ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 533744
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳・硫黄岳、峰の松目 おまけ醤油樽の滝

2014年10月19日(日) 〜 2014年10月20日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
25:29
距離
22.5km
登り
1,880m
下り
1,879m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:36
休憩
2:28
合計
6:04
9:40
32
10:12
10:20
44
11:04
12:36
28
13:04
13:06
6
13:12
13:13
4
13:17
13:20
32
13:52
13:56
12
14:08
14:35
12
14:47
14:56
17
15:13
15:14
4
15:18
15:19
5
15:24
15:24
20
2日目
山行
3:42
休憩
2:04
合計
5:46
5:13
32
5:45
5:46
15
6:01
6:43
17
7:00
7:00
21
7:21
7:27
41
8:08
8:17
29
8:46
9:42
34
10:16
10:26
24
10:50
10:50
9
10:59
ゴール地点
おまけ
11:24醤油樽の滝入口ー11:52醤油樽の滝ー12:18醤油樽の滝入口
天候 19日 晴れ、20日 曇り後小雨
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉入口から桜平駐車場まではデコボコ道の林道ですが、タクシーも通る道です。気を使うでしょうが、普通車でも大丈夫です。駐車スペースは40台以上あると思いました。道路わきに結構止めています。
コース状況/
危険箇所等
■天狗岳、硫黄岳ともルートはハッキリしています。危険な箇所がない訳ではありませんが、心配はいりません。
■赤石の頭から峰の松目、オーレン小屋ルートは、ほとんど眺望の無い区間です。あまり歩いた形跡はありませんが、ルートは赤いテープが巻いてありますので、ここも迷うことは無いでしょう。
■醤油樽の滝ルートは片道30分程度ですが、沢沿い道でロープがあるものの、滑りやすく結構危ない場所があります。以外にアドベンチャーで楽しいルートでした。登山靴必須です。
ここが唐沢鉱泉入口。右に行くとオーレン小屋方面、桜平。左は行ったことがありませんが、唐沢鉱泉になる。よくレコの写真に載っているので、すぐに分かりました。
2014年10月19日 08:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 8:51
ここが唐沢鉱泉入口。右に行くとオーレン小屋方面、桜平。左は行ったことがありませんが、唐沢鉱泉になる。よくレコの写真に載っているので、すぐに分かりました。
唐沢鉱泉入口の裏手にある、山の神。当然、お参りします。
2014年10月19日 08:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/19 8:53
唐沢鉱泉入口の裏手にある、山の神。当然、お参りします。
タクシーも通るデコボコのダートを進み、桜平駐車場。約40台止めれるという事だが、スペースがあれば道の脇どこでも止めています。
2014年10月19日 09:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 9:14
タクシーも通るデコボコのダートを進み、桜平駐車場。約40台止めれるという事だが、スペースがあれば道の脇どこでも止めています。
さて、行きますか。
2014年10月19日 09:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
10/19 9:38
さて、行きますか。
桜平駐車場を少し下がったところに登山道があります。
2014年10月19日 09:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/19 9:40
桜平駐車場を少し下がったところに登山道があります。
夏沢鉱泉までは車が通るので、そこまで林道。
2014年10月19日 09:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 9:41
夏沢鉱泉までは車が通るので、そこまで林道。
しばらく行くと、仮設トイレがあった。10月中旬までのようです。
2014年10月19日 09:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 9:44
しばらく行くと、仮設トイレがあった。10月中旬までのようです。
あっという間に、夏沢鉱泉。
2014年10月19日 10:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/19 10:14
あっという間に、夏沢鉱泉。
夏沢鉱泉に登山ポストがあります。
2014年10月19日 10:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 10:19
夏沢鉱泉に登山ポストがあります。
ここを振り返ると、北アルプスが見えました。
2014年10月19日 10:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/19 10:20
ここを振り返ると、北アルプスが見えました。
オーレン小屋めざして、進みます。
2014年10月19日 10:35撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 10:35
オーレン小屋めざして、進みます。
八ヶ岳特有の苔むした感じです。苔の名前は分かりません。
2014年10月19日 10:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 10:44
八ヶ岳特有の苔むした感じです。苔の名前は分かりません。
苔1
2014年10月19日 10:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 10:56
苔1
苔2
2014年10月19日 10:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
10/19 10:56
苔2
苔3
2014年10月19日 10:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 10:57
苔3
苔4
2014年10月19日 10:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 10:58
苔4
苔5
2014年10月19日 10:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 10:58
苔5
などと、苔中心に見てると、
2014年10月19日 10:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 10:59
などと、苔中心に見てると、
1時間弱でオーレン小屋到着。テント場1,000円をはらって、
2014年10月19日 11:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
10/19 11:14
1時間弱でオーレン小屋到着。テント場1,000円をはらって、
川を渡ったすぐそこの、だけかんばキャンプ場に、
2014年10月19日 11:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 11:14
川を渡ったすぐそこの、だけかんばキャンプ場に、
マイハウスを設置。スノコの上にテントを置けます。
2014年10月19日 11:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11
10/19 11:30
マイハウスを設置。スノコの上にテントを置けます。
お昼はチリトマトカップラーメンを食べました。
2014年10月19日 11:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/19 11:50
お昼はチリトマトカップラーメンを食べました。
オーレン小屋のトイレ。
2014年10月19日 12:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 12:18
オーレン小屋のトイレ。
すごくきれい。大も、自動で、水が流れます。
2014年10月19日 12:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 12:18
すごくきれい。大も、自動で、水が流れます。
それでは、天狗岳に行きますか。帰る人から、空身だとコースタイム2時間だが、1時間くらいで着きますよって教えていただきました。
2014年10月19日 12:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/19 12:34
それでは、天狗岳に行きますか。帰る人から、空身だとコースタイム2時間だが、1時間くらいで着きますよって教えていただきました。
オーレン小屋の横から行きます。
2014年10月19日 12:36撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 12:36
オーレン小屋の横から行きます。
結構急な登りを頑張ると、
2014年10月19日 12:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 12:38
結構急な登りを頑張ると、
箕冠山に到着。ここは全く眺望ない。少し進むと、
2014年10月19日 13:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/19 13:05
箕冠山に到着。ここは全く眺望ない。少し進むと、
すぐ視界が開けます。根石岳、天狗岳が見えます。
2014年10月19日 13:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/19 13:07
すぐ視界が開けます。根石岳、天狗岳が見えます。
根石山荘の横を通り、根石岳に向かいます。
2014年10月19日 13:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/19 13:13
根石山荘の横を通り、根石岳に向かいます。
天狗岳も見えてきました。
2014年10月19日 13:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6
10/19 13:19
天狗岳も見えてきました。
振り返ると、硫黄岳、遠くに赤岳、阿弥陀岳が見えます。
2014年10月19日 13:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
10/19 13:19
振り返ると、硫黄岳、遠くに赤岳、阿弥陀岳が見えます。
真中に、御嶽山。まだ、噴煙が高く上がっていました。
2014年10月19日 13:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 13:19
真中に、御嶽山。まだ、噴煙が高く上がっていました。
そして、根石岳。
2014年10月19日 13:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9
10/19 13:20
そして、根石岳。
硫黄岳。
2014年10月19日 13:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/19 13:25
硫黄岳。
根石岳から東天狗岳のコル。白砂新道入口。ここの砂は白い。
2014年10月19日 13:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 13:38
根石岳から東天狗岳のコル。白砂新道入口。ここの砂は白い。
とても気持ちがいい。
2014年10月19日 13:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
10/19 13:38
とても気持ちがいい。
稲子岳ですか。
2014年10月19日 13:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 13:38
稲子岳ですか。
東天狗岳へ
2014年10月19日 13:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/19 13:45
東天狗岳へ
山頂に沢山人がいます。
2014年10月19日 13:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
10/19 13:50
山頂に沢山人がいます。
エキスパンドメタルを渡って、
2014年10月19日 13:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/19 13:51
エキスパンドメタルを渡って、
東天狗山頂。
2014年10月19日 13:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/19 13:53
東天狗山頂。
こっちは西天狗。
2014年10月19日 13:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/19 13:53
こっちは西天狗。
気持ちいいね〜
2014年10月19日 13:54撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11
10/19 13:54
気持ちいいね〜
下にみえるのは、しらびそ小屋。
2014年10月19日 13:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/19 13:55
下にみえるのは、しらびそ小屋。
ハイマツの間を抜け、
2014年10月19日 14:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 14:03
ハイマツの間を抜け、
ここを登ると、
2014年10月19日 14:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/19 14:05
ここを登ると、
西天狗岳。
2014年10月19日 14:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/19 14:09
西天狗岳。
今日の予定はこれで終わり。オーレン小屋に帰ります。
2014年10月19日 14:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
10/19 14:12
今日の予定はこれで終わり。オーレン小屋に帰ります。
根石岳山荘の写真も。
2014年10月19日 15:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/19 15:20
根石岳山荘の写真も。
オーレン小屋のマイハイスに戻ってきました。
2014年10月19日 16:54撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
10/19 16:54
オーレン小屋のマイハイスに戻ってきました。
オーレン小屋のお風呂に入りました。超熱い。かけ湯は水しかない。超冷たい。500円。2回入りました。
2014年10月19日 17:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
10/19 17:43
オーレン小屋のお風呂に入りました。超熱い。かけ湯は水しかない。超冷たい。500円。2回入りました。
夜が更けてきた。さて、コンデジで星を撮ってみますか。う〜ん。いまいち、シャッタースピードが最大8秒まで。これが精一杯か。
2014年10月19日 18:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 18:21
夜が更けてきた。さて、コンデジで星を撮ってみますか。う〜ん。いまいち、シャッタースピードが最大8秒まで。これが精一杯か。
肉眼では星がいっぱい見えるのですが・・・
2014年10月19日 18:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/19 18:32
肉眼では星がいっぱい見えるのですが・・・
夜が更けると、テント内は寒い。外は-5°、テント内は5°位。3シーズン+夏シュラフ2枚重ねでも寒くて、起きてしまった。冬用持ってくればよかった。象足も。
2014年10月19日 19:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
10/19 19:19
夜が更けると、テント内は寒い。外は-5°、テント内は5°位。3シーズン+夏シュラフ2枚重ねでも寒くて、起きてしまった。冬用持ってくればよかった。象足も。
次の日、朝5時過ぎ。硫黄岳に日の出を見に出発します。
2014年10月20日 05:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/20 5:13
次の日、朝5時過ぎ。硫黄岳に日の出を見に出発します。
赤岩の頭。
2014年10月20日 05:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 5:48
赤岩の頭。
最後の岩場を越えると、
2014年10月20日 06:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 6:00
最後の岩場を越えると、
硫黄岳山頂。ガスと風ですごく寒い。フリース+ダウン+カッパで重装備。
2014年10月20日 06:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
10/20 6:04
硫黄岳山頂。ガスと風ですごく寒い。フリース+ダウン+カッパで重装備。
火口跡も全く分からない。
2014年10月20日 06:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 6:05
火口跡も全く分からない。
硫黄岳山荘付近が明るい。そこに行ってみる。
2014年10月20日 06:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 6:09
硫黄岳山荘付近が明るい。そこに行ってみる。
赤岳、阿弥陀岳の山頂は見えない。
2014年10月20日 06:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/20 6:16
赤岳、阿弥陀岳の山頂は見えない。
赤岩の頭
2014年10月20日 06:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/20 6:23
赤岩の頭
硫黄岳のケルン
2014年10月20日 06:35撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/20 6:35
硫黄岳のケルン
日の出には間に合わなかった。しかし、見えたかは不明。金峰山方面から日が登ってきます。
2014年10月20日 06:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/20 6:37
日の出には間に合わなかった。しかし、見えたかは不明。金峰山方面から日が登ってきます。
硫黄岳の回りを回って見る。ガスで見えない。
2014年10月20日 06:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 6:50
硫黄岳の回りを回って見る。ガスで見えない。
火口跡はロープの間を進みましょう。
2014年10月20日 07:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 7:00
火口跡はロープの間を進みましょう。
オーレン小屋に戻ります。
2014年10月20日 07:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 7:07
オーレン小屋に戻ります。
赤岩の頭のケルン
2014年10月20日 07:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/20 7:18
赤岩の頭のケルン
赤岳鉱泉
2014年10月20日 07:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 7:22
赤岳鉱泉
天狗岳。左奥は蓼科山。
2014年10月20日 07:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/20 7:23
天狗岳。左奥は蓼科山。
中岳のコルの間から、権現、ギボシ
2014年10月20日 07:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/20 7:24
中岳のコルの間から、権現、ギボシ
峰の松目からオーレン小屋に戻る事にしました。
2014年10月20日 07:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/20 7:33
峰の松目からオーレン小屋に戻る事にしました。
こんな道。赤いテープもたくさん巻いてあります。
2014年10月20日 07:35撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/20 7:35
こんな道。赤いテープもたくさん巻いてあります。
峰の松目への道は、腐海のようだ。
2014年10月20日 07:36撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/20 7:36
峰の松目への道は、腐海のようだ。
ここが峰の松目コル。
2014年10月20日 07:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/20 7:56
ここが峰の松目コル。
隙間から、赤岳、阿弥陀。
2014年10月20日 07:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/20 7:59
隙間から、赤岳、阿弥陀。
峰の松目。眺望は無い。
2014年10月20日 08:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/20 8:08
峰の松目。眺望は無い。
三角点はある。
2014年10月20日 08:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 8:09
三角点はある。
すきまから、ちょっと見える。
2014年10月20日 08:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 8:09
すきまから、ちょっと見える。
しばし、休憩。静かだ・・・
2014年10月20日 08:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 8:14
しばし、休憩。静かだ・・・
2014年10月20日 08:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 8:16
あまり踏み跡は無いが、道はしっかりしている。
2014年10月20日 08:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 8:27
あまり踏み跡は無いが、道はしっかりしている。
2014年10月20日 08:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 8:32
硫黄岳の道と合流。
2014年10月20日 08:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 8:40
硫黄岳の道と合流。
テント場に帰ってきました。他の人は既に撤収。3張りしか無かったが。小雨が降ってきました。
2014年10月20日 08:46撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/20 8:46
テント場に帰ってきました。他の人は既に撤収。3張りしか無かったが。小雨が降ってきました。
では帰ります。
2014年10月20日 09:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 9:42
では帰ります。
途中の沢。
2014年10月20日 09:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 9:57
途中の沢。
オーレン小屋の水力発電棟。
2014年10月20日 10:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 10:10
オーレン小屋の水力発電棟。
夏沢鉱泉前で、カモシカさんを見つける。
2014年10月20日 10:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/20 10:17
夏沢鉱泉前で、カモシカさんを見つける。
夏沢鉱泉。
2014年10月20日 10:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/20 10:20
夏沢鉱泉。
ここまでくると、桜平はすぐ。
2014年10月20日 10:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/20 10:26
ここまでくると、桜平はすぐ。
紅葉を少し。
2014年10月20日 10:46撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 10:46
紅葉を少し。
2014年10月20日 10:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
10/20 10:48
2014年10月20日 10:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 10:50
無事、駐車場に到着。お疲れさまでした。
2014年10月20日 10:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
10/20 10:59
無事、駐車場に到着。お疲れさまでした。
唐沢鉱泉入口までの林道の途中。天の岩戸。
2014年10月20日 11:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 11:10
唐沢鉱泉入口までの林道の途中。天の岩戸。
醤油樽の滝を見に行くことにしました。片道30分にちょっとたじろぐ。登山靴を再度履く。
2014年10月20日 11:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/20 11:24
醤油樽の滝を見に行くことにしました。片道30分にちょっとたじろぐ。登山靴を再度履く。
最初は、ノンビリした沢沿いの道だが、
2014年10月20日 11:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 11:27
最初は、ノンビリした沢沿いの道だが、
だんだん、厳しくなってくる。
2014年10月20日 11:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 11:30
だんだん、厳しくなってくる。
はしごもあります。
2014年10月20日 11:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 11:40
はしごもあります。
2014年10月20日 11:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 11:42
結構、危ない場所を通ります。ロープはありますが。
2014年10月20日 11:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 11:42
結構、危ない場所を通ります。ロープはありますが。
二の滝
2014年10月20日 11:46撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 11:46
二の滝
急なロープ場を登ります。
2014年10月20日 11:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 11:48
急なロープ場を登ります。
これが、醤油樽の滝か。
2014年10月20日 11:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
10/20 11:51
これが、醤油樽の滝か。
ハシゴを下る。
2014年10月20日 11:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 11:51
ハシゴを下る。
滝のすぐ下まで来れます。
2014年10月20日 11:54撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6
10/20 11:54
滝のすぐ下まで来れます。
滝から振り返って
2014年10月20日 11:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 11:55
滝から振り返って
赤いテープがちゃんとあります。
2014年10月20日 12:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 12:01
赤いテープがちゃんとあります。
醤油樽の滝への道は、結構アドベンチャーでした。今回の山行で一番ドキドキした。
2014年10月20日 12:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10/20 12:18
醤油樽の滝への道は、結構アドベンチャーでした。今回の山行で一番ドキドキした。
桜平への途中のモミジ。
2014年10月20日 12:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
10/20 12:29
桜平への途中のモミジ。
狸岩でおわり。長々すみませんでした。
2014年10月20日 12:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
10/20 12:34
狸岩でおわり。長々すみませんでした。

感想

今回はまったり南八ヶ岳。
多分日帰りで行ける山行をテント泊しました。山で見る星、山頂でみるご来光をまたあじわいたいと思ったからです。場所はレコを参考に、オーレン小屋を起点にして、天狗岳と硫黄岳。
お昼にオーレン小屋に着けばよいので、早朝出発。
久々のテント泊なのでザックの重さも、心地よく、八ヶ岳ならではの苔むした感じをたっぷり感じながら、森林浴です。
テントを設営したら、後は天狗に行こうか、硫黄に行こうか。
テントの撤収していた人から、天狗は1時間で行けますよ、のアドバイスで1日目は天狗岳にしました。
天気もすばらしく、天狗岳から北八ヶ岳を堪能しました。
オーレン小屋では鉱泉(500円)につかり、夜の星を見ながら、日本酒(500円)、ワイン(600円)で一人乾杯。ボッチでさびしいところがありますが、これもまたよし。
テント場(1,000円)は、スノコが引いてあるので、デコボコしません。今日は3張りなので、とても静かでした。この時期では夜はマイナスになると思い、3シーズン+夏シュラフの合わせわざにしましたが、寒かったです。冬用シュラフが必要でした。シュラフカバーも。
2日目は日の出を見に、硫黄岳へ登りましたが、あいにくのガスで見えませんでした。また、風が強く、とても寒かったです。
オーレン小屋に戻るルートは、峰の松目経由で行ってみましたが、あまり歩いた形跡はなく、ナウシカの腐海のようでした。眺望もほとんど無いのでしょうがないのかな。
テントの撤収も終わって帰るだけですが、時間が早いので、唐沢鉱泉入口までの間にある、名所をみんな回ってみました。醤油樽の滝は片道30分もかかるので、一瞬臆しましたが、クロスから登山靴に履き替え、気合を入れていきました。結構アドベンチャーなコースです。

日帰りで行ける八ヶ岳のルートをテント泊する。贅沢な山旅でした。お酒を持っていけばよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人

コメント

八ヶ岳良いですよね!
こんにちは〜!

私が8月に行ったルートですね。
八ヶ岳、景色が良いと最高ですよね。
星空が見えてよかったですね
私も山で星空見てみたい!いつも雨で見えません。^^;
八ヶ岳はリピートしたい山です。山小屋もたくさんあるし、また行こうかな(*^_^*)
2014/10/23 8:06
Re: 八ヶ岳良いですよね!
おはようございます。
そうです。kitausagiさんの山旅を参考にさせていただきました。
たしかに、よい所でした。今度は北側に行ってみようかしら。
2014/10/23 8:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら