していました
これからはikeyanに変えようかな😝

不動尻、すっかり観光地ですね😲
その内送迎バスも走ったりして。。
鐘ヶ嶽中腹で普通の服に靴、ハンドバッグ持った女性が歩いていたのにはびっくり!
ある意味コワイね💧
またどこかでお会いしましょう!

2023/3/23 12:48
ike24さん、こんばんは😄
不動尻!!昨日の神奈川新聞でも少し記事になってました。
それにしても、一気に整備しましたね(笑)
僕も前回、鐘ヶ嶽に行った時に同じような人に合いました😅
バリルート凄いです!!歩いてみたいのですが、いつも不安になり結局一般道な僕でした(笑)
お疲れ様でした🙇‍♂️
2023/3/24 3:58
ratelさんおはようございます!

不動尻、一気に観光地になっていました
橋もきれいになってトイレまで設置されているので誰でも安心して来れますね
でも肝心のミツマタがどんどん枯れてしまっているようで激減していました
原因不明で植樹の話も有るようです
整備されたらミツマタが無い…
皮肉な話ですね😅
鐘ヶ嶽、表参道とか書いてあるから大山みたいな感覚で登って来ちゃうのかな?あまりの違和感にドッキリします

バリはねーって、あの近辺は結構踏み跡やテープもあるからあまりバリにならないけど楽しめました

すごく早朝のコメントだけど、どこか
のお山にお出かけかな?
コメントありがとうございました😉
2023/3/24 7:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら