記録ID: 5295464
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山
日程 | 2023年03月21日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー9人 |
天候 | 雨 稜線は風速10m |
アクセス |
利用交通機関
JR姫路駅からガイドさんの車で登山口まで向かいました
電車、
車・バイク
スキー場のリフトは今季から登山者利用不可です ガイドさんたちも働きかけをしてくださっているようですがいろいろ難しいようです。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間37分
- 休憩
- 1時間39分
- 合計
- 6時間16分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山口までの道の上に雪はありません 登山口からしばらくしてから雪が出てきました 土が出ているところも多かったです 夏道を往復したつもり 分岐が分かりにくく正確な夏道ルートからは外れたところもあります ぐずぐずで踏み抜き多発 氷ノ越からアイゼンを履き、下山までアイゼンで歩きました 木の枝や笹が出ているので引っ掛けないよう注意して歩きました 山頂から一度下ったところは、尾根に行くトレースと下るトレース両方ついているので、間違った道に行かないよう注意が必要と思いました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 最終トイレは道の駅若桜 駐車場、キャンプ場、山頂のトイレは冬季閉鎖中でした |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by はな
氷ノ山はここ数年の懸案事項でした。
ヤマレコで計画を作成し、Googleカレンダーにも山に行けるときは「氷ノ山?」と予定を入れ続けていました。
ただ、公共交通機関では時間もお金もかかる上に、日帰り登山が難しく、前泊をするならいいお天気の日に行きたいな、ということでズルズル先延ばしになっていました。
そんな中、好日山荘の登山学校で姫路駅から送迎付きで日帰りのツアーが出ていたので「今年まだアイゼン履けてないしラッキー」と参加をすることにしました。
当日は天気の崩れが早まり、登山開始から雨というテンションの上がらない出だしでした。その時はWBCのメキシコ戦でも日本は負けてたし。
当日キャンセルがあったこともあり、参加者7名に対してガイドさん3名という贅沢な布陣でした。5名、1名、1名にそれぞれガイドさんという感じで歩きました。
雨でしたが、こういうお天気だと一人ではでかけないので、こういう機会に雨の日の歩き方とかレイヤリングとかいろいろ教えてもらえてよかったです。
氷ノ越に到着したところで雨も少し小降りになり、WBCの逆転勝利もわかりチームの雰囲気が明るくなりました。
氷ノ越でお昼を食べて山頂へ、五色岩のトラバースが一番緊張しました。すこーし周りの山が見える瞬間もあり、ずっと雲の中を歩くことにならなくてよかったです。
帰りも慎重に歩きながら下山。一人ではないので、地図を読んだりすることもなく、頭を使わず歩くことができて気楽でした。
雨のなか、私たちの気分を盛り上げようと、また安全に過ごせるよう配慮してくださったガイドさんに感謝です。
なにより、ヤマレコから氷ノ山の計画を消すことができ(もうすでに削除した)、Googleカレンダーの予定からも氷ノ山の予定を消すことができ、すっきり。
とはいえ、今回はいいお天気ではなかったので、次はいいお天気の日か、季節を変えて別のコースから歩いてみたいな、と思いました。
ヤマレコで計画を作成し、Googleカレンダーにも山に行けるときは「氷ノ山?」と予定を入れ続けていました。
ただ、公共交通機関では時間もお金もかかる上に、日帰り登山が難しく、前泊をするならいいお天気の日に行きたいな、ということでズルズル先延ばしになっていました。
そんな中、好日山荘の登山学校で姫路駅から送迎付きで日帰りのツアーが出ていたので「今年まだアイゼン履けてないしラッキー」と参加をすることにしました。
当日は天気の崩れが早まり、登山開始から雨というテンションの上がらない出だしでした。その時はWBCのメキシコ戦でも日本は負けてたし。
当日キャンセルがあったこともあり、参加者7名に対してガイドさん3名という贅沢な布陣でした。5名、1名、1名にそれぞれガイドさんという感じで歩きました。
雨でしたが、こういうお天気だと一人ではでかけないので、こういう機会に雨の日の歩き方とかレイヤリングとかいろいろ教えてもらえてよかったです。
氷ノ越に到着したところで雨も少し小降りになり、WBCの逆転勝利もわかりチームの雰囲気が明るくなりました。
氷ノ越でお昼を食べて山頂へ、五色岩のトラバースが一番緊張しました。すこーし周りの山が見える瞬間もあり、ずっと雲の中を歩くことにならなくてよかったです。
帰りも慎重に歩きながら下山。一人ではないので、地図を読んだりすることもなく、頭を使わず歩くことができて気楽でした。
雨のなか、私たちの気分を盛り上げようと、また安全に過ごせるよう配慮してくださったガイドさんに感謝です。
なにより、ヤマレコから氷ノ山の計画を消すことができ(もうすでに削除した)、Googleカレンダーの予定からも氷ノ山の予定を消すことができ、すっきり。
とはいえ、今回はいいお天気ではなかったので、次はいいお天気の日か、季節を変えて別のコースから歩いてみたいな、と思いました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:252人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する